野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2009年02月27日
3月の料理教室案内
3月の料理教室は
7(土)、27(金)10:30~です。
メニュ-は
春をイメ-ジして
・三色おすし
・あさりの潮汁
・西京焼き
・いちごのデザ-ト・+春野菜の副菜(まだ今から考えます・・)
となっております。
講習料は3000円です。
お申し込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
7(土)、27(金)10:30~です。
メニュ-は
春をイメ-ジして

・三色おすし
・あさりの潮汁
・西京焼き
・いちごのデザ-ト・+春野菜の副菜(まだ今から考えます・・)
となっております。
講習料は3000円です。
お申し込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
2009年02月26日
ケ-キやさんへ
昨日にひき続き
内牧方面へいってもう一軒ケ-キやさんへ行きました。
この前は定休日でいけなかったんで今度こそはと・・
料理教室へ来られる生徒さんが絶賛のケ-キやさんです。
お仕事でこちらのディスプレイもされています。
「MIYUKI」さんというケ-キやさんです。
ここではさらに子供たちは大はしゃぎ、というより大騒ぎ、大迷惑!?
入るとすぐ
素敵な雰囲気

店内からケ-キを焼いているオ-ブンが見えます。おしゃれ~なオ-ブン。

た~くさんおいしそうなケ-キが並んでいます。

店内はこんな感じです。





すご~くいい天気でした。

お店はこちらです
Patisserie d'Aso MIYUKI
住所 阿蘇市内牧224
TEL 0967-32-0153
営業時間 10:00~19:00
店休日 火曜日
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

内牧方面へいってもう一軒ケ-キやさんへ行きました。
この前は定休日でいけなかったんで今度こそはと・・
料理教室へ来られる生徒さんが絶賛のケ-キやさんです。
お仕事でこちらのディスプレイもされています。
「MIYUKI」さんというケ-キやさんです。
ここではさらに子供たちは大はしゃぎ、というより大騒ぎ、大迷惑!?
入るとすぐ
素敵な雰囲気
店内からケ-キを焼いているオ-ブンが見えます。おしゃれ~なオ-ブン。
た~くさんおいしそうなケ-キが並んでいます。
店内はこんな感じです。
すご~くいい天気でした。
お店はこちらです
Patisserie d'Aso MIYUKI
住所 阿蘇市内牧224
TEL 0967-32-0153
営業時間 10:00~19:00
店休日 火曜日
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年02月25日
パン屋さんへ
阿蘇の方に用事があったんでそのついでに内牧方面へ
パン屋さん
「GENKI」さんへ

あんぱん
餡の甘さがちょうどよかったです。

チョコ入りのコロネ
娘が選ぶ定番!

これまたかわいい顔のくまさんの中は娘の好きなチョコクリ-ム入り

玄米黒ゴマ食パン
ヘルシ-な食パンですね。

博多から取り寄せられた明太子入りのバケット
明太子もすごくいい味でビ-ルにピッタリ!

焼きカレ-チ-ズパン
揚げてないのでどっかりきません。
家族でどれにする、あれにする?と大騒ぎで選んだパンたち。
意外とどれも割とシンプル?なものばかりでした。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

パン屋さん
「GENKI」さんへ
あんぱん
餡の甘さがちょうどよかったです。
チョコ入りのコロネ
娘が選ぶ定番!
これまたかわいい顔のくまさんの中は娘の好きなチョコクリ-ム入り
玄米黒ゴマ食パン
ヘルシ-な食パンですね。
博多から取り寄せられた明太子入りのバケット
明太子もすごくいい味でビ-ルにピッタリ!
焼きカレ-チ-ズパン
揚げてないのでどっかりきません。
家族でどれにする、あれにする?と大騒ぎで選んだパンたち。
意外とどれも割とシンプル?なものばかりでした。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年02月23日
料理教室でした
今月の料理教室のお料理で~す。
ガ-リックライスと鶏のトマトジュ-ス煮

