野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2008年05月31日
鶏胸肉の蒸し物
料理の仕方を間違えるとパサつきがちな鶏胸肉
下味をつけて片栗粉をよくもみこんで蒸しあげると
しっとり柔らかな食感になります
下にはチン!したキャベツをしいて
食べるときに一緒にいただきます。
彩りにグリンピ-スを散らしました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと

下味をつけて片栗粉をよくもみこんで蒸しあげると
しっとり柔らかな食感になります
下にはチン!したキャベツをしいて
食べるときに一緒にいただきます。
彩りにグリンピ-スを散らしました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと



2008年05月30日
6月は食育月間
6月は食育月間です。
食育とひとことでいえば簡単ですがいろんな目的があります。
・健康という目から自分の食べる物や食べ方を考える力をつける
・食事のマナーや食べ物に対する感謝を知る
・食べ物の仕事に就いている方に対する尊敬を知る
・地産地消のよさを知る
・地球環境に配慮した食べ物の選び方・食べ方を知る
などが挙げられます。
昔の時代だったら当たり前だったことが今はみんなが学ばなければなりません。
今度、熊日のびぷれす広場で
6/1(日)、15(日)、22(日)
食育に関してのイベントが行われます。
22(日)は、野菜ソムリエも参加してのイベントがあります。
クイズや野菜のワンポイントアドバイスなどを行いますので
興味あられる方は是非お越しください~。野菜の販売もあるらしいです。
食育とひとことでいえば簡単ですがいろんな目的があります。
・健康という目から自分の食べる物や食べ方を考える力をつける
・食事のマナーや食べ物に対する感謝を知る
・食べ物の仕事に就いている方に対する尊敬を知る
・地産地消のよさを知る
・地球環境に配慮した食べ物の選び方・食べ方を知る
などが挙げられます。
昔の時代だったら当たり前だったことが今はみんなが学ばなければなりません。
今度、熊日のびぷれす広場で
6/1(日)、15(日)、22(日)
食育に関してのイベントが行われます。
22(日)は、野菜ソムリエも参加してのイベントがあります。
クイズや野菜のワンポイントアドバイスなどを行いますので
興味あられる方は是非お越しください~。野菜の販売もあるらしいです。
2008年05月29日
えびフライ
娘が大好きなえびフライ。
外で食べると興奮気味になる子供たち・・
ゆっくりもいただけないのであまり家族そろっての外食は控えています。家計のこともあるし・・
外食するより安いので大きなえびを購入。
フライにするとさらに大きく!
お皿にてんこ盛りにのせちゃいました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと


外で食べると興奮気味になる子供たち・・

ゆっくりもいただけないのであまり家族そろっての外食は控えています。家計のこともあるし・・
外食するより安いので大きなえびを購入。
フライにするとさらに大きく!

お皿にてんこ盛りにのせちゃいました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと



2008年05月28日
鯛のオ-ブン焼き
一匹、ちょうどいい大きさの天然鯛が手に入りました。
丸ごとオ-ブンで焼きました。
うろこと内臓をとって焼くだけなので簡単!
おいしいだしがでるあさりも一緒に。
白ワインを振りかけて待つこと25分で焼きあがりました。
白身なので淡白ですが、旬とあって味があり、脂ものってます。
あ~おいしかった!
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと

丸ごとオ-ブンで焼きました。
うろこと内臓をとって焼くだけなので簡単!
おいしいだしがでるあさりも一緒に。
白ワインを振りかけて待つこと25分で焼きあがりました。
白身なので淡白ですが、旬とあって味があり、脂ものってます。
あ~おいしかった!
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと



2008年05月27日
グリンピ-スで
採ったばかりのグリンピ-スでいくつか料理してみました。
まずは食パンに。次にフォカッチャに・・画像撮るの忘れちゃいました・・。
そして豆ご飯。
ポタ-ジュも作りました。ただ、主人が豆の香りが強いのがイヤらしく
ミント風味のものにしました。これが意外と相性よくすっきりとした飲みごこちで
冷蔵庫でキンキンに冷やしていただくととてもおいしかったです。
そして豆腐のあんかけにもグリンピ-スをいれて。
あ~他にもいろんな料理をしたいのですが、もうすぐ旬も終わりです。
冷凍してしばらくとっておこうかな・・
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと




まずは食パンに。次にフォカッチャに・・画像撮るの忘れちゃいました・・。
そして豆ご飯。
ポタ-ジュも作りました。ただ、主人が豆の香りが強いのがイヤらしく
ミント風味のものにしました。これが意外と相性よくすっきりとした飲みごこちで
冷蔵庫でキンキンに冷やしていただくととてもおいしかったです。
そして豆腐のあんかけにもグリンピ-スをいれて。
あ~他にもいろんな料理をしたいのですが、もうすぐ旬も終わりです。
冷凍してしばらくとっておこうかな・・
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと



2008年05月26日
また収穫
また今週も主人の実家へ収穫に。
一週間でこんなに変わるのねってくらい成長してました。
ソラマメやグリンピ-スはとり放題、来週ではもう枯れそうで・・
じゃがいもはちょっと2本ほど抜いただけですごい数。
いつの間にか植えてあったインゲン豆。
まだ小さかったかぼちゃも大きくなって。
おおはしゃぎで畑を走り回る子供たち・・昨日の雨でどろんこになっていました。
どろんこのクツで私の車に乗って・・泥だらけの車内・・
お昼は採れたてのサニ-レタスとトマトのサラダを、
インゲン豆と人参の葉をてんぷらにしていただきました。
畑で収穫した野菜をすぐ調理する!
こういった料理教室を将来夢見ております!
いつ実現できるかな~




一週間でこんなに変わるのねってくらい成長してました。
ソラマメやグリンピ-スはとり放題、来週ではもう枯れそうで・・
じゃがいもはちょっと2本ほど抜いただけですごい数。
いつの間にか植えてあったインゲン豆。
まだ小さかったかぼちゃも大きくなって。
おおはしゃぎで畑を走り回る子供たち・・昨日の雨でどろんこになっていました。
どろんこのクツで私の車に乗って・・泥だらけの車内・・
お昼は採れたてのサニ-レタスとトマトのサラダを、
インゲン豆と人参の葉をてんぷらにしていただきました。
畑で収穫した野菜をすぐ調理する!
こういった料理教室を将来夢見ております!
いつ実現できるかな~

2008年05月23日
料理教室2回目~
dfghjjjkk今月2回目の料理教室です。
月に一度のつもりでしたが
受講したいという方が増え、日程の調整もできたので
今月は2回行いました。
今日の生徒さん方は30代から50代、幅広い年齢層です。
それぞれのいろんなお話ができてとても楽しいです。
今日は生徒さんのお一人からお母様が作られた大根をいただいたので
浅漬けにしてお出ししました。
浅漬けもちょっとみかんの皮を散らして雰囲気よく盛れば漬物~って感じではなくなります。
ちょっぴりおしゃれにみえるでしょうか・・。
今日のメニュ-は簡単にできるシンプルな料理で、早速家に帰ってもできそうなものにしました。
特別な材料は使ってませんが、みなさんおいしかった!といって喜んでかえっていかれました。
6月は20(金)、21(土)か13(金)、21(土)を予定しています。
ご興味あられるかたお越しになられませんか。単発なので一回きりでもOKです。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと







月に一度のつもりでしたが
受講したいという方が増え、日程の調整もできたので
今月は2回行いました。
今日の生徒さん方は30代から50代、幅広い年齢層です。
それぞれのいろんなお話ができてとても楽しいです。
今日は生徒さんのお一人からお母様が作られた大根をいただいたので
浅漬けにしてお出ししました。
浅漬けもちょっとみかんの皮を散らして雰囲気よく盛れば漬物~って感じではなくなります。
ちょっぴりおしゃれにみえるでしょうか・・。
今日のメニュ-は簡単にできるシンプルな料理で、早速家に帰ってもできそうなものにしました。
特別な材料は使ってませんが、みなさんおいしかった!といって喜んでかえっていかれました。
6月は20(金)、21(土)か13(金)、21(土)を予定しています。
ご興味あられるかたお越しになられませんか。単発なので一回きりでもOKです。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと



2008年05月20日
収穫
主人の実家の畑へ行ってきました。
そろそろいろんなものが収穫時期かな・・と。
カモミ-ルがたくさん家の周りに咲きほこっていました。
グリンピ-スも実が大きくなっていて収穫できそうなものも・・
ソラマメもあとひといき。一回分塩茹でして食べるくらいの収穫。
義夫と義母がもみだねをまいていました。来月田植えです。
トマトときゅうりが少し、きゃべつににんじんも収穫できました。
サニ-レタスもいい感じ。
じゃがいもは紫の小さな花をつけていました。
かぼちゃが小さな実えをつけていました。大きくな~れ。
来週あたり大収穫できそうです!







