野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2009年07月30日
8月の料理教室
8月の料理教室
は
7日(金)、8日(土)、22(土)10:30~
自宅にて行います。
メニュ-は夏らしく涼やかに!
・野菜とポ-チドエッグのジュレがけ
・きゅうりのさわやかス-プ
etc ・・・あとはお楽しみ・・
4人集まれば別の日程でも大丈夫です。出張でもOKです、ご相談ください。
お申し込みは
おてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへ
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


7日(金)、8日(土)、22(土)10:30~
自宅にて行います。
メニュ-は夏らしく涼やかに!
・野菜とポ-チドエッグのジュレがけ
・きゅうりのさわやかス-プ
etc ・・・あとはお楽しみ・・
4人集まれば別の日程でも大丈夫です。出張でもOKです、ご相談ください。
お申し込みは
おてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへ

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月28日
ロレさんへディナ-を
食に関心のあるメンバ-5人で
シャワ-通りにあるロレさんへディナ-を食べにいきました。

シャワ-通りを歩くのって久々でした。
階段を上がって二階へ
まずはこちら

このしろとツブ貝のマリネ
このしろもマリネにしてこんな風に盛り付けるとおしゃれになりますね~
この酸味が食欲をそそります。
次 前菜いろいろ

豚のテリ-ヌ、グラタン、カルパッチョ、黒トリュフものっかってます。
白ワインが進みました~

モロヘイヤのス-プ
自然なトロミがすこしついていてこの蒸し暑い熊本にぴったりな・・元気がでそうなス-プでした。


メインはスペアリブのロ-ストと牛フィレのステ-キ
2種類をみんなでシェアしました。
赤ワイン
がすすむ
すすむ
すでに満腹ですが
別腹がありました

デザ-トの盛り合わせ
メロンのス-プ、チョコレ-トケ-キ、パッションフル-ツのム-ス、ソルベ、フル-ツ盛りだくさんです。
お腹いっぱい食べて、飲んで楽しくおしゃべりできて
と~っても楽しかったです。気の合う仲間っていいですね。
次はいつかな~
ロレ L'OREE
住所 熊本市新市街10-7 イケダビル2F
TEL 096-354-0201
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

シャワ-通りにあるロレさんへディナ-を食べにいきました。
シャワ-通りを歩くのって久々でした。
階段を上がって二階へ
まずはこちら
このしろとツブ貝のマリネ
このしろもマリネにしてこんな風に盛り付けるとおしゃれになりますね~
この酸味が食欲をそそります。
次 前菜いろいろ
豚のテリ-ヌ、グラタン、カルパッチョ、黒トリュフものっかってます。
白ワインが進みました~
モロヘイヤのス-プ
自然なトロミがすこしついていてこの蒸し暑い熊本にぴったりな・・元気がでそうなス-プでした。
メインはスペアリブのロ-ストと牛フィレのステ-キ
2種類をみんなでシェアしました。
赤ワイン



すでに満腹ですが
別腹がありました
デザ-トの盛り合わせ

メロンのス-プ、チョコレ-トケ-キ、パッションフル-ツのム-ス、ソルベ、フル-ツ盛りだくさんです。
お腹いっぱい食べて、飲んで楽しくおしゃべりできて
と~っても楽しかったです。気の合う仲間っていいですね。
次はいつかな~

ロレ L'OREE
住所 熊本市新市街10-7 イケダビル2F
TEL 096-354-0201
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月27日
ピノッキオさんへランチ
自宅から車で10分ほどの所に
ピノッキオさんというイタリアンの店があります。
ランチにいってきました。
トマトのカナッペ

トマトのうまみがパンにしみわたっていました。
前菜です。ツナとポテト、カボチャのマリネ?、しし唐の詰め物、ベビ-リ-フのゴマドレッシング

カラ-ピ-マンのトマトソ-スとえびとあさりのパスタ


ちょうどいいかたさのパスタ、ソ-スがよくからんでおいしかったです。
バナナム-ス

やわらかめのム-スにキャラメルソ-スがかかった大人の味でした。
ピノッキオ PINOCCHIO
住所 熊本市薄場1-15-23 豊原ビル1F
TEL 096-358-3332
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