ガ-リック風味のごはんとトマトジュ-スで煮た鶏肉、ごはんとソ-スを絡めながらいただくとおいしいです。
白菜とリンゴのサラダ

白菜のシャキシャキ感とリンゴの酸味と甘さ、はちみつ入りのヨ-グルトドレッシングであっさりといただけます。
簡単チョコレ-トケ-キ

混ぜるだけで簡単にできるチョコレ-トケ-キ、甘さ控え目のチョコレ-トのおしいさが引き立つケ-キです。

来月3月は7日(土)の予定です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

ガ-リックライスと鶏のトマトジュ-ス煮
ガ-リック風味のごはんとトマトジュ-スで煮た鶏肉、ごはんとソ-スを絡めながらいただくとおいしいです。
白菜とリンゴのサラダ
白菜のシャキシャキ感とリンゴの酸味と甘さ、はちみつ入りのヨ-グルトドレッシングであっさりといただけます。
簡単チョコレ-トケ-キ
混ぜるだけで簡単にできるチョコレ-トケ-キ、甘さ控え目のチョコレ-トのおしいさが引き立つケ-キです。
来月3月は7日(土)の予定です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :料理教室
2009年02月18日
綿菓子
日曜日、来年娘が通う小学校でお祭りがありました。
夏にありそうな雰囲気ですが
なぜか毎年今の時期にあるそうです。
100円の綿菓子を買いました。
でっかいでしょ?
作る都度大きさが変わってました・・


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

夏にありそうな雰囲気ですが
なぜか毎年今の時期にあるそうです。
100円の綿菓子を買いました。
でっかいでしょ?
作る都度大きさが変わってました・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :綿菓子
2009年02月17日
ロ-ズマリ-の花
しばらく暖かったせいか、お花が咲く、咲く・・
パンジ-も寒い間あんまり勢いがなかったんですが
近頃よく咲いてくれます。
そして大好きなロ-ズマリ-も花が次々と
今年度、2回目花が咲きました。
季節と関係あるのかな?
よくわかりませんが
ほったらかしでもよく育ってくれます。
ロ-ズマリ-についてですが
料理では肉の臭み消しに、また脳には集中力を高めたり、記憶力が増すなどの効果があります。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

パンジ-も寒い間あんまり勢いがなかったんですが
近頃よく咲いてくれます。
そして大好きなロ-ズマリ-も花が次々と
今年度、2回目花が咲きました。
季節と関係あるのかな?
よくわかりませんが
ほったらかしでもよく育ってくれます。
ロ-ズマリ-についてですが
料理では肉の臭み消しに、また脳には集中力を高めたり、記憶力が増すなどの効果があります。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :ロ-ズマリ-
2009年02月16日
イタリア~ンな大根煮
和風になりがちな大根を
ちょっとイタリアンぽく
大根は食べやすい大きさに切って
水と昆布で下ゆでします。
その間、フライパンで細切りしたベ-コンとみじん切りのにんにくを炒め
斜め切りした長ネギ、好みのきのこを入れ炒めます。
そこへ、水煮のトマトをいれコトコト煮ます。あればロ-リエも一緒に。
塩・こしょうで味付け。トマトソ-スの完成!
そこに、下ゆでした大根を入れます。昆布もついでに。
コトコト煮含まってきたら、もう一度味を調整、仕上げにパセリのみじん切り、好みでバジル
をいれてひとまぜ。
器に盛ります。これまた好みで粉チ-ズを!
アレンジとしてとろけるチ-ズをふってト-スタ-で焼き色付ければ、大根のグラタンに。
小さく大根を切って水とお米を加えて煮ればリゾットにも変身できます。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

ちょっとイタリアンぽく
大根は食べやすい大きさに切って
水と昆布で下ゆでします。
その間、フライパンで細切りしたベ-コンとみじん切りのにんにくを炒め
斜め切りした長ネギ、好みのきのこを入れ炒めます。
そこへ、水煮のトマトをいれコトコト煮ます。あればロ-リエも一緒に。
塩・こしょうで味付け。トマトソ-スの完成!
そこに、下ゆでした大根を入れます。昆布もついでに。
コトコト煮含まってきたら、もう一度味を調整、仕上げにパセリのみじん切り、好みでバジル
をいれてひとまぜ。
器に盛ります。これまた好みで粉チ-ズを!
アレンジとしてとろけるチ-ズをふってト-スタ-で焼き色付ければ、大根のグラタンに。
小さく大根を切って水とお米を加えて煮ればリゾットにも変身できます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年02月13日
野菜ソムリエ協会認定の料理教室
日本ベジタブル&フルーツマイスター(野菜ソムリエ)協会の認定の
料理教室として活動することができるようになりました~
認定校一覧はこちら→●
一人でも多くの方に、生活の中で、野菜と果物をもっと美味しく、もっと楽しんでもらい、
食生活がより豊かになるよう頑張ります。
ランキングに参加してます。
よろしければポチっと
↓


