オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月29日

10月料理教室のご案内

10月の料理教室は


23日(土)10:00~


自宅にて行います。



メニュ-は


・新米雑穀ご飯


ご飯がおいしい季節になってきましたね~







・鮭のソテ-


・柿と大根のサラダ


・お手軽モンブラン



となっております。





お申込みは

こちらのおてもやんブログ


オ-ナ-へメッセ-ジよりお願いします。





・ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(0)料理教室

2010年09月28日

フルガ-ドクロス

フルガ-ドクロスをモニタ-で


使ってみました。





袋から出してみると


薄っ!!

こんな薄さのフキンで大丈夫?びっくりって思いましたが・・。


いろんなところをふいてみると


サッと 汚れがとれます。にっこり


レンジまわりもさっとひとふき。ちょっとこびりついたものもとれちゃいました。


丈夫で、洗ったあともイヤ~なにおいはありませんし、


なんと使ったら洗ったままでOK! ニヤリ漂白剤につけたり、干したりの必要がありません。


水にぬらしてから使った方が抗菌効果があるそうです


とても楽です。エヘッ

いろんなところをふけるし、洗剤をつかわなくても汚れがとれるので

気分がよくってあちこちふきまわってます。

環境にもいいですよね~。

お買い求めはこちらでできるようです。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:00Comments(0)

2010年09月27日

コスモス

萌の里のコスモスを見に行きました。


ちょうど満開でしょうか。



天気もよくって


というより暑いくらい・・




    


コスモス見学の後


くまごろうカフェさんで


ランチタイム


     


どれもかなりのボリュ-ム


子供たち 大満足





味にうるさい娘も


ちょっとスパイスのきいた 


ハンバ-グがとても気に入った様子でした。





最近洋食を食べすぎると胃もたれする私・・


でもこちらは


味はしっかりしていて、ソ-スの濃厚さもあるのに


あ~んなにたべても大丈夫でした。


そしてなんといっても居心地のいい雰囲気のお店でした。


ひごなびさんのチケット持っていくと


ドリンクサ-ビスか100円サ-ビスしてくれますよ。






ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(2)食べ歩き

2010年09月26日

彩さんのケーキ

前々から行きたいと思っていた彩さん



やっと行くことができました。


うちから車で12.3分の場所です。









奥様は


TVで拝見していた通りやさしい、温かみのある感じの方でした。


      


和洋折衷の創作スイーツのお店です。


こういう創作系のお店ケーキやさんでは珍しいですよね、私自身も食べて見て勉強になりました。


洋のケーキの中に和の技法や素材が入っていて、


しかもそのバランスがとてもよかったです。


生地やクリームの味を生かしつつ


甘さも上品。


ハンドメイド雑貨もたくさん置いてありました。


お店の詳細はひごなびさんに掲載されてます!


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  
タグ :ひごなび


Posted by ロ-ズマリ- at 11:16Comments(0)食べ歩き

2010年09月24日

野菜塾

熊本大同青果様主催の


五感で学ぶ 野菜塾へ行ってきました。





5回にわたって開催されます。


その一回目


美味しい野菜のフルコ-ス(フェデリコさんにて)と


ゲストに 水球プロ選手の塩田義法さんをおよびしての開催でした。


水球 といえば私の弟も水球をしていて


なんだかとても塩田選手を身近に感じることができました、


健康と野菜の話、スポ-ツ選手ならではのお話を伺えました。


おまけにイケメンです!!


