野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2008年11月29日
里芋の皮
たくさん採れた里芋
皮をむくと
たくさん皮がでます。当たり前ですが・・
ふつうは捨てます。 よね?
が
一度お試しを
しっかり泥を落として
洗った皮を
素揚げ!
仕上げに塩!(おいしい塩がいいです)
好みでカレ-塩なんかでも
ビ-ルにぴったり。
貧乏なときにももってこいです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


皮をむくと
たくさん皮がでます。当たり前ですが・・
ふつうは捨てます。 よね?
が

一度お試しを
しっかり泥を落として
洗った皮を
素揚げ!
仕上げに塩!(おいしい塩がいいです)
好みでカレ-塩なんかでも
ビ-ルにぴったり。

貧乏なときにももってこいです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :里芋の皮
2008年11月28日
お菓子食べ放題?
久々友人宅へ。
いろんなもの作って持ち寄っておしゃべりしました。
・お芋の煮っころがし(ゆず風味&ごま風味)
・コロッケ
・ミ-トボ-ル
・きゅうりのピリ辛漬
・角煮まん


・クッキ-2種


・カボスケ-キ


・クレ-ムブリュレ


・バナナマフィン

ほんとに食べ放題といった感じで
おなかいっぱいになっちゃいました。
子供達もほおばって食べてました。
夕飯いらないくらい満腹
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


いろんなもの作って持ち寄っておしゃべりしました。

・お芋の煮っころがし(ゆず風味&ごま風味)
・コロッケ
・ミ-トボ-ル
・きゅうりのピリ辛漬
・角煮まん
・クッキ-2種
・カボスケ-キ
・クレ-ムブリュレ
・バナナマフィン
ほんとに食べ放題といった感じで
おなかいっぱいになっちゃいました。
子供達もほおばって食べてました。
夕飯いらないくらい満腹

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2008年11月27日
アールグレイのお饅頭
先日つくった
お饅頭。
饅頭といっても焼き饅頭。
洋風仕立てです。
皮は香り高いア-ルグレイ入り。
餡はさつまいもをオレンジジュ-スで煮含めて
ペ-スト状にしてクリ-ムチ-ズを混ぜ込みました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


お饅頭。
饅頭といっても焼き饅頭。
洋風仕立てです。
皮は香り高いア-ルグレイ入り。
餡はさつまいもをオレンジジュ-スで煮含めて
ペ-スト状にしてクリ-ムチ-ズを混ぜ込みました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2008年11月26日
畑へ
主人の実家の畑へ久々いきました。
このところいろいろ忙しく畑の状況がとても気になっていました。
もうそろそろ収穫かと思っていたアピオス

ご存じない方もおおいかと思いますが
インディアンのスタミナの源といわれたマメ科の植物で、
非常に栄養価が高くカルシウム、鉄分、食物繊維、
に優れていてゆでた落花生のような味がします。
ちょっと枯れ気味のレモングラス

また元気に生えてきたミント

這いつくばっているカモミ-ル

金柑はこれから色づいていきます。
おせちに使えるといいんですが。

水菜はすごく大きくなってました。

にんじんは今から大きくなるようです。
葉っぱだけ少しとってきたので天ぷらにする予定です。

車にあふれそうなくらい取って帰りました。
このところいろいろ忙しく畑の状況がとても気になっていました。
もうそろそろ収穫かと思っていたアピオス
ご存じない方もおおいかと思いますが
インディアンのスタミナの源といわれたマメ科の植物で、
非常に栄養価が高くカルシウム、鉄分、食物繊維、
に優れていてゆでた落花生のような味がします。
ちょっと枯れ気味のレモングラス
また元気に生えてきたミント
這いつくばっているカモミ-ル
金柑はこれから色づいていきます。
おせちに使えるといいんですが。
水菜はすごく大きくなってました。
にんじんは今から大きくなるようです。
葉っぱだけ少しとってきたので天ぷらにする予定です。
車にあふれそうなくらい取って帰りました。
2008年11月25日
つばきさんへ
つばきさんのところの
「肥後椿かめりあビューティーシャンプー」のお徳用800mlをプレゼントが当たっちゃいました
ので
いただきに行ってきました~。
久々の藤崎宮近辺。前は祭りのたびにお世話になっておりました~
子供二人を連れて・・。
お店に入ろうとすると
閉まってる?
お休みだったっけ?
あれ~?と思いながら帰ろうとすると
子供たちがいきなり店のドアをたたき始めました。
あ~やめて~
と思っていると
中からつばきさんが!
いらっしゃってよかった! 子供のおかげ!?
試供品でいただいたせっけんが使い心地がよく
肌もなんとなく以前よりくすみがとれて透明感がでたような感じがしたので
買って帰りました。
ずうずうしくも娘が「みかんちょ-だい」といって、全部いただいて帰りました。
シャンプ-さっそく使ってみたいと思います。