料理教室として活動することができるようになりました~
認定校一覧はこちら→●
一人でも多くの方に、生活の中で、野菜と果物をもっと美味しく、もっと楽しんでもらい、
食生活がより豊かになるよう頑張ります。
ランキングに参加してます。
よろしければポチっと
↓



2009年02月12日
桜寿司さんへ
ず~っと食べてみたかったさくらさんとこのお寿司
久々な~んにもない休み
少々道に迷いながらやっと桜寿司さんへ行ってきました。
ちょうどお昼前でお忙しい様子
にもかかわらずいろいろ気を遣っていただいて・・
子供たちが待っている間退屈しないようおもちゃで遊ばせてくれたり
ジュ-スをいただいたり・・
これから配達いかれる鉢盛りをちょっとパシリ!

おいしそう~
初めてお会いした大将、もっと厳つい方かと想像しておりました・・
ゆうこりんさん!?とも初対面。(←スマイルほっとさんでわかりました・・)
子供たちはおすしのランチを私はにぎりを注文しました。






子供たちも大喜びでほおばりながら食べていました。
また時間のあるとき伺いたいと思います。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


久々な~んにもない休み
少々道に迷いながらやっと桜寿司さんへ行ってきました。

ちょうどお昼前でお忙しい様子
にもかかわらずいろいろ気を遣っていただいて・・
子供たちが待っている間退屈しないようおもちゃで遊ばせてくれたり
ジュ-スをいただいたり・・
これから配達いかれる鉢盛りをちょっとパシリ!
おいしそう~
初めてお会いした大将、もっと厳つい方かと想像しておりました・・
ゆうこりんさん!?とも初対面。(←スマイルほっとさんでわかりました・・)
子供たちはおすしのランチを私はにぎりを注文しました。
子供たちも大喜びでほおばりながら食べていました。
また時間のあるとき伺いたいと思います。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :桜寿司
2009年02月10日
女性起業家交流会
日曜日は女性起業家交流会2009+懇親会に行ってきました。
■第一部 / 基調講演
○講師
奥谷京子さん(WWBジャパン)
山田利恵子さん(翔Design)

私が思い浮かばないような発想をお持ちのお二人でした。
■第二部 / 女性起業家交流会
○コーディネーター
奥谷京子さん(WWBジャパン)
○パネラー
松本久美子さん(パン物語Baking school) 私のパンの師匠でもあります・・
おてもやんブログでおなじみの
大塚幸江さん (有限会社桜寿司)
佐々木美紀さん(有限会社微笑)

経験されてきたことをもとにいろいろなお話がきけました。
とにかく前向きな方ばかり!元気なオ-ラが漂っていました。
懇親会は 希乃実さんにて 久々だったのでとても楽しみでした。






一人ずつ自己紹介や交流会の感想を述べました.
それぞれに不安を抱えながらも夢や希望を持ちつつ頑張ってらっしゃるんだな~と思いました。
世間は狭いもので
パンの先生、松本先生にお会いでき
私が教室を開きたいと思い、見学&体験に行った久留米の料理教室の田中さんにもお会いでき
となりに座った方はカラ-コ-ディネ-タ-さん。
教室にこられている生徒さんにカラ-コディネ-タ-を育てる先生がこられているんですがその生徒さんでした。
これだという形はないけれど
将来の向かってのヒントを得ることができた一日でした。
こういう企画をしていただいた西田さんに感謝です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


■第一部 / 基調講演
○講師
奥谷京子さん(WWBジャパン)
山田利恵子さん(翔Design)
私が思い浮かばないような発想をお持ちのお二人でした。
■第二部 / 女性起業家交流会
○コーディネーター
奥谷京子さん(WWBジャパン)
○パネラー
松本久美子さん(パン物語Baking school) 私のパンの師匠でもあります・・
おてもやんブログでおなじみの
大塚幸江さん (有限会社桜寿司)
佐々木美紀さん(有限会社微笑)
経験されてきたことをもとにいろいろなお話がきけました。
とにかく前向きな方ばかり!元気なオ-ラが漂っていました。
懇親会は 希乃実さんにて 久々だったのでとても楽しみでした。