主催者あいさつのあと



大同青果さんのオリジナル野菜


「お野菜百科」こだわり野菜を栽培する生産者の方のお話をきくこともできました。


そしてお野菜のフルコ-ス

こだわりの野菜がふんだんに使われていたお料理の数々・・


         

塩田選手と偶然にも弟の水球の大先輩、寺原自動車学校の片桐社長と一緒に



終わった後

野菜ソムリエの仲間と

某ラウンジでコ-ヒ-タイム

   


翌日の朝食 お土産にいただいた 吉野家牛肉まん


  

娘が毎日これがいい といってました。私は一口だけもらいお味見。





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(2)野菜ソムリエ

2010年09月22日

家族で食事

久々に家族で外食・・


雪村」さんに行ってきました。


土、日もランチをされています。


4種類のランチ、家族4人で1種類ずつ選びました。


自家製だご汁と鶏飯



だごがなんともいえない食感でおいしかったです。


鶏と根菜の黒酢あん




根菜もたっぷり歯ごたえもよく、お肉もあってボリュ-ムありました。


ハンバ-グ




なかはふっくらジューシーでした




鶏のから揚げ




娘が全部食べて味見もできませんでした・・


家族の大好物、茶碗蒸しもついて




どれも514円!!安い!!


満腹で帰りました。






ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  
タグ :雪村


Posted by ロ-ズマリ- at 11:07Comments(2)食べ歩き

2010年09月21日

パ-ソナルカラ-

先日、料理教室の生徒様でもあり、フ-ドアナリストの先輩でもある


ヴィー子先生のパ-ソナルカラ-のセミナ-に行ってきました。





パーソナルカラーとは、肌や瞳や髪の色、顔だちなどから判定する、人が持っている魅力をより引き出す色のことだそうです。いろいろな色の布をお顔の下にあてて、どのような色をあてた時一番似合っているかを探していきます。


ほんとにいろいろな色がたくさん・・




まず、ベースとなるカラー選びから


イエローベース、ブルーベースがあります。


私はイエローベーズでした、


そしてパーソナルカラーのカラータイプは季節にあわせた4つのタイプに分類することができます。

春・夏・秋・冬


自分が想像していたカラーとは少し違っていました。好きな色と似合う色は若干違っているのかも。


そして今の髪の色は少し明るめなのでもう少しト-ンを落とした方がいいと。

で、私の眼は黒目が多いらしくその眼に合わせた髪の色にするとよいそうです。


こんな色が似合うそうです




ここでのコンセプトは
「色に敏感に、そしてピンクを身につける」でした。

カラ-っ奥が深そうです。

自分に似合うカラ-が見つかってこれからメイクに服に、コ-ディネイトが楽しみになってきました。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:13Comments(4)家族&おでかけ

2010年09月19日

かぼちゃのワタ

先日のかぼちゃのエコ料理


次は


かぼちゃのワタを使って


酢のもの~





材料

かぼちゃのわた  1/2個分
きゅうり 1/2本
えのき  1/2袋
わかめ  30g
酢  大さじ1
しょうゆ  大さじ1


作り方
1.かぼちゃからワタを取り出し、種をとりほぐす。
 スプ-ンを使うとやりやすい。
2.鍋にお湯を沸かして、ワタとえのきにさっと火を通す。
3.ゆでたワタは水洗いして水気を取っておき、えのきは3cmくらいにカット。
 わかめはざく切りに、きゅうりは薄くスライスして塩もみしておく。
4.酢としょうゆで味付けし、お好みの加減に仕上げる。


かぼちゃのワタ、捨ててしまいがちですが実は果肉の部分の5倍ものβーカロチンが含まれ
ています。食べない手はありませんね。
できるだけ取り除かないで煮ものにしたり、ス-プやサラダで、味噌汁などに利用してみる
のもおいしいですよ。
この酢のものはワタがもずくのような食感です。