そろそろいろんなものが収穫時期かな・・と。
カモミ-ルがたくさん家の周りに咲きほこっていました。

グリンピ-スも実が大きくなっていて収穫できそうなものも・・
ソラマメもあとひといき。一回分塩茹でして食べるくらいの収穫。
義夫と義母がもみだねをまいていました。来月田植えです。
トマトときゅうりが少し、きゃべつににんじんも収穫できました。
サニ-レタスもいい感じ。
じゃがいもは紫の小さな花をつけていました。
かぼちゃが小さな実えをつけていました。大きくな~れ。

来週あたり大収穫できそうです!
2008年05月19日
野菜ソムリエ交流会
熊本の野菜ソムリエの交流会が行われました。
これからの活動予定、メロンの試食勉強、一人ずつの自己紹介をしました。
お店はBUNZOというイタメシ系のお店。
いっぱい食べてワインを何杯(忘れるくらい?)か飲みました。
お互いの近況や初めてお会いする方もいていろんなお話をすることができました。
交流会は自分の知らない範囲の知識や情報を仕入れたり、新しい出会いがあったりと
とても自分に刺激になります。
樅木さんのトマトをもってきてくださった方がいらっしゃいました。
えびす屋さんのトマト大福の話もでてきました。
私はどんなトマトの味かとても楽しみで、食べるとうわさどおり文句のつけようのないおいし~いトマトでした。
メロンの試食は熊本市で最近作られている
タカミとレノンという名前のメロン
レノンてなんか素敵なひびき・・夕張メロンのような感じでした
二次会は連れられるがまま女性3人で日本酒を飲みに・・
三次会はお腹いっぱいなのでしたがおすしやさんへ
カウンタ-のみの高級そうなお店
おすしを少しとはまぐりのお吸い物とお抹茶
サ-ビスです、と出していただいた赤だしとアイスのデザ-ト
あ、ここでも日本酒を・・いただきました、熱燗でキュ-っと!
と話し込んでるうちにお二人は実は私の中学の先輩であること、地元がほんとに近所であることが
わかりました。世間はせまいですね、しかもすごい偶然。実は必然なのかも・・。










これからの活動予定、メロンの試食勉強、一人ずつの自己紹介をしました。
お店はBUNZOというイタメシ系のお店。
いっぱい食べてワインを何杯(忘れるくらい?)か飲みました。
お互いの近況や初めてお会いする方もいていろんなお話をすることができました。
交流会は自分の知らない範囲の知識や情報を仕入れたり、新しい出会いがあったりと
とても自分に刺激になります。
樅木さんのトマトをもってきてくださった方がいらっしゃいました。
えびす屋さんのトマト大福の話もでてきました。
私はどんなトマトの味かとても楽しみで、食べるとうわさどおり文句のつけようのないおいし~いトマトでした。
メロンの試食は熊本市で最近作られている
タカミとレノンという名前のメロン
レノンてなんか素敵なひびき・・夕張メロンのような感じでした
二次会は連れられるがまま女性3人で日本酒を飲みに・・
三次会はお腹いっぱいなのでしたがおすしやさんへ
カウンタ-のみの高級そうなお店
おすしを少しとはまぐりのお吸い物とお抹茶
サ-ビスです、と出していただいた赤だしとアイスのデザ-ト
あ、ここでも日本酒を・・いただきました、熱燗でキュ-っと!
と話し込んでるうちにお二人は実は私の中学の先輩であること、地元がほんとに近所であることが
わかりました。世間はせまいですね、しかもすごい偶然。実は必然なのかも・・。

2008年05月18日
料理教室の写真
昨日は野菜ソムリエの交流会があり、
家に帰り着いたのは夜中の一時えした。食べました。飲みました。
朝から主人の実家の畑へいき、やっと今帰ってきたところです。
教室の写真です。
白身魚の紙包み焼きはとってもシンプルなお料理。
素材の味が生かせます。紙をあけたときの香りが感動的!(自分だけかも・・)あさりやトマトのうまみがお魚に!
おしゃれな名前にすると白身魚のカルトッチョ
グリンピ-スのごはんもにんじんやベ-コンを入れて洋風に
サラダは緑の野菜を中心に彩りよく
プリンはカラメルを作るのが面倒なので簡単にできる別のソ-スをかけて
ランキングに参加しております↓







家に帰り着いたのは夜中の一時えした。食べました。飲みました。
朝から主人の実家の畑へいき、やっと今帰ってきたところです。
教室の写真です。
白身魚の紙包み焼きはとってもシンプルなお料理。
素材の味が生かせます。紙をあけたときの香りが感動的!(自分だけかも・・)あさりやトマトのうまみがお魚に!
おしゃれな名前にすると白身魚のカルトッチョ
グリンピ-スのごはんもにんじんやベ-コンを入れて洋風に
サラダは緑の野菜を中心に彩りよく
プリンはカラメルを作るのが面倒なので簡単にできる別のソ-スをかけて
ランキングに参加しております↓


2008年05月17日
料理教室でした
今日は料理教室でした。
今日は、がこぱんさんがお越しになられました。
家も車で10分ほどの結構ご近所さんで
パンのお話もできてとてもたのしかったです。
画像をUPしたいところですