野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2011年01月31日
2月料理教室メニュ-
2月のお料理教室は
12日(土)、18日(金)10:00~の予定です。熊本市春日の自宅にて行います。
メニュ-は
先日、韓国に行って美味しかったものをベ-スに私流にアレンジというか
韓国引きずってます・・。
・チャプチェ
フライパンひとつでさっさと作れてお野菜たっぷり!!味はごはんに、お弁当にぴったり!!
・豆腐の韓国風煮物
豆腐でを使って、薬味誰で煮るヘルシー料理です。
・みず菜のあえ物
韓国のりを使ってみず菜をあえます。
・ホットック
韓国の屋台で見かけるおやつ。
講習料は3500円です。
お申込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
お待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



12日(土)、18日(金)10:00~の予定です。熊本市春日の自宅にて行います。
メニュ-は
先日、韓国に行って美味しかったものをベ-スに私流にアレンジというか
韓国引きずってます・・。
・チャプチェ
フライパンひとつでさっさと作れてお野菜たっぷり!!味はごはんに、お弁当にぴったり!!
・豆腐の韓国風煮物
豆腐でを使って、薬味誰で煮るヘルシー料理です。
・みず菜のあえ物
韓国のりを使ってみず菜をあえます。
・ホットック
韓国の屋台で見かけるおやつ。
講習料は3500円です。
お申込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
お待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年01月28日
韓国旅行Ⅲ
韓国旅行夜です・・・
明洞散策散策・・・
のりを大量に購入しました。
小腹がすいたので屋台でちょっとたち喰い

パン屋さんとケ-キやさんにも立ち寄り

夕食は
ミニ韓定食
こちらで食べたいしもちというお魚 とても美味しかったです。

疲れたので
スタバへ

イルミネ-ションがとても素敵でした。

そしてあかすりに、エステ、海藻パック、リンパマッサ-ジ、カッピング
癒されました~
睡眠時間は4時間くらいでしたが・・・
最後の日 すごい雪でした。

また行きたいです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



明洞散策散策・・・
のりを大量に購入しました。
小腹がすいたので屋台でちょっとたち喰い
パン屋さんとケ-キやさんにも立ち寄り
夕食は
ミニ韓定食
こちらで食べたいしもちというお魚 とても美味しかったです。
疲れたので
スタバへ
イルミネ-ションがとても素敵でした。
そしてあかすりに、エステ、海藻パック、リンパマッサ-ジ、カッピング
癒されました~
睡眠時間は4時間くらいでしたが・・・
最後の日 すごい雪でした。
また行きたいです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :韓国旅行
2011年01月27日
韓国旅行Ⅱ
韓国旅行2日目です・・・
朝食はアワビのおかゆです。

色がちょっと緑なのはアワビの胆も入っているから。
お腹一杯になりました。
韓国で気に入ったマッコリ

日本酒ほどアルコ-ル度数が高くなく
アルコ-ルの匂いも気になりません。
今、日本でも30代の女性に人気らしいです。
食事にいくと必ずでてくる食べ放題のおかずたち

お昼はカルグスク(うどんのような麺です)

日本人向きですがあんまり味が無い・・
とおもったら
キムチなどを入れて一緒に食べるらしいです。
水原華城(スウォファソン)や
昌徳宮(チャンドックン)の観光にも行きました。
めちゃめちゃ寒かったです。

免税店も・・

2日目夜に続きます・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



朝食はアワビのおかゆです。
色がちょっと緑なのはアワビの胆も入っているから。
お腹一杯になりました。
韓国で気に入ったマッコリ
日本酒ほどアルコ-ル度数が高くなく
アルコ-ルの匂いも気になりません。
今、日本でも30代の女性に人気らしいです。
食事にいくと必ずでてくる食べ放題のおかずたち
お昼はカルグスク(うどんのような麺です)
日本人向きですがあんまり味が無い・・
とおもったら
キムチなどを入れて一緒に食べるらしいです。
水原華城(スウォファソン)や
昌徳宮(チャンドックン)の観光にも行きました。
めちゃめちゃ寒かったです。
免税店も・・
2日目夜に続きます・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :韓国旅行
2011年01月26日
2月料理教室のお知らせ
2月のお料理教室は
12日(土)、18日(金)10:00~の予定です。熊本市春日の自宅にて行います。
お申込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
お待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



12日(土)、18日(金)10:00~の予定です。熊本市春日の自宅にて行います。
お申込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
お待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年01月25日
米&野菜ソムリエのコラボ
23日(日)
河内公民館で「米を知ろう楽しもう」
のテ-マで米ソムリエと野菜ソムリエのコラボ企画がありました。

会場にはたくさんの人たちが集まりました。80名くらい。

「米あれこれ話」
徳野貞雄先生(熊本大学文学部 総合人間学科地域社会学教授)