是非お試しを~




ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:28Comments(2)料理

2010年09月16日

料理教室でした

今月の料理教室の様子です。






メニュ-は


・角煮まん
やわらか~く、甘辛~く煮た豚の角煮を

手作りの中華パンでサンドしていただきます。


まずは豚の角煮

ビタクラフトさんの圧力なべで時間短縮、あっという間にやわらかーい豚になります。

脂肪のところもトロトロ~



場所をあまりとらず、普段は普通の鍋使いでOKの圧力なべ、使い勝手がとてもいいです。








そして角煮をはさむパン作り

家庭でも簡単にできるようにイ-ストは使わず、ベ-キングパウダ-ふんわりパンにしました。







・ピリ辛きゅうり
2.3分でできる即席の中華風きゅうりのお漬物。

箸休めにもピッタリです。





・中華風かき玉汁
中華風の汁にふんわり玉子の具だくさんス-プで、

ス-プを使わなくても、あるダシ代わりの食材でうまみがでます。





「な~んか、汁卵が濁っちゃって」という生徒さんがおられましたが

ふんわり卵にするコツがあります。


・ミルク寒天のジンジャーシロップ
牛乳寒天と体にとてもいい効能があるしょうがで作ったシロップをかけていただきます。











ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      





  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(1)料理教室

2010年09月13日

アカデミックレストラン

5日 日曜 アカデミックレストランでした。


2人でユニットを組んで初めてのアカデミックレストラン


まずは

ウェルカムドリンクでお出迎え


ジンジャーシロップ入りの紅茶です。


そして代表あいさつのあと





メ-ンイベントでもあるシェフの

デモンストレ-ション


「ケーク・サレ」





生地の種類など様々。

作る方によって ドッカリ系 あっさり系 あります。


中に入れる具をアレンジできるので


私も数回作ったことありますが たのし~いです。


シェフが作るのはどんなのかなって興味津々でした。


今日の食材は まんじろう南瓜 



試食のトマトです。


ファンゴッホ ゼブリーノ カプレーゼ イエローミニ









食事のオードブルの1つに

「イエローミニ・カプレーゼトマト」をセミドライにして入れた「ケーク・サレ」

がありました。



このトマトは野菜ソムリエでもある生産者の方が

一の宮で作っておられます






オードブルです

ケーク・サレ2種

季節野菜のテリーヌ

彩りサラダ 4種の自家製ヴィネグレットで

             

すごい 4種類のドレッシング



           



スープです

先日、見学に行った
   一の宮の市原さんの 

サニーショコラ を使った冷静ポタージュ

一口のんだとたん

何これ~ まさにあの時もぎたてをたべたときのあの甘さ~

と記憶がよみがえってきました。




メインです

 シクチのポワレ フレッシュトマトのクーリソース

ソースがほんとにフレッシュ感いっぱいで トマトの香りもよくって




デセール

   無花果の赤ワインコンポートと肥後グリーンのソルベ



無花果のコンポート、肥後グリーンのソルベは絶品!

そしてこの盛り付け

色彩感覚豊かですね。


まだまだと思っていたアカデミックレストラン

あっというまにこの日がきました。

代表の細やかな気配りでこの一日、頑張ることができました。

勉強になるところがたくさん、ご協力いただいた皆様にも深く感謝しております。


これからも熊本市内を中心にアカデミックレストラン 広げていけたらなって思います。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(4)野菜ソムリエ

2010年09月10日

かぼちゃの皮できんぴら

アカデミックレストランが終わってもう5日・・


ちょっとレシピ作り、試作に追われて


UPする時間がありません・・


来週くらいできるかな・・


で、

とりあえず


アケデミックレストランで紹介させていただいた


エコクッキング


「かぼちゃ」の料理を紹介します。


ちなみに

なんとなく、秋、冬のイメ-ジ(私だけ?)

ですが

旬は8~10月です。

かぼちゃ


効能としては

 ☆ガン予防
 ☆免疫力UP
 ☆老化防止
 ☆動脈硬化予防
 ☆高血圧予防
 ☆冷え性改善
 ☆肩凝り改善


があります。若返りのビタミンがたっぷり、ともいわれております。

あ~私にぴったりの食材!!