「肥後椿かめりあビューティーシャンプー」のお徳用800mlをプレゼントが当たっちゃいました

ので
いただきに行ってきました~。
久々の藤崎宮近辺。前は祭りのたびにお世話になっておりました~
子供二人を連れて・・。
お店に入ろうとすると
閉まってる?
お休みだったっけ?

あれ~?と思いながら帰ろうとすると
子供たちがいきなり店のドアをたたき始めました。
あ~やめて~

中からつばきさんが!
いらっしゃってよかった! 子供のおかげ!?
試供品でいただいたせっけんが使い心地がよく
肌もなんとなく以前よりくすみがとれて透明感がでたような感じがしたので
買って帰りました。
ずうずうしくも娘が「みかんちょ-だい」といって、全部いただいて帰りました。
シャンプ-さっそく使ってみたいと思います。
2008年11月24日
買い物
家族で
福岡のトリアス久山

鳥栖のプレミアムアウトレットモ-ル
へ行ってきました。
トリアスのほうのお目当てはコストコの商品

すご~い品数でほんとにまるで倉庫!たくさんの人でにぎわってました。
バスで来たため生鮮食品を買えなかったのが残念!
ほかは欲しい調味料などがゲットできました。
息子はここのそばを通っていた新幹線に夢中でした。
次はプレミアムアウトレットモ-ルへ
クリスマスのイルミネ-ションがとても素敵でした。


娘は気に入った服が買えてご機嫌。
興味のない息子は不機嫌でした。アイスを食べさせてごまかしました。
帰りに広川サ-ビスエリアで休憩。
10月末にリニュ-アルしたとかで
とてもいい雰囲気に変わっていました。

たまには一日買い物三昧もたのしいですね!

福岡のトリアス久山
鳥栖のプレミアムアウトレットモ-ル
へ行ってきました。
トリアスのほうのお目当てはコストコの商品
すご~い品数でほんとにまるで倉庫!たくさんの人でにぎわってました。
バスで来たため生鮮食品を買えなかったのが残念!
ほかは欲しい調味料などがゲットできました。
息子はここのそばを通っていた新幹線に夢中でした。
次はプレミアムアウトレットモ-ルへ
クリスマスのイルミネ-ションがとても素敵でした。
娘は気に入った服が買えてご機嫌。
興味のない息子は不機嫌でした。アイスを食べさせてごまかしました。
帰りに広川サ-ビスエリアで休憩。
10月末にリニュ-アルしたとかで
とてもいい雰囲気に変わっていました。
たまには一日買い物三昧もたのしいですね!
2008年11月21日
12月の料理教室募集
12月の料理教室は
12/12(金)10:30~の予定です。
講習料は3000円です。定員は4人となっております。
場所は自宅、熊本市春日にて
お申し込みは
こちらのブログ
オ-ナ-へメ-ッセ-ジへお願いします。
メニュ-はまた後日お知らせします。
クリスマス向き、おせち向きのお料理です。
お楽しみに!
12/12(金)10:30~の予定です。
講習料は3000円です。定員は4人となっております。
場所は自宅、熊本市春日にて
お申し込みは
こちらのブログ
オ-ナ-へメ-ッセ-ジへお願いします。
メニュ-はまた後日お知らせします。
クリスマス向き、おせち向きのお料理です。
お楽しみに!
2008年11月19日
マーボー豆腐
知り合いから豆腐をいただいたので
(主人がよーいろいろもらってくんねーと言われました、食べ物ばっかりですが・・)
久々マ-ボ-豆腐を作りました。
奪い合いになるくらいみんなが好きなメニュ-です。
いろんな味がありますが
うちは、テンメンジャン(中華みそ)をベ-スに砂糖やしょうゆで味付けします。
青みにニラを入れるのが私の定番なんですが
なかったんでしょうがなくネギを。ネギはネギでおいしいんですよ。
大人用は別に豆板醤をプラス!
お豆腐がいくらでもはいっちゃいます。
ごはんの上にのっけて食べるのが好きです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