「米の食べ比べ・おいしいお米の選び方・保存法」
堤公博先生(米食味鑑定士)

「ごはんに合う旬の野菜を使ったレシピ紹介&試食」
私たち野菜ソムリエの会熊本

みなさん真剣に先生方のお話を聞き、お米も味わっておられました。
添えられているお惣菜はすべて野菜です。野菜だけですが満足感いっぱいです。
お米に対する評価はそれぞれ
今回感じたのは、おいしいの感覚は人それぞれ。
育った環境、今の環境、食べ慣れた味・・で人の味覚って違うんだなあって。
自分自身でもとても勉強になりました。
終って、堤先生手作りの米粉のピザをいたただきながら
みんなで反省会

家族にもこの米粉のピザは大好評でした。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



河内公民館で「米を知ろう楽しもう」
のテ-マで米ソムリエと野菜ソムリエのコラボ企画がありました。
会場にはたくさんの人たちが集まりました。80名くらい。
「米あれこれ話」
徳野貞雄先生(熊本大学文学部 総合人間学科地域社会学教授)
「米の食べ比べ・おいしいお米の選び方・保存法」
堤公博先生(米食味鑑定士)
「ごはんに合う旬の野菜を使ったレシピ紹介&試食」
私たち野菜ソムリエの会熊本
みなさん真剣に先生方のお話を聞き、お米も味わっておられました。
添えられているお惣菜はすべて野菜です。野菜だけですが満足感いっぱいです。
お米に対する評価はそれぞれ
今回感じたのは、おいしいの感覚は人それぞれ。
育った環境、今の環境、食べ慣れた味・・で人の味覚って違うんだなあって。
自分自身でもとても勉強になりました。
終って、堤先生手作りの米粉のピザをいたただきながら
みんなで反省会
家族にもこの米粉のピザは大好評でした。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年01月24日
韓国旅行Ⅰ
久々に
韓国に行ってきました。
機内食です。

ん・・いまいち・・
天気は3日間すごくよかったです。寒かったけど・・最高でもマイナス・・

1日目の夕飯は
プルコギ

キムチは必ずどこ行っても付いてきますね。
おみせによってずいぶん味が違いますけど、今年は白菜のできが
あまりよくないそうでキムチも高めらしいです。

2日目に続く・・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



韓国に行ってきました。
機内食です。
ん・・いまいち・・
天気は3日間すごくよかったです。寒かったけど・・最高でもマイナス・・
1日目の夕飯は
プルコギ
キムチは必ずどこ行っても付いてきますね。
おみせによってずいぶん味が違いますけど、今年は白菜のできが
あまりよくないそうでキムチも高めらしいです。
2日目に続く・・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :韓国旅行
2011年01月17日
イタリアン ランチ!
9月に鳶町にオ-プンした
ラ・クイント さんにランチに行ってきました。
ランチは1000円で、それぞれ選べます。
前菜
メイン(パスタ、リゾット・・)
自家製パン
デザート
飲み物
二人で行ったのでそれぞれチョイス
自家製パン

かぶのス-プ

鶏と松イカのテリ-ヌ

カキとトマトオイルのパスタ

タンの煮込みとカネロニ

カフェ風アイス
白いけどコ-ヒ-風味!おいしかったです。

これで1000円はお得感ありますね!
ラ・クイント
熊本市鳶町1-7-15
096-357-9768
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



ラ・クイント さんにランチに行ってきました。
ランチは1000円で、それぞれ選べます。
前菜
メイン(パスタ、リゾット・・)
自家製パン
デザート
飲み物
二人で行ったのでそれぞれチョイス
自家製パン
かぶのス-プ
鶏と松イカのテリ-ヌ
カキとトマトオイルのパスタ
タンの煮込みとカネロニ
カフェ風アイス
白いけどコ-ヒ-風味!おいしかったです。
これで1000円はお得感ありますね!
ラ・クイント
熊本市鳶町1-7-15
096-357-9768
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年01月14日
お米と野菜のソムリエコラボ企画
米ソムリエと野菜ソムリエのコラボイベントいよいよ今月23日です。
先日が最後の会議でした。

