オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年10月31日

パン屋さんめぐり

友人4人で

パン屋さんめぐりへ行ってきました~

不定期で行っているパンやさんめぐり


今回は阿蘇駅方面

しばらく来ない間に「道の駅 阿蘇」ができていました。





まずは宮地駅すぐそばのリッチモンドさんへ




朝からパンの注文でバタバタと忙しそうでした。


次に熊本市内から宮地駅少しすぎた右側に

古木家さんがあります。



素材にこだわったパンを焼いておられます。


そして内牧温泉入り口そば

GENKIさんがあります。



こちらは以前家族といってとても気に入ったお店です。

イ-トインもでき、

そこから眺める田園風景が

と~っても素敵で和みます。のどかだな~って。

午前中行ったときは、まだハ-ド系のパンが焼いてなかったので

お昼過ぎてからもう一度立ち寄りました。





  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:28Comments(5)食べ歩き

2008年10月30日

厚揚げピッツア

おつまみ向きの一品でしょうか?

ピザを厚揚げで作りました。

あえて三角形に切っております。

なぜって

角ばったところがよりカリカリした食感でおいしいからです。

揚げてあるから香ばしくチ-ズとの相性もばっちりです。
 

材料(4人分)
   
   厚揚げ  1丁半
   ケチャップ  大さじ4~5
   塩・こしょう
   あればオレガノ  適量
   玉ねぎ  1/2個
   ピーマン  1個
   ベーコン  1~2枚
   プチトマト
   しめじ
   オリーブ油  大さじ2
   チ-ズ   100g~120g

  作り方
   1.厚揚げは、厚さを1~1.5cmにして好みの形に切り、軽く塩・こしょうする。
  
   2.フライパンにオリーブ油を熱し、両面焼いて、一度火を切り、ケチャップ、あればオレガノ、玉ねぎ、ベーコン
     ピーマン、しめじ、プチトマト、チ-ズをのせ、火をつけチ-ズが溶けたらできあがり。
     火加減は中火で焦げそうだったら弱火にして下さい。

     ト-スタ-でもできます。のせる具は何でもOKです。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(8)料理

2008年10月28日

自営の嫁の会

日曜日、自営の嫁の会に参加させていただきました。

自営の嫁ではありませんが

自営の娘なので少しは自営の方のお気持ちその他いろいろ理解できます。

イタリアンの希乃実さんでありました

メニュ-は


・イタリアンサラダ

新鮮な魚介とお野菜たっぷり~




・パンザロッティ


手作りのリコッタチ-ズ!ますます食欲をそそります。




・生ハムメロン

大好きな生ハムとメロン~




・ジェノバ風バジリコのスパゲティー

アツアツを食べちゃって写真がありませ~ん。ソ-スがおいしくってロ-ズマリ-のパンにつけてただきました。


・プラチナポークとブラックオリーブのストゥファート

お肉がやわらか~くっていくらでもいけそうでした。

添えてあるジャガイモのロ-スト(でいいのかな?)

外はカリっと、中はほくほく~



・イタリアンドルチェ

栗のペ-ストが入ったタルト、チ-ズケ-キ、カカオマス95%のガト-ショコラを食べました!

おいしかったです!


いろんなブロガ-さんにお会いできて

乾杯~!!


  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:30Comments(18)食べ歩き

2008年10月27日

料理教室でした

土曜日は料理教室でした。


・まんまるおいものくずあんかけ

外はカリっと、中はやわらか~なおいもさんとひき肉
かつおこんぶのだしがきいた野菜入りのくずあんをかけました




・柿と水菜のサラダ
柿はいろいろとお料理にも使えます



・秋の香りごはん
いろんなきのこたっぷりのだしいらずの炊き込みごはん



・かぼちゃのシフォンケ-キ
かぼちゃの色がきれ~なふあふあのシフォン


来月の教室は

11月は8日(土)、12日(水)の予定です。

お申し込み、お問い合わせはこちらのブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへ

よりお願いします。





  
タグ :料理教室


Posted by ロ-ズマリ- at 12:40Comments(14)料理教室

2008年10月25日

たいやき

以前から主人の実家へ行くとき前を通って買えないでいたたいやきやさん。

いっつも多くて、だからといって待ってまで買う性格でない私。

めずらしく車も少なかったので買いにお店に入りました。

やっとゲットできました。

浜線のほうにもできていて、たまたまオープン当日通ったら行列ができてました。

もっちもっちの生地でひとつ食べたらもうお腹いっぱい。になりました。

  
タグ :たいやき


Posted by ロ-ズマリ- at 11:10Comments(6)家族&おでかけ

2008年10月24日

行きつけの中華やさん

行きつけの中華やさん。

熊本市西部にあります。ちょっと店名は内緒・・

ランチ945円です。

味はもちろん、

サラダ、汁物、おかず(2品選べます)、ご飯(お粥でもOK)

食後にコーヒ-かシャ-ベット。

二人でいけば4品おかずが食べられます。

ちなみにこの日食べたのは

・サラダ

・味噌汁

・お粥(のりの佃煮、クコの実、チリメン山椒がつきます)

・あじのからあげ(でっかい)

・えびちり(ぷりぷりのえびがたまりません!)