今回は皮を使って。


かぼちゃの皮のきんぴら




材料 作りやすい分量

かぼちゃの皮  適量
焼き肉のタレ  適量
ごま油  適量
白ゴマ 適量


作り方

1.カボチャの皮を千切りにする。
2.フライパンにごま油を熱して1を炒める。
3.焼き肉のタレをからめて、白ゴマをふってできあがり。


かぼちゃのス-プやお菓子作りであまった皮を利用したきんぴらです。
和風にしょうゆと砂糖の味でももちろんOKですが、意外と使い残して
しまう焼き肉のタレで味付け、普段とはちょっと違ったきんぴらです!
甘辛味でお弁当にもぴったり。おつまみにも。



是非 お試しくださ~いぬふりん










ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:36Comments(0)料理

2010年09月07日

ファンプレゼ 薬用ナチュラルソープ

このところ

天気のよさとこの季節で

日焼けし・・。

私には日焼け止めクリ-ムは意味ないようです・・。

すぐ焼けます。

なので少々化粧のノリがイマイチ・・



ファンプレゼ 薬用ナチュラルソープ


使ってみました。

パッケ-ジはこんな感じで




中をあけると海藻っぽい色のせっけんが





泡だてて見ました。





クリーミーな泡立ちで泡が消えない・・。なんかソフトクリームみたいな感じですソフトクリーム


使い心地はさっぱり。

余分な皮脂はとらないのか

洗い上がったあとのツッパリ感や乾燥はありません。

自分の顔の肌をさわっていうのもなんですが

気持ちいい肌になっています。

そのあとの化粧水の入り方もよくって

化粧のノリも良かったです。

洗った後、なんとなくワント-ン 顔色が明るくなった気がしましたにっこり


とっても使い心地のよいソ-プでしたラブ


ファンプレゼ 薬用ナチュラルソープ.
60g 2480円です。(送料無料)




是非皆さんも使ってみられませんか?

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(0)

2010年09月04日

料理教室メニュ-

今月の料理教室は


11日(土)、15日(水)10:00~


熊本市春日の自宅にて行います。


講習料は3000円です。(初めての方は入会金3000円別途)


メニュ-は


・角煮まん
やわらか~く、甘辛~く煮た豚の角煮を

手作りの中華パンでサンドしていただきます。


・ピリ辛きゅうり
2.3分でできる即席の中華風きゅうりのお漬物。

箸休めにもピッタリです。


・中華風かき玉汁
中華風の汁にふんわり玉子の具だくさんス-プです


・ミルク寒天のジンジャーシロップ
牛乳寒天と体にとてもいい効能があるしょうがで作ったシロップをかけていただきます。


お申込みはこちらのおてもやんブログ


オ-ナ-へメッセ-ジよりお願いします。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 20:40Comments(0)料理教室

2010年09月03日

アカデミックレストラン打ち合わせ

9/5(日)開催のアカデミックレストランもいよいよ明後日となりました。


昨夜ロレさんにて最終打ち合わせにいってきました。






変わったかぼちゃも登場します。




ちょっとだけ紹介します・・

野菜ソムリエ仲間でもある一の宮でトマトを作ってらっしゃる篠原さんから

仕入れたトマト!

.市場に流通してないトマト

です。

こちらの食べ比べ、と

こちらを使ったお料理・・・

仕込中のものです。




すご~くおいしそうな香りが・・



参加された皆様が『今日は楽しかった』『参加してよかった』『また参加したい』と、言われるように頑張ります。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:50Comments(0)野菜ソムリエ

2010年09月02日

料理教室のご案内

9月の料理教室は



9/11(土)、9/15(水)10:00~

自宅にて行います。




今回は「ヤマサ 鮮度の一滴 特選しょうゆ
を参加された方にプレゼント致します。


またビタクラフトさんとのコラボレッスン期間としまして

ビタクラフトさんのお鍋を格安でお買い求めになれます


先日の料理教室の様子はコチラ


申し込みはこちらのおてもやんブログ


オ-ナ-へメッセ-ジ(お名前、連絡先、希望日を記載の上)までお願いします。



お申込みお待ちしております。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      





  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:10Comments(0)料理教室