一人ずつ自己紹介や交流会の感想を述べました.
それぞれに不安を抱えながらも夢や希望を持ちつつ頑張ってらっしゃるんだな~と思いました。
世間は狭いもので
パンの先生、松本先生にお会いでき
私が教室を開きたいと思い、見学&体験に行った久留米の料理教室の田中さんにもお会いでき
となりに座った方はカラ-コ-ディネ-タ-さん。
教室にこられている生徒さんにカラ-コディネ-タ-を育てる先生がこられているんですがその生徒さんでした。
これだという形はないけれど
将来の向かってのヒントを得ることができた一日でした。
こういう企画をしていただいた西田さんに感謝です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :女性起業家交流会
2009年02月09日
ベッカライ・ヘスティアへ
久々にけいこねーさんのところへパンを買いに行きました。
ちょっと行かない間にお店のレイアウトが変わっていて違う雰囲気でした。
ちょうどお昼ころ、たくさんのパンがそろっていました。


息子が選んだアンパンマンのパンとメロンパン


娘が選んだコルネとカレ-パン



私が選んだ練乳入りのフランスパン、
ラウゲンプレッツェル→ラウゲンの香り、岩塩のしょっぱい味、素朴な生地のうまみがあわさっておいしかったです。
フガス→歯ごたえのある生地に、ドライトマトのうまみが加わってビ-ルがいけそうです。やみつきになりそうなお味~
主人がけいこねーさんと話している間に選んで・・あとでよ~く考えると主人のは忘れてました。
ま、半分こで食べたからいいですね。
さすがパン技能士1級のご主人が作られたパン!どれもおいしくって完璧です!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


ちょっと行かない間にお店のレイアウトが変わっていて違う雰囲気でした。
ちょうどお昼ころ、たくさんのパンがそろっていました。
息子が選んだアンパンマンのパンとメロンパン
娘が選んだコルネとカレ-パン
私が選んだ練乳入りのフランスパン、
ラウゲンプレッツェル→ラウゲンの香り、岩塩のしょっぱい味、素朴な生地のうまみがあわさっておいしかったです。
フガス→歯ごたえのある生地に、ドライトマトのうまみが加わってビ-ルがいけそうです。やみつきになりそうなお味~
主人がけいこねーさんと話している間に選んで・・あとでよ~く考えると主人のは忘れてました。
ま、半分こで食べたからいいですね。
さすがパン技能士1級のご主人が作られたパン!どれもおいしくって完璧です!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2009年02月06日
豆腐レンコンバ-グ
野菜ソムリエでもある友人が作ったレンコンと豆腐で
お肉なしのハンバ-グもどきを作りました。
レンコン一本をすりおろし、
そこへ豆腐1/2丁(軽く水切り)入れて崩しながら混ぜます。
塩・こしょう少々して、片栗粉大さじ2くらいをいれさらに混ぜます。
水気がたくさんでずにまとまるくらいならOK.
油を熱したフライパンでま~るく焼きます。
両面こんがりとがおいしくいただくコツです。
甘辛なあじとお好み焼きソ-ス
両方作ってみました。
もちもちとしていてレンコンの甘みもあっておかずとしてもおやつとしても
あ、お酒のつまみにもいけそうです。
甘辛味

ソ-ス味

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


お肉なしのハンバ-グもどきを作りました。
レンコン一本をすりおろし、
そこへ豆腐1/2丁(軽く水切り)入れて崩しながら混ぜます。
塩・こしょう少々して、片栗粉大さじ2くらいをいれさらに混ぜます。
水気がたくさんでずにまとまるくらいならOK.
油を熱したフライパンでま~るく焼きます。
両面こんがりとがおいしくいただくコツです。
甘辛なあじとお好み焼きソ-ス
両方作ってみました。
もちもちとしていてレンコンの甘みもあっておかずとしてもおやつとしても
あ、お酒のつまみにもいけそうです。
甘辛味
ソ-ス味
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2009年02月04日
今日のお弁当
な~んてことない今日のお弁当です!

・鶏のトマト煮込み
今月の教室のメニュ-のひとつ
昨日の夕飯の残り・・
・ブロッコリ-と卵の塩炒め
でこなす君からいただいたブロッコリ-をさっと炒めて塩・こしょう
フライパンの隅にやって、空いたところへ卵をジャ-っと
卵に半熟状になったらブロッコリ-とあわせます。
・トマトベリ-
・なます
大根とにんじんのなます、常備菜として1週間は持ちます。
ちゃちゃっと弁当できあがりです!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


・鶏のトマト煮込み
今月の教室のメニュ-のひとつ
昨日の夕飯の残り・・
・ブロッコリ-と卵の塩炒め
でこなす君からいただいたブロッコリ-をさっと炒めて塩・こしょう
フライパンの隅にやって、空いたところへ卵をジャ-っと
卵に半熟状になったらブロッコリ-とあわせます。
・トマトベリ-
・なます
大根とにんじんのなます、常備菜として1週間は持ちます。
ちゃちゃっと弁当できあがりです!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2009年02月03日
かわいいトマト
ス-パ-で見つけたかわいいパッケ-ジ。

中のトマトもかわいい~形。
その名もトマトベリー

イチゴのようなかわいいハート型をした直径約三センチのミニトマト。
糖度は通常のトマトが約六度であるのに対し、九度から十度以上
ということでとってもあま~い。
トマト特有の苦味や臭さもなく、(←コレが好きな方もいますが)
甘味と酸味のバランスが絶妙で、野菜というよりフルーツ感覚で食べることができました。
ビタミンCやリコピンなど栄養も豊富。
是非見かけた際には一度ご賞味ください。
ちなみにハウスもののトマトは2月が一番おいしいです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


中のトマトもかわいい~形。
その名もトマトベリー
イチゴのようなかわいいハート型をした直径約三センチのミニトマト。
糖度は通常のトマトが約六度であるのに対し、九度から十度以上
ということでとってもあま~い。

トマト特有の苦味や臭さもなく、(←コレが好きな方もいますが)
甘味と酸味のバランスが絶妙で、野菜というよりフルーツ感覚で食べることができました。
ビタミンCやリコピンなど栄養も豊富。
是非見かけた際には一度ご賞味ください。
ちなみにハウスもののトマトは2月が一番おいしいです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :トマトベリー
2009年02月02日
野菜ソムリエの総会
昨日は野菜ソムリエ熊本の総会でした。
今年は2年ごとの役員改選の年でもありました。
総会の前にみんなで食事へ。
そのあとみんなでちょっと立ち寄ったバレンタインのチョコ売り場。
お~なんとお野菜入りのチョコレ-ト!!


有名なお野菜のお菓子やさん「ポタジェ」からだされているチョコでした。
チョコにまでお野菜が・・
そこを後にし総会の会場へ
まずは旧会長からの挨拶。

出席者は14.5名。現在の会員数は40名ちょっとということでした。
会計や事業報告、役員改選も無事終わり
21年度の新たな活動が始まります。
ここからは新会長の今年の活動予定の説明など・・

今度の会長さんは「コミュニケ-ション」をキ-ワ-ドに
会員同士などの交流も含め横とのつながりも密にしていきたい・・と抱負をのべられておりました。
現在熊本も4期生まで誕生して最近5期生の試験が行われたとか・・
たくさんの野菜ソムリエが誕生しています。
さっそく3月には野菜ソムリエ同士の交流会も行われます。
新たな出会いが楽しみです!
今年は2年ごとの役員改選の年でもありました。
総会の前にみんなで食事へ。
そのあとみんなでちょっと立ち寄ったバレンタインのチョコ売り場。
お~なんとお野菜入りのチョコレ-ト!!
有名なお野菜のお菓子やさん「ポタジェ」からだされているチョコでした。
チョコにまでお野菜が・・
そこを後にし総会の会場へ
まずは旧会長からの挨拶。
出席者は14.5名。現在の会員数は40名ちょっとということでした。
会計や事業報告、役員改選も無事終わり
21年度の新たな活動が始まります。
ここからは新会長の今年の活動予定の説明など・・
今度の会長さんは「コミュニケ-ション」をキ-ワ-ドに
会員同士などの交流も含め横とのつながりも密にしていきたい・・と抱負をのべられておりました。
現在熊本も4期生まで誕生して最近5期生の試験が行われたとか・・
たくさんの野菜ソムリエが誕生しています。
さっそく3月には野菜ソムリエ同士の交流会も行われます。
新たな出会いが楽しみです!
タグ :野菜ソムリエ