・マ-ボ-豆腐

・牛肉と野菜の炒め物

・シャ-ベット


満腹でたべきれず

お持ち帰りしました~



  
タグ :中華


Posted by ロ-ズマリ- at 12:29Comments(6)食べ歩き

2008年10月21日

野菜料理の試食会

先日、鮮度市場にて野菜料理の試食会がありました。

いつもは5品ほどレシピを考えるのですが

今回は農政局さんから

食育バランスガイドに基づいたメニュ-構成ということで考えていたら

9品になっちゃいました。



きのこのみぞれあえ


ほうれん草と柿の白和え


なすのごまマヨ


温野菜のアイオリソ-ス


豆乳みそス-プ


豚とごぼうの炊き込み飯


ブロッコリ-とじゃがいものグラタン


里芋のゆず風味


レンコンの煮物からし風味



炊き込みご飯以外はほんとに野菜のみで作りました。

ばたばたとでかけたもので肝心のデジカメを忘れ

携帯で写真を撮りました。

お昼前になると

みなさんおなかが減られているのか

人がたくさん!

みなさん家で作ってみよう!とレシピを持ち帰られていました。


  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:11Comments(6)野菜ソムリエ

2008年10月20日

イタリアンなきんぴら

大根を一本買ってきました。

みずみずしくておいしそう~!

皮!みなさん捨てないでくださいね。

皮を分厚くむいて

棒状に

息子がだいすきなニンジンも少し

またまた登場、サラダニンニクは千切り

オリ-ブオイルで炒めて

塩・こしょう

香りづけにすこ~し 薄口しょうゆ

甘辛い和風のきんぴらもいいけど

時にはこんなイタリアンぽい

きんぴらもいいですよ!

白ワインなんかにもぴったり。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ






  
タグ :きんぴら


Posted by ロ-ズマリ- at 20:58Comments(8)料理

2008年10月16日

料理教室のメニュ-

10/24、25の料理教室のメニュ-は

まんまるおいものくずあんかけ   
 サツマイモの甘みとくずあんが絶妙です!!グッ


・秋の炊き込みご飯    
 秋の香りが満載~
   

・柿と水菜のサラダ


・かぼちゃのお菓子   

 ハロウィンへ向けてかぼちゃを使います。


講習料は3000円。

自宅にて行います。


お申込みはこちらのおてもやんブログ

オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。にっこり
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:20Comments(4)料理教室

2008年10月15日

萌の里へ

コスモスとゴ-オンジャ-のショ-を見に萌の里へ

余裕で着くはずだったのですが

すご~い渋滞で家から2時間かかっちゃいました。びっくり

ショ-はもう始まってました。

途中からでしたが記念撮影もできて子供たちは満足。

私も大好きなからいもが買えて(3品種買っちゃいました)

コスモスも満開でたくさんの人でにぎわっていました。

天気もよくって最高!でした。



  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:45Comments(6)家族&おでかけ

2008年10月14日

みずあかり

日曜日みずあかりを見に家族ででかけました。

阪神デパ-ト前、銀座通りは歩行者天国になっていて

たくさんの食べ物屋さんが出ていました。

六時すぎるとうす暗くなってきて

ろうそくに火が灯されていきました~(それにしてもすご~い人で・・)



幻想的な雰囲気が味わて子供たちも喜んでいました。

  
タグ :みずあかり


Posted by ロ-ズマリ- at 10:40Comments(6)家族&おでかけ

2008年10月13日

ポテトフライとにんにくチップ

娘がポテトフライが食べたいというので

久々に作りました。

やまねこさん推薦のサラダニンニクもスライスしたものと

大きめに切ったものと揚げてみました。

あっという間になくなっちゃいました。

  

Posted by ロ-ズマリ- at 10:26Comments(3)料理

2008年10月08日

秋のお野菜試食会

10/18(土) 10:00より


鮮度市場 益城店にて


秋のお野菜を使った料理の試食会が

あります。



いつもはお野菜中心ですが



今回は


九州郵政局様からの依頼で


食育バランスガイドをイメ-ジしてのメニュ-


肉や魚のお料理もあります。


お近くの方


お時間ありましたら


ちょっとお寄りください。


昼食たべなくてもいいくらいおなかいっぱいになるかもしれません。


お待ちしております。
  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(2)野菜ソムリエ

2008年10月07日

秋の収穫

主人の実家の畑が

夏バ-ジョンから

秋バ-ジョンへ移りつつあります。

たくさん紹介しますので最後まで見てくださいね。


もう終わりだろうと思いつつまだ元気なゴ-ヤ




オクラの花見たことありますか?

