オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年03月31日

4月料理教室のご案内

4月の料理教室は


10日(土)、16日(金)、24日(土)AM10:00~  自宅(熊本市春日)にて



講習料は3000円です。



今月は教室開講2周年を記念クラッカーいたしまして


ワインハ-フボトルをプレゼントプレゼント致します。



お申し込みはこちらのブログ

オ-ナ-へメッセ-ジよりお願いします。


お申し込みお待ちしております。にっこり








ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:29Comments(0)料理教室

2010年03月29日

お芋のモンブランプリン

普段あまりコンビニには行かないのですが



コンビニによく行く母が



買ってきたので


いただいてみました。


小国ジャージー牛乳のプリンを使った


「お芋のモンブランプリン」





熊本の食材を使った商品です。おいもも熊本産。


スポンジ生地の上に生クリ-ムとプリンがのせてあって


周りにモンブランがしぼってありました。


モンブランはお芋の味がよくでていて甘さもちょうどよく


プリンとの相性もよかったです。プリン自体もおいいしい!!




ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ




  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(0)食べ歩き

2010年03月28日

車えび

家族み~んな大好きな


海老!!


天草にお住まいの某社長さんより


いただいちゃいました。(ラッキ-)





しかも車海老~


家族で腹いっぱいなんて機会はそうありません。


箱開けて


おかくずの中からでてきました~





まだ元気に動いておりました


オリ-ブオイルと塩で焼きました。






「おいし~い」と娘も感激。


あっという間になくなっちゃいました。


F田社長~ごちそうさまでした。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  
タグ :車えび


Posted by ロ-ズマリ- at 11:01Comments(0)家族&おでかけ

2010年03月26日

でっかいにんじん

すごく大きな大根みたいな


にんじんができました。





太りすぎ・・


成長して花となった野菜たちです。


ブロッコリー




小松菜




春菊




熊本ねぎもねぎぼうずに・・




先日播いたバジルの種


芽がでました





これからがまた楽しみです。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(0)野菜ソムリエ

2010年03月26日

でっかいにんじん

すごく大きな大根みたいな


にんじんができました。





太りすぎ・・


成長して花となった野菜たちです。


ブロッコリー




小松菜




春菊




熊本ねぎもねぎぼうずに・・




先日播いたバジルの種


芽がでました





これからがまた楽しみです。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(0)野菜ソムリエ

2010年03月24日

鹿央の物産館 夢大地へ

3/20にオ-プンしたばかりの


鹿央にある



物産館


夢大地へ行ってきました。







多くのお客様で賑わっていました。




店内は新鮮なお野菜はもちろん、


肉、魚、牛乳などの生鮮食品、


パンやさんに、アイスクリ-ムやさん、お惣菜、お弁当、おまんじゅう


など・・なかなかな品ぞろえでした。




ひとりじめ  というすいか。冷蔵庫に収納ピッタリ!糖度もたかくおいしいです。

と  よ~くみると親戚の方が作ったすいかでした。



久々みました、さとうきび!!

すご~く甘い香りがしてなんともいえません。

 


パンやさんも地元でとれた米粉のパンもありました。



敷地内には、地域情報発信交流施設『よへほの郷』という施設があって

イベントなどの地域情報の紹介や旬の果物や野菜の紹介、地域の食材を使った料理の提供や米粉パンや郷土

料理の体験学習教室などがあります。


ちょっと見かけたことのないお芋を買って帰りました。






ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  
タグ :鹿本夢大地


Posted by ロ-ズマリ- at 11:13Comments(0)家族&おでかけ

2010年03月21日

新玉ねぎ

今日は昨日の天気とは大違いで


いい天気ですね~晴


昨日は大雨雨の中


光の森方面から自宅まで


通常50分くらいなんですが


1時間半もかかって到着しました・・。うるうる





新玉ねぎが


ス-パ-の店頭でもよく


みかけますね。


先日、


氷川にお住まいの野菜ソムリエのお友達のKさん


のお宅へ伺って


収穫したての玉ねぎをいただきに行きました。



まだりっぱに





が付いています。


やわらかくてネギと同じように使えます。





葉つきなのでまだ少し玉ねぎが小さいです。




土の中でこの葉が枯れてくると玉ねぎが大きくなります。
通常はこの時収穫、出荷されることが多いそうです。


ちなみにですね・・・

この


たくさん出てますよね。


カットして

よく洗います。


もやしみたいですね。にっこり




揚げちゃいます。ニヤリ





塩をパラリ




ちょっとしたおつまみの完成!!