ピノッキオさんというイタリアンの店があります。
ランチにいってきました。
トマトのカナッペ
トマトのうまみがパンにしみわたっていました。
前菜です。ツナとポテト、カボチャのマリネ?、しし唐の詰め物、ベビ-リ-フのゴマドレッシング
カラ-ピ-マンのトマトソ-スとえびとあさりのパスタ
ちょうどいいかたさのパスタ、ソ-スがよくからんでおいしかったです。
バナナム-ス
やわらかめのム-スにキャラメルソ-スがかかった大人の味でした。
ピノッキオ PINOCCHIO
住所 熊本市薄場1-15-23 豊原ビル1F
TEL 096-358-3332
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月23日
グラヴィスダイニングへ
5月に弟が披露宴を行ったグラヴィスダイニングへ
大感謝パ-ティ-
にお招きいただきいってまいりました。
半年に一度披露宴を行った新郎新婦とその両親を招くのだそうです。
お嫁さんの方の親がいけなかったので代わりに私たち家族が行くことになりました。

前菜が数種類盛られています。
生ハムサラダ、ロ-ストビ-フ、キスのマリネ、唐揚げ、魚のフライ、パテ
ん~お酒にぴったり~!!

子供用のお料理も用意してありました。



子供たち、おいしそうに食べていました。


料理がとてもおいしいのでお酒がぐいぐい・・


お腹一杯になった様子・・・

スタッフさんみんなで踊りの披露~

すごいおもてなしでした。一生懸命この日のために準備されたのが伝わってきました。
最後に弟二人と真ん中、グラヴィスダイニングの野口社長さん

私と同じくらいの年でしょうか・・
ほかにもお料理、ケ-キも数種類あったのですが
ゲ-ムに参加したり食べたりで写真とり損ねちゃいました。
会場はかなり盛り上がってました、あっという間に楽しい時間が終わっちゃいました。
スタッフの方たちの笑顔に乾杯!!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

大感謝パ-ティ-

半年に一度披露宴を行った新郎新婦とその両親を招くのだそうです。
お嫁さんの方の親がいけなかったので代わりに私たち家族が行くことになりました。

前菜が数種類盛られています。
生ハムサラダ、ロ-ストビ-フ、キスのマリネ、唐揚げ、魚のフライ、パテ
ん~お酒にぴったり~!!
子供用のお料理も用意してありました。

子供たち、おいしそうに食べていました。

料理がとてもおいしいのでお酒がぐいぐい・・

お腹一杯になった様子・・・
スタッフさんみんなで踊りの披露~
すごいおもてなしでした。一生懸命この日のために準備されたのが伝わってきました。
最後に弟二人と真ん中、グラヴィスダイニングの野口社長さん
私と同じくらいの年でしょうか・・
ほかにもお料理、ケ-キも数種類あったのですが
ゲ-ムに参加したり食べたりで写真とり損ねちゃいました。
会場はかなり盛り上がってました、あっという間に楽しい時間が終わっちゃいました。
スタッフの方たちの笑顔に乾杯!!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :グラヴィスダイニング
2009年07月21日
マイ箸作りへ
子供2人を連れてウェルパルくまもとへ
マイ箸作り&箸の持ち方教室~
前から一度参加してみたいと思っていました。
私はマイ箸をもっているので
子供たちにもマイ箸を!
息子の方は常にふざけてます・・・

娘は集中して熱心に作ってました
まあ、なんとか色塗りもできて完成。
あとはこれを福井のほうへ送ってうわぐすりを塗ってくださり送り返されるそうです。
どんなふうになるか楽しみです!
箸の持ち方教室も娘はばっちり!!割と手先が器用で1歳半ころには自分で使うようになってました。
息子は・・・「あ~もうできん!!」といってなんだかぎこちない握り方・・。
正しい持ち方を練習させねば・・・日本人ですから