内容もりだくさんです。
普段 4種類のご飯を食べ比べなんてしないと思います。
それぞれのお米にあう惣菜の試食に
お米にまつわる講話、1000円は絶対お得だと思います。
裏方でなく個人的に参加したいくらいです。
農産物の販売もありますよ!
お申込みはまだまだ受け付けております。
1月23日に河内公民館でのイベントです。
先月の熊本の市政だよりに案内がでてます。
「米を知ろう楽しもう」
農とぴあ協議会、米と野菜のソムリエによる
ごはんをおいしく食べるための講習会です。
日時 1月23日(日) 午前11時半~午後3時
場所 河内公民館
講習会 「米あれこれ話」
講師:徳野貞雄さん(熊本大学文学部 総合人間学科地域社会学教授)
「米の食べ比べ・おいしいお米の選び方・保存法」
講師:堤公博さん(米食味鑑定士)
「ごはんに合う旬の野菜を使ったレシピ紹介&試食」
講師:野菜ソムリエの会熊本
対象 米・野菜に興味のある方
定員 100人(先着順)
費用 1,000円
申込み 電話かインターネット(higomarucall.jp)でひごまるコール(334-1500)へ
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓




先日が最後の会議でした。
内容もりだくさんです。
普段 4種類のご飯を食べ比べなんてしないと思います。
それぞれのお米にあう惣菜の試食に
お米にまつわる講話、1000円は絶対お得だと思います。
裏方でなく個人的に参加したいくらいです。
農産物の販売もありますよ!
お申込みはまだまだ受け付けております。
1月23日に河内公民館でのイベントです。
先月の熊本の市政だよりに案内がでてます。
「米を知ろう楽しもう」
農とぴあ協議会、米と野菜のソムリエによる
ごはんをおいしく食べるための講習会です。
日時 1月23日(日) 午前11時半~午後3時
場所 河内公民館
講習会 「米あれこれ話」
講師:徳野貞雄さん(熊本大学文学部 総合人間学科地域社会学教授)
「米の食べ比べ・おいしいお米の選び方・保存法」
講師:堤公博さん(米食味鑑定士)
「ごはんに合う旬の野菜を使ったレシピ紹介&試食」
講師:野菜ソムリエの会熊本
対象 米・野菜に興味のある方
定員 100人(先着順)
費用 1,000円
申込み 電話かインターネット(higomarucall.jp)でひごまるコール(334-1500)へ
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年01月08日
金峰山
毎年、家族での恒例行事?の金峰山登り
私は家中を大掃除していた為
私を除く主人と子供2人で行ってきました。
ただ雪で交通規制だったらしく
車はかなり手前までしかいけず、ずいぶん登るのが大変だったようです。

その日はみんな筋肉痛!
私も1日中そうじで足腰ヘトヘト なかなかいい運動?になりました。
ほんとに今年の年末年始は寒かったです~。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

src="http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00100068&p=00100362&bc=F1" border="0">


私は家中を大掃除していた為
私を除く主人と子供2人で行ってきました。
ただ雪で交通規制だったらしく
車はかなり手前までしかいけず、ずいぶん登るのが大変だったようです。
その日はみんな筋肉痛!
私も1日中そうじで足腰ヘトヘト なかなかいい運動?になりました。
ほんとに今年の年末年始は寒かったです~。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年01月07日
料理教室メニュ-
1月の料理教室のメニュ-は
・鶏のピカタ
・カブのス-プ
・里芋のジェノベ-ゼ風
・りんごのケ-キ
となっております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

src="http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00100068&p=00100362&bc=F1" border="0">


・鶏のピカタ
・カブのス-プ
・里芋のジェノベ-ゼ風
・りんごのケ-キ
となっております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年01月06日
手作りのピザ釜でアツアツピザ
数年前から
ピザ釜を作ってピザを食べよう!と主人といっていたものの
なかなか実行できず・・・
ですがナインフィ-ルドさんの忘年会で
手作りピザ釜でピザをたべた主人に火がついたようです。
お正月2日目、ピザ釜作りました。

生地を作ってトッピング
釜に入れます

数分後出来上がりました!!

アツアツのピザ
最高でした~!!
ピザ釜を作ってピザを食べよう!と主人といっていたものの
なかなか実行できず・・・
ですがナインフィ-ルドさんの忘年会で
手作りピザ釜でピザをたべた主人に火がついたようです。
お正月2日目、ピザ釜作りました。

生地を作ってトッピング
釜に入れます

数分後出来上がりました!!

アツアツのピザ
最高でした~!!
2011年01月04日
今年のおせち
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
なんか年末から忙しく
やっとパソコンの前におります。
それにしても元旦から雪景色

寒かったですね~
今年のおせちは
こんな感じです。
母と私の合作!!
毎年似たりよったりですが2.3品は入れ替えております。


スパ-クリングワインと日本酒をいただきました。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

src="http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00100068&p=00100362&bc=F1" border="0">


本年もよろしくお願いします。
なんか年末から忙しく
やっとパソコンの前におります。
それにしても元旦から雪景色

寒かったですね~
今年のおせちは
こんな感じです。
母と私の合作!!
毎年似たりよったりですが2.3品は入れ替えております。


スパ-クリングワインと日本酒をいただきました。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