ほのかに苦みがありますが


うちの娘のお気に入りですキラキラ


だまされたと思って


お試しください。


今から鹿央にできた物産館に行く予定です。

どんなところか

楽しみ~


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  
タグ :新玉ねぎ


Posted by ロ-ズマリ- at 10:30Comments(6)野菜ソムリエ

2010年03月19日

野菜のお話会

今、私の食の仕事としては


料理教室


出張料理教室


飲食店や食品会社さまへのレシピ開などをしています。


このほかに時々


「野菜のお話」をしてくださ~い。との依頼もあります。


ということでいってまいりました。


とあるマンションの一角で。


1歳から○○歳までの幅広い年齢層。


はじめてお目にかかる方ばかりで


どんな感じなんだろうと思いつつ・・・


ある専門学校の元先生、現役先生でした。


今出回っている玉ねぎを中心にそのほか日頃よく使う野菜に


ついてのお話をしました。


和気あいあいと質問もたくさんあって


たのしく過ごせました。(私が楽しんでる場合じゃないんですが・・)


「玉ねぎを切るとき泣かないようにするには・・?」


「シュノ-ケル!」


という方も。完全防備ですね~。思いつきませんでした・・ゴ-グルは聞きますが。


初めてお会いした方々とは思えないくらい


親しみやすい雰囲気でした。





















ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:14Comments(2)野菜ソムリエ

2010年03月16日

カフェへ

2月は何度か福岡へ行きました。

毎回行ったカフェがあります。


天神の「VIORO(ヴィオロ)」にあるMaduさん


http://www.madu.jp/

雰囲気もいいんですが


なんといっても器が素敵でした。


カフェの食器は白ベ-スの洋食器ですが


カフェのとなりに和の食器などがたくさん売ってあります。






いつもお客さまでいっぱいです。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:35Comments(4)食べ歩き

2010年03月14日

結婚式でした

友人の披露宴が


福岡のソラリアで行われました。


電撃!で話を聞いた時はびっくりしましたがすご~くうれしかったです。


JRでいき、間もなく博多ってところで人身事故の為30分くらい


列車が動きませんでした・・。


なんとか間に合いました・・。

お出迎え



お料理です。





ケーキ入刀




友人代表のスピ-チをしました。ひさしぶり~でドキドキ!!








いつ行っても結婚式っていいですね~







ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


  
タグ :ソラリア


Posted by ロ-ズマリ- at 11:24Comments(0)家族&おでかけ

2010年03月12日

レバーの甘辛煮

たまにむしょ~に食べたくなります。


そして食べると


なんだか


血が増えた気分になります。



レバ-の甘辛煮




しょうがたっぷり入れるのが好きです。しょうがも一緒に


ご飯の上にのっけて


食べると


元気になるような気がします。



気分によって


お味噌いれたり、オイスタ-ソ-ス入れたり、コチュジャンだったり


と、


楽しんでます。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:10Comments(4)料理

2010年03月11日

グリンピ-スの甘煮

グリンピースを最近ス-パ-で見かけるようになりました。


春~って感じですね。


あのさわやかなグリーン


きれいですよね。


これまたいろんなお料理ができますが


今日は甘く煮たもの





甘さ控えめ


しわを寄せず


仕上げるにはポイントが。


ゆでてすぐにザルに上げると、皮にシワがよるので、
     

必ず、ゆでた汁につけたまま冷ます!!ことが大切。


砂糖はおこのみで。


ちょっとしたおやつにも。


お弁当にも。


ちなみに栄養成分、効能はというと


ビタミンA、B1、B2、C、カルシウムなどが含まれていて、また食物繊維も豊富。


美肌、ストレス解消、便秘予防、疲労回復、脂肪肝予防


になるそうです。


たくさんある時は下ゆでだけして


冷凍しておきます。


結構便利ですよ。


ス-プのうき身にしたり、パンにいれたり、サラダ、カレー、シチューにも。


グリーンがちょっとあるだけでも見栄えがいいです。おいしそうに見えます。









  
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:47Comments(0)料理

2010年03月10日

だご汁

だご汁ってみなさんの食卓にはあがるのでしょうか?