(主人がよーいろいろもらってくんねーと言われました、食べ物ばっかりですが・・)
久々マ-ボ-豆腐を作りました。
奪い合いになるくらいみんなが好きなメニュ-です。
いろんな味がありますが
うちは、テンメンジャン(中華みそ)をベ-スに砂糖やしょうゆで味付けします。
青みにニラを入れるのが私の定番なんですが
なかったんでしょうがなくネギを。ネギはネギでおいしいんですよ。
大人用は別に豆板醤をプラス!
お豆腐がいくらでもはいっちゃいます。
ごはんの上にのっけて食べるのが好きです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :マーボー豆腐
2008年11月18日
ケーキ♪
久々に
ケ-キを買いに
ガト-アンリ-へ
いつもはパンを買いますが
今回は
パンとケ-キ
それぞれ自分たちの好みのものを買いました。
主人は

キャラメル風味のコ-ヒ-ケ-キ。
私は

今が旬の栗のケ-キ、栗の味が生きていてたまりませんでした!
娘は

必ずたべるチョコレ-ト系。
息子は

定番のイチゴのショ-トケ-キ。
しあわせのひと時でした。おいしいものはあっという間ですね。
ケ-キを買いに
ガト-アンリ-へ
いつもはパンを買いますが

今回は
パンとケ-キ

それぞれ自分たちの好みのものを買いました。
主人は
キャラメル風味のコ-ヒ-ケ-キ。
私は
今が旬の栗のケ-キ、栗の味が生きていてたまりませんでした!
娘は
必ずたべるチョコレ-ト系。
息子は
定番のイチゴのショ-トケ-キ。
しあわせのひと時でした。おいしいものはあっという間ですね。
2008年11月17日
風流街浪漫フェスタ
日曜日は
五福まちづくり交流センター・細工町通りにて行われた
風流街浪漫フェスタに朝から行ってきました。
毎年行われていて今年で何回目でしょうか?だいたい毎年行ってます。
新町獅子舞やばってん城次「肥後にわかショー」
名物飲食バザー
などがあってました。

友人の実家が出店している店で
お椀を購入しました。
料理がはえそうなお椀です。


地元とあって知り合いに会ったり、ゆっくり周りを見ながら歩くこともできて楽しかったです。
五福まちづくり交流センター・細工町通りにて行われた
風流街浪漫フェスタに朝から行ってきました。
毎年行われていて今年で何回目でしょうか?だいたい毎年行ってます。
新町獅子舞やばってん城次「肥後にわかショー」
名物飲食バザー
などがあってました。
友人の実家が出店している店で
お椀を購入しました。
料理がはえそうなお椀です。
地元とあって知り合いに会ったり、ゆっくり周りを見ながら歩くこともできて楽しかったです。
2008年11月15日
アップルパイ
りんごがおいしい季節になってきました。
と同時にオ-ブンを使った料理も苦にならなくなってきました。
パイを作っても
暑さのせいでバタ-がとけてきたりなんてこともなくなり
楽しく作れます。
アップルパイのりんごはたくさん使うので
特売をねらって購入するのがおすすめです。
焼きたてのアップルパイは最高ですね!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


と同時にオ-ブンを使った料理も苦にならなくなってきました。
パイを作っても
暑さのせいでバタ-がとけてきたりなんてこともなくなり
楽しく作れます。
アップルパイのりんごはたくさん使うので
特売をねらって購入するのがおすすめです。
焼きたてのアップルパイは最高ですね!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと

↓

タグ :アップルパイ
2008年11月14日
オレンジ煮
たくさんあるからいもをオレンジジュ-スで煮たオレンジ煮を作りました。
からいもを好きな形に切って
鍋にいれます。
オレンジジュ-スを芋がかくれるくらい入れます。
好みの砂糖をいれます。
甘みが生きるよう塩をひとつまみ!
コトコト弱火で汁けがなくなるまで煮ます。
できあがり~
仕上げにバタ-をちょっと入れると
コクやツヤがでて洋風に仕上がります。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


からいもを好きな形に切って
鍋にいれます。
オレンジジュ-スを芋がかくれるくらい入れます。
好みの砂糖をいれます。
甘みが生きるよう塩をひとつまみ!
コトコト弱火で汁けがなくなるまで煮ます。
できあがり~
仕上げにバタ-をちょっと入れると
コクやツヤがでて洋風に仕上がります。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと

↓

2008年11月13日
なすの煮物
ある朝、ブロッコリ-が玄関の自転車のかごに2つ入っていました。
誰だろね~?といいながらおいしくいただきました。
やっとわかりました。でこなす君からでした。
職場からでこなす君の家まで近いので
早速連絡をとり、お菓子(いただきものですが・・)を持って行きました。
と~っても忙しそうでした。
なすをたくさんいただいて帰りました(何しにいったのやら・・)
ツヤツヤで濃い紫がとてもきれいでした。
いただいたなすで煮物を作りました。
きめこまやかで煮ても煮崩れすることなく
一口いただくとやわらかななすと、中からじゅわ~っと含んだだしがでてきて
とってもおいしかったです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


誰だろね~?といいながらおいしくいただきました。
やっとわかりました。でこなす君からでした。
職場からでこなす君の家まで近いので
早速連絡をとり、お菓子(いただきものですが・・)を持って行きました。
と~っても忙しそうでした。
なすをたくさんいただいて帰りました(何しにいったのやら・・)
ツヤツヤで濃い紫がとてもきれいでした。
いただいたなすで煮物を作りました。
きめこまやかで煮ても煮崩れすることなく
一口いただくとやわらかななすと、中からじゅわ~っと含んだだしがでてきて
とってもおいしかったです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと

↓

2008年11月11日
2008年11月10日
からいもフェスティバル
昨日は家族で大津の
からいもフェスティバルに行ってきました。
小雨がぱらっときたものの
その後は雨が降らずに過ごせました。
それにしても風が強くて寒くて寒くて
フリ-マ-ケットで薄着でいってしまったのでジ-ジャンを購入しちゃいました。
娘と二人でからいもを使った料理コンテストに参加しました。
娘はお菓子部門で特別賞、
私は料理部門で3位をいただきました~
新米30kg
、からいも15kg、そのほかいろいろ賞品をいただきました。
やきいもの配布や試食、とにかく一日いも三昧の日でした。



からいもフェスティバルに行ってきました。
小雨がぱらっときたものの
その後は雨が降らずに過ごせました。
それにしても風が強くて寒くて寒くて
フリ-マ-ケットで薄着でいってしまったのでジ-ジャンを購入しちゃいました。
娘と二人でからいもを使った料理コンテストに参加しました。
娘はお菓子部門で特別賞、
私は料理部門で3位をいただきました~

新米30kg

やきいもの配布や試食、とにかく一日いも三昧の日でした。
2008年11月08日
カンパーニュ
trepancheのみえさんが
ととろ亭さんの「ライ麦カンパーニュ」を記事にされていたので
めちゃめちゃ食べたくなりました。
うちにある年代物(何年か忘れました)の洋酒漬けのドライフル-ツを入れたカンパ-ニュ(といっていいのか・)
を焼きました。
やわらかい生地のパンも好きなんですが
どっち?と聞かれるとシンプルな噛めば噛むほど味がでるようなタイプの素朴なパンが好きです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



ととろ亭さんの「ライ麦カンパーニュ」を記事にされていたので
めちゃめちゃ食べたくなりました。
うちにある年代物(何年か忘れました)の洋酒漬けのドライフル-ツを入れたカンパ-ニュ(といっていいのか・)
を焼きました。
やわらかい生地のパンも好きなんですが
どっち?と聞かれるとシンプルな噛めば噛むほど味がでるようなタイプの素朴なパンが好きです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2008年11月07日
すり身でテリ-ヌ
市販のはものすり身でテリ-ヌを作ってみました。
市販のすり身に
卵と生クリ-ムを混ぜてオ-ブンで蒸し焼きにしただけです。
冷蔵庫にあった水菜を飾って、たらこマヨネ-ズをソ-スとしてかけてみました。
ごはんのおかず向きではありませんが
つまみにもってこいです。
サンドイッチの具にいいかも。
はだ食い(←たぶん熊本弁)でもおいしいです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