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

マイ箸作り&箸の持ち方教室~
前から一度参加してみたいと思っていました。
私はマイ箸をもっているので
子供たちにもマイ箸を!
息子の方は常にふざけてます・・・

娘は集中して熱心に作ってました

まあ、なんとか色塗りもできて完成。
あとはこれを福井のほうへ送ってうわぐすりを塗ってくださり送り返されるそうです。
どんなふうになるか楽しみです!
箸の持ち方教室も娘はばっちり!!割と手先が器用で1歳半ころには自分で使うようになってました。
息子は・・・「あ~もうできん!!」といってなんだかぎこちない握り方・・。
正しい持ち方を練習させねば・・・日本人ですから
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月18日
料理教室へ
熊本テルサの土山料理長の料理教室へいってきました。
野菜ソムリエ6人参加です。


料理にまつわる歴史てきなお話、料理のこといろいろ聞くことができました。











写真でみるとこんなに食べたんだ~って思いました。
お腹一杯!!でも和食のなのでどっかり胃もたれなんてことはありませんでした。
土山料理長いわく、
「味噌汁を一日一杯食べれば間違いない」とのこと
私も一日一回は味噌汁を心がけてます。なんだかほっとしますし・・
長寿のかたの食生活を聞くとやはり味噌汁は欠かさないそうです。
みなさん、一日一回は味噌汁を
そうすれば健康でいられるかもしれません。
ちなみに私の料理教室は今月25日(土)10:30~あります。
今月はこんなメニュ-です
http://naomi.otemo-yan.net/e200693.html
お申し込みお待ちしてます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

野菜ソムリエ6人参加です。
料理にまつわる歴史てきなお話、料理のこといろいろ聞くことができました。
写真でみるとこんなに食べたんだ~って思いました。
お腹一杯!!でも和食のなのでどっかり胃もたれなんてことはありませんでした。
土山料理長いわく、
「味噌汁を一日一杯食べれば間違いない」とのこと
私も一日一回は味噌汁を心がけてます。なんだかほっとしますし・・
長寿のかたの食生活を聞くとやはり味噌汁は欠かさないそうです。
みなさん、一日一回は味噌汁を
そうすれば健康でいられるかもしれません。
ちなみに私の料理教室は今月25日(土)10:30~あります。
今月はこんなメニュ-です
http://naomi.otemo-yan.net/e200693.html
お申し込みお待ちしてます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月17日
豚ヒレのソテ- バジル風味
主人の実家に植えているバジル。
昨年なったバジルの種を取っておきました。
少しずつ日にちを変えて植えました。


長く楽しめそうです。
豚ヒレのソテ-にバジルドレッシングと玉ねぎソ-スをかけてみました。
バジルの香りがなんともいえない一品になりました。
バジルドレッシング
バジル・・・10枚
酢・・・大さじ2
オリ-ブオイル・・・大さじ5
砂糖・・・少々
塩・・・少々
玉ねぎ・・・1/4個
ミキサ-にかけるだけです。
玉ねぎソ-ス
玉ねぎ・・・1/3個
酢・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・少々
酒・・・大さじ1
鍋に入れて少し煮詰めました。
お好みでいろいろなお料理に使えます。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

昨年なったバジルの種を取っておきました。
少しずつ日にちを変えて植えました。
長く楽しめそうです。
豚ヒレのソテ-にバジルドレッシングと玉ねぎソ-スをかけてみました。
バジルの香りがなんともいえない一品になりました。
バジルドレッシング
バジル・・・10枚
酢・・・大さじ2
オリ-ブオイル・・・大さじ5
砂糖・・・少々
塩・・・少々
玉ねぎ・・・1/4個
ミキサ-にかけるだけです。
玉ねぎソ-ス
玉ねぎ・・・1/3個
酢・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・少々
酒・・・大さじ1
鍋に入れて少し煮詰めました。
お好みでいろいろなお料理に使えます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月17日
豚ヒレのソテー バジル風味
主人の実家に植えているバジル。
昨年なったバジルの種を取っておきました。
少しずつ日にちを変えて植えました。


長く楽しめそうです。
豚ヒレのソテ-にバジルドレッシングと玉ねぎソ-スをかけてみました。
バジルの香りがなんともいえない一品になりました。
バジルドレッシング
バジル・・・10枚
酢・・・大さじ2
オリ-ブオイル・・・大さじ5
砂糖・・・少々
塩・・・少々
玉ねぎ・・・1/4個
ミキサ-にかけるだけです。
玉ねぎソ-ス
玉ねぎ・・・1/3個
酢・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・少々
酒・・・大さじ1
鍋に入れて少し煮詰めました。
お好みでいろいろなお料理に使えます。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

昨年なったバジルの種を取っておきました。
少しずつ日にちを変えて植えました。
長く楽しめそうです。
豚ヒレのソテ-にバジルドレッシングと玉ねぎソ-スをかけてみました。
バジルの香りがなんともいえない一品になりました。
バジルドレッシング
バジル・・・10枚
酢・・・大さじ2
オリ-ブオイル・・・大さじ5
砂糖・・・少々
塩・・・少々
玉ねぎ・・・1/4個
ミキサ-にかけるだけです。
玉ねぎソ-ス
玉ねぎ・・・1/3個
酢・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・少々
酒・・・大さじ1
鍋に入れて少し煮詰めました。
お好みでいろいろなお料理に使えます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月16日
桜寿司さんへ
先日親戚の集まりがあったので
桜寿司さんにお寿司と鉢盛りを頼みました。
仕事が終わってバタバタで桜寿司さんのところへ
桜寿司さん→ http://www.muchcolor.com/blog/sakura09/
なんとも豪華なお寿司に鉢盛。子供から大人まで幅広くいただけるお料理でした。
早くたべた~い
と主人の実家へ



さっそくいただきました。
子供たちもパクパク食べ、あっという間になくなっちゃいました~


シャリがとてもおいしかったです。 シャリのおいしさをさらに引き立てる、厳選された新鮮なネタ。
ネタとシャリの絶妙なバランスがいい!!と思いました。
久しぶりにお腹いっぱい食べました。これにお酒があれば・・車なので仕方ない・・。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

桜寿司さんにお寿司と鉢盛りを頼みました。
仕事が終わってバタバタで桜寿司さんのところへ
桜寿司さん→ http://www.muchcolor.com/blog/sakura09/
なんとも豪華なお寿司に鉢盛。子供から大人まで幅広くいただけるお料理でした。
早くたべた~い
と主人の実家へ
さっそくいただきました。
子供たちもパクパク食べ、あっという間になくなっちゃいました~
シャリがとてもおいしかったです。 シャリのおいしさをさらに引き立てる、厳選された新鮮なネタ。
ネタとシャリの絶妙なバランスがいい!!と思いました。
久しぶりにお腹いっぱい食べました。これにお酒があれば・・車なので仕方ない・・。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :桜寿司さん
2009年07月08日
親子でFM791
10日(金)は8:30~
親子でFM791でレンコンを使ったお料理を紹介します!
アイデアを娘にだしてもらいレシピを作成しました~
レンコンの明太マヨあえ
レンコンクッキ-(甘い&塩味)
レシピはこちらです
↓
レンコンの明太マヨあえ
材料
れんこん
明太子
マヨネ-ズ
塩
酢
作り方
1.レンコンは半分に切ってスライスする。

2.鍋にお湯を沸かして、塩、酢少々入れてさっとレンコンをゆでる。
3.レンコンを冷まし、その間にマヨネ-ズと明太子を好みの量混ぜ合わせておく。

4レンコンとあえたらできあがり。

レンコンクッキ-は甘いバ-ジョンと塩味バ-ジョン
乳製品と卵を使ってないのでアレルギ-がある人でも大丈夫!!