いつもはすまし仕立て


鶏肉、大根、ごぼう、ニンジンは定番です。


今日は


味噌仕立て





お肉は豚です、いいお味がでました。


だごを入れてからぐつぐつ煮ると


どろ~んと、汁も濁ってしまうので


面倒ですが


だごだけ別のなべてゆでてから


汁の中にいれます。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  
タグ :だご汁


Posted by ロ-ズマリ- at 11:07Comments(6)料理

2010年03月09日

プロのフォトグラファーに

先日、

『オレンジページ』や『花時間』『LEE』などの雑誌や


単行本で活躍中のフラワー&リビングフォトグラファー、


山本正樹さんhttp://www.masakiyamamoto.com/が講師の


写真教室


に行ってきました。


ふだん


た~だ撮っているデジカメ


シャッターを押してるだけ・・


いちおうおいしそうに見えるかな~なんて考えはしてますが・・


デジカメの説明書なんてみたこともない。。


みて良く理解して扱わなければいけないことを学びました。


この日初めて知ったデジカメの機能がいろいろ・・


習うまえと習ったあとじゃこんなに違う・・。


2時間半という時間でしたがヒントをたくさんいただきました。


レッスン前




レッスン後



違いますよね。


レッスン受けて良かったです。


少しはカメラの腕あがったかな?  
タグ :山本正樹


Posted by ロ-ズマリ- at 12:20Comments(8)家族&おでかけ

2010年03月08日

料理教室でした

先日の料理教室の様子です。


この前初めてお会いした昌華さんが来て下さいました。


http://syouka.otemo-yan.net/e278474.html





春を意識したメニュ-です。










みんなで楽しくおしゃべりしながら

あっという間に完成です、みんなですると早いですね~さすが主婦!!


どれか一品でも


おうちレシピにしてもらえるとうれしいです。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  
タグ :料理教室


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(3)料理教室

2010年03月07日

行きつけの中華やさん

家の近くでしょっちゅういくので


なんてところほど


写真撮らないですね・・


たまには撮ろうかと


これで二人分。945円。











食後にコ-ヒ-かデザ-ト(マンゴ-アイス)がつきます。

ご飯お変わり自由。




たまに食べきれずおもち帰りして夕食にしたりします。


味は申し分ないです、本当においしい本格中華!!


お店の名前は龍乃子さん

詳しくは

ひごなび http://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=902

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  
タグ :中華龍乃子


Posted by ロ-ズマリ- at 10:50Comments(4)食べ歩き

2010年03月04日

サッポロワインに合う料理

今、「サッポロ」さんから


http://www.sapporobeer.jp/wine/santarita/index.html



「サンタ・リタ」

というワインが発売してあります。


そのワインにあう料理を


紹介しております。


カベルネ・ソーヴィニヨンには



鶏のキノコクリ-ムソ-ス



ソーヴィニヨン・ブランには


豆乳のテリ-ヌ



を紹介しています。


4月の料理教室では


教室開講2周年クラッカーを記念して


こちらのワイン、ハーフボトルワインをプレゼントしたいと


思っています。プレゼント



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:59Comments(4)料理

2010年03月04日

サッポロワインに合う料理

今、「サッポロ」さんから


http://www.sapporobeer.jp/wine/santarita/index.html



「サンタ・リタ」

というワインが発売してあります。


そのワインにあう料理を


紹介しております。


カベルネ・ソーヴィニヨンには



鶏のキノコクリ-ムソ-ス



ソーヴィニヨン・ブランには


豆乳のテリ-ヌ



を紹介しています。


4月の料理教室では


教室開講2周年クラッカーを記念して


こちらのワイン、ハーフボトルワインをプレゼントしたいと


思っています。プレゼント



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:57Comments(0)料理

2010年03月03日

鯛と春キャベツの白ワイン蒸し

今月の料理教室では


鶏ももときゃべつの蒸し煮


というのを作ります。


素材を変えて


ちょっと鯛で作ってみました。


魚のおいしい~だしがでて


きゃべつの甘みもでて


やさしいお味に仕上がりました。


この料理には白ワインですかね~








ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:05Comments(2)料理

2010年03月01日

野菜ソムリエの会 総会

先日、野菜ソムリエの会の総会に出席してきました。

総会の前に、野菜ソムリエで、農業をしながら有機JASの認定員としてもご活躍の方の講演がありました。




私自身もJASについてはことこまかなことは 「?」今日のお話や有機農業をしている野菜ソムリエにいろいろ尋ねてなんとなくつかめたかなと・・。


その後、昨年の活動報告や、会計報告、会規改正に関す話のあとレストランで、ランチタイム&交流会。







その時に最近野菜ソムリエの資格を取得された方が、商品化を考えているという「手づくり生姜のジャム」をもってこられ、みんなで試食しました。





その方

ど~っかで見たよな?知り合いだったっけ?

と思いつつ近寄っていくと

向こうも

「どこかで会ってますよね?」と

話していると

なんと


中学の時の後輩でした。

20年ぶり?(←あ、年がばれちゃいますね・・)

お互い気付くということはお互い変わってない?


うれしい出会いでした。


後輩が持ってきたその生姜のジャム


甘さ控えめで


いろいろ応用できそうでした。

ちなみにランチででてきたメインのお魚につけて

いただいてみると




「おいしい~!!」

お皿の上で創作料理が完成しました。今度教室で披露してみようかな・・



皆さんと、いろいろと話ができて刺激的、とっても有意義でした。

10:00から始まって

ランチから話続けて気付くと夕方4:00!!あっという間でした。


熊本で野菜ソムリエの資格をもっていて会に入会されてない方いませんか~?

入会されたい方はこちらのおてもやんブログ、オ-ナ-へメッセ-ジまで

お知らせください。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(6)野菜ソムリエ