市販のすり身に
卵と生クリ-ムを混ぜてオ-ブンで蒸し焼きにしただけです。
冷蔵庫にあった水菜を飾って、たらこマヨネ-ズをソ-スとしてかけてみました。
ごはんのおかず向きではありませんが
つまみにもってこいです。
サンドイッチの具にいいかも。
はだ食い(←たぶん熊本弁)でもおいしいです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :テリ-ヌ
2008年11月05日
おでん
おでんがおいしい季節がやってきましたね~
うちはスト-ブがでると
ずっと毎日おでんがあります。
今年はまだスト-ブを出してないんですが
この前買ったル・クル-ゼの鍋をつかいたかったのでおでんを作っちゃいました。
だしは
こんぶ・かつおぶし・鶏肉で
あとは具材からいいお味がでてきます。
味付けは酒・しょうゆ・塩・みりん
日によっておでんの具は少なかったり、盛りだくさんだったり
おかずがたりないな~って日にとても大助かり~
油も使わないのでヘルシ-ですね。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



うちはスト-ブがでると
ずっと毎日おでんがあります。
今年はまだスト-ブを出してないんですが
この前買ったル・クル-ゼの鍋をつかいたかったのでおでんを作っちゃいました。
だしは
こんぶ・かつおぶし・鶏肉で
あとは具材からいいお味がでてきます。
味付けは酒・しょうゆ・塩・みりん
日によっておでんの具は少なかったり、盛りだくさんだったり
おかずがたりないな~って日にとても大助かり~
油も使わないのでヘルシ-ですね。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :おでん
2008年11月04日
ピザ
朝食を作っている途中
娘が「ピザ」が食べたいと言ってきました。(早くいえばいいのに・・)
休みの日だったので朝食後ピザを作ることに・・
作っている間、発酵を待ち切れず寝ちゃいました(さっき起きたのに・・)
なので息子と作りました。
具は冷蔵庫にあったもの、
インゲン
ウインナ-
サラダニンニク(やまねこさんのがまだあります)
育てているバジルの葉
チ-ズが少し足りない気もしましたが
できました~
ちらしたニンニクがかなりおいしかったです。
いつものごとくあっというまになくなりました・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



娘が「ピザ」が食べたいと言ってきました。(早くいえばいいのに・・)
休みの日だったので朝食後ピザを作ることに・・
作っている間、発酵を待ち切れず寝ちゃいました(さっき起きたのに・・)
なので息子と作りました。
具は冷蔵庫にあったもの、
インゲン
ウインナ-
サラダニンニク(やまねこさんのがまだあります)
育てているバジルの葉
チ-ズが少し足りない気もしましたが
できました~

ちらしたニンニクがかなりおいしかったです。

いつものごとくあっというまになくなりました・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :ピザ
2008年11月03日
くまもとの物産展
グランメッセへ
くまもとの物産展へ家族でいってきました。
すご~い人でした。
たぶん毎年行ってる気がします。
物産展などに行くたびにみなさんいろいろこだわったもの、独自のもの作ってらっしゃるなって関心させられます。
今日はウインナ-とお味噌を購入しました。
あとはいろんなものを試食~
お味噌は松合食品さんの
玄米・米・麦の合わせ味噌

もちろん遺伝子組換え大豆は不使用!
契約農家さんからの有機栽培のみの素材で作ったお味噌。
こちらで一番のこだわり味噌だそうです。
750gで800円也。
一般のものよりは高めですがそれなりの素材を使ってあるのでこんなもんですかね。
食べるのが楽しみです。
でかけたら子供たちがかならず食べるソフトクリ-ム。
いくつかお店が出ていましたが
シリカファームのさんの「夢みるく」

の牛乳で有名なソフトクリ-ムを買いました。
こちらの牛乳も大好きですがソフトクリ-ムもほんとにおいしい!
子供達もすごくおいしそうに食べていました。


くまもとの物産展へ家族でいってきました。
すご~い人でした。
たぶん毎年行ってる気がします。
物産展などに行くたびにみなさんいろいろこだわったもの、独自のもの作ってらっしゃるなって関心させられます。
今日はウインナ-とお味噌を購入しました。
あとはいろんなものを試食~
お味噌は松合食品さんの
玄米・米・麦の合わせ味噌
もちろん遺伝子組換え大豆は不使用!
契約農家さんからの有機栽培のみの素材で作ったお味噌。
こちらで一番のこだわり味噌だそうです。
750gで800円也。
一般のものよりは高めですがそれなりの素材を使ってあるのでこんなもんですかね。
食べるのが楽しみです。
でかけたら子供たちがかならず食べるソフトクリ-ム。
いくつかお店が出ていましたが
シリカファームのさんの「夢みるく」

の牛乳で有名なソフトクリ-ムを買いました。
こちらの牛乳も大好きですがソフトクリ-ムもほんとにおいしい!
子供達もすごくおいしそうに食べていました。