作るのは子供たちに任せました・・ら粉があっちこっち・・
片づけは大変でしたが子供たちはと~っても楽しそうでした。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

親子でFM791でレンコンを使ったお料理を紹介します!
アイデアを娘にだしてもらいレシピを作成しました~
レンコンの明太マヨあえ
レンコンクッキ-(甘い&塩味)
レシピはこちらです
↓
レンコンの明太マヨあえ
材料
れんこん
明太子
マヨネ-ズ
塩
酢
作り方
1.レンコンは半分に切ってスライスする。
2.鍋にお湯を沸かして、塩、酢少々入れてさっとレンコンをゆでる。
3.レンコンを冷まし、その間にマヨネ-ズと明太子を好みの量混ぜ合わせておく。
4レンコンとあえたらできあがり。
レンコンクッキ-は甘いバ-ジョンと塩味バ-ジョン
乳製品と卵を使ってないのでアレルギ-がある人でも大丈夫!!
作るのは子供たちに任せました・・ら粉があっちこっち・・
片づけは大変でしたが子供たちはと~っても楽しそうでした。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月07日
芦北の物産館 でこぽん
最近できたばかりの芦北の物産館へ
高速でETC使って往復1100円也。自宅から1時間10分でつきました。
芦北ICおりてすぐに見えます。

ソ-メンとめんつゆの試食会があってました。腹いっぱい食べる子供たちでした・・・

店内の様子です

知らない品種の野菜もありました





となりには芦北牛を使った焼き肉屋さんも併設されてます

田浦の物産館にもよりました
時間がおそかったので結構品切れ状態でした
子供たちがアイスで乾杯!?

食材たくさん買って帰りました~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

高速でETC使って往復1100円也。自宅から1時間10分でつきました。
芦北ICおりてすぐに見えます。
ソ-メンとめんつゆの試食会があってました。腹いっぱい食べる子供たちでした・・・
店内の様子です
知らない品種の野菜もありました
となりには芦北牛を使った焼き肉屋さんも併設されてます
田浦の物産館にもよりました
時間がおそかったので結構品切れ状態でした
子供たちがアイスで乾杯!?
食材たくさん買って帰りました~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月06日
海へ
今年初の海水浴です。
今日は家族みんなそろったので
海へ。御立岬へ
ここはほんとに久々で
この前と思ってたけど10年ぶり!?月日がたつのは早いな~って感じました。
トンネルを入っていきます


二人とも大はしゃぎ~
天気はくもりだったんで焼けずに済みました
以前は焼けてもへっちゃら~なんて感じで真っ黒になってましたが・・今はお肌の大敵!!と思うようになりました。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

今日は家族みんなそろったので
海へ。御立岬へ
ここはほんとに久々で
この前と思ってたけど10年ぶり!?月日がたつのは早いな~って感じました。
トンネルを入っていきます
二人とも大はしゃぎ~
天気はくもりだったんで焼けずに済みました
以前は焼けてもへっちゃら~なんて感じで真っ黒になってましたが・・今はお肌の大敵!!と思うようになりました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年07月03日
料理教室でした
今日は料理教室でした~
で
こんな感じです。

野菜類をカット~

杏仁豆腐
アマレットのリキュ-ル入りのシロップと黄桃のソ-スでいただきます!

ニンニクとニラをきかせて中華風豆腐の照り焼き

豚シャブサラダ
手作りのゴマだれと豚のゆで方がポイントです

できあがり~
ご飯は今の季節にぴったりな生姜ごはん
生姜の香りが何ともいえませ~ん

今月は7月18日、25日 10:30~同じメニュ-であります。
申込受付中です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

で
こんな感じです。
野菜類をカット~
杏仁豆腐
アマレットのリキュ-ル入りのシロップと黄桃のソ-スでいただきます!
ニンニクとニラをきかせて中華風豆腐の照り焼き
豚シャブサラダ
手作りのゴマだれと豚のゆで方がポイントです

ご飯は今の季節にぴったりな生姜ごはん
生姜の香りが何ともいえませ~ん
今月は7月18日、25日 10:30~同じメニュ-であります。
申込受付中です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :料理教室