野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2008年10月01日
私たちの食料の未来
先日の土曜日、熊本テルサで
私たちの食料の未来inくまもと
と題した講演会とパネルディスカッションがあったので
めずらしく?夫婦二人で行ってきました。
パネリストの方々それぞれにおもしろく?笑える話もあって楽しく聞くことができました。(楽しむ話ではないんですが・・)
熊本の名物は「馬刺し」っていうけどどこの馬がおるですか?牛は見るばってん、馬はみかけん。食べる習慣があるだけで特産てわけじゃない・・などといわれてました。(そういえばそうですね)
消費者が意識を変えて、行動すること(行動しなきゃ意味がない!)。が大事だということがよくわかりました。意識はあっても行動が伴わない人がいっぱいの現状。
私も消費者のいちひとりとしてできることから実践していこうと思いました。
私たちの食料の未来のために!

私たちの食料の未来inくまもと
と題した講演会とパネルディスカッションがあったので
めずらしく?夫婦二人で行ってきました。
パネリストの方々それぞれにおもしろく?笑える話もあって楽しく聞くことができました。(楽しむ話ではないんですが・・)
熊本の名物は「馬刺し」っていうけどどこの馬がおるですか?牛は見るばってん、馬はみかけん。食べる習慣があるだけで特産てわけじゃない・・などといわれてました。(そういえばそうですね)
消費者が意識を変えて、行動すること(行動しなきゃ意味がない!)。が大事だということがよくわかりました。意識はあっても行動が伴わない人がいっぱいの現状。
私も消費者のいちひとりとしてできることから実践していこうと思いました。
私たちの食料の未来のために!
タグ :食料の未来