これは食べられませんが品種によっては食べられるオクラの花もあります。




なんだったか忘れちゃいましたが

ベビ-リ-フを取らずにいたら花がたくさん咲き出しました。




レモングラスはまだまだ元気です。毎日愛飲しています。



四角豆は昨年より遅く花が咲き、今頃たくさん成りはじめました。



ミョウガがずいぶんとれました。ちょっとしめった場所でとれます。夏と秋の2回旬があります。



里芋はこれからです。一か月まえに比べると芋も大きくなっていました。



大根、小松菜、高菜、水菜はこれからどんどん成長していきます。

冬が楽しみ~








一日畑仕事を楽しみました。(食べるのももちろん楽しみました)グッ

  
タグ :収穫


Posted by ロ-ズマリ- at 10:30Comments(9)野菜ソムリエ

2008年10月06日

運動会

土曜日は子供の運動会でした。

晴れても雨でも場所は体育館。

気分的には晴れていたほうがいいので快晴でよかったです。晴

始まるまでおおはりきりの息子。

始まりのあいさつと同時にテンションは再下降。

一人、入場もせず、私のほうにきてうずくまっていました。


娘は年長さん、今年最後の運動会。

選手宣誓の挨拶をしました。カラオケ

主人ははりきって写真を撮りにいったのに、

向いたのは反対方向!びっくり

後ろ姿の写真となりました。げんなり

その後、強引にひきずられ運動会へ参加させられた息子。

しばらくすると元気にやってました。

二人ともかけっこは一等賞でした。(私に似ずよかった!)エヘッ

親の出番も結構多く、久々の運動。

あちこち筋肉痛です。

運動会で日ごろ見ることのできない子供の姿をみられて

楽しい一日となりました。グッ



  
タグ :運動会


Posted by ロ-ズマリ- at 12:11Comments(2)家族&おでかけ

2008年10月03日

カルパッチョ

「北海道の知人からもらったから」

と、

友人が鮭の半身とえびをもってきてくれました~ニヤリ



生でもいただけるということだったので

さっそく調理~

えびはお湯をかけるだけで食べられるそうです。



鮭は塩、砂糖をまぶして、カボスのスライスをのっけてオリ-ブオイルをかけて一晩寝かせました。ZZZ


一晩ねかせ、いい感じになっていました。


さて、盛り付けを!


ちょうどやまねこさんから譲っていただいた

サラダにんにく← 食べても臭わな~い

があったので


みじん切りにし、カボスの果汁、オリ-ブオイル、しょうゆのドレッシングに混ぜ

鮭のマリネにかけました。


真ん中にはベビ-リ-フをこんもりと


ん~すごくおいしかったです。OK


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ






  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:16Comments(14)料理

2008年10月02日

10月の料理教室のご案内

10月の料理教室は

10/24(金)、10/25(土)10:30~

の予定です。食事

講習料は3000円です。定員は各日4人となっております。

お申し込みは

こちらのおてもやんブログの

オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。

メニュ-はまた後日お知らせします。

秋の香りいっぱいの和系のお料理です。

お楽しみに!にっこり  
タグ :料理教室


Posted by ロ-ズマリ- at 12:39Comments(0)料理教室

2008年10月01日

私たちの食料の未来

先日の土曜日、熊本テルサで

私たちの食料の未来inくまもと

と題した講演会とパネルディスカッションがあったので

めずらしく?夫婦二人で行ってきました。

パネリストの方々それぞれにおもしろく?笑える話もあって楽しく聞くことができました。(楽しむ話ではないんですが・・)

熊本の名物は「馬刺し」っていうけどどこの馬がおるですか?牛は見るばってん、馬はみかけん。食べる習慣があるだけで特産てわけじゃない・・などといわれてました。(そういえばそうですね)

消費者が意識を変えて、行動すること(行動しなきゃ意味がない!)。が大事だということがよくわかりました。意識はあっても行動が伴わない人がいっぱいの現状。

私も消費者のいちひとりとしてできることから実践していこうと思いました。

私たちの食料の未来のために!








  
タグ :食料の未来


Posted by ロ-ズマリ- at 12:09Comments(4)家族&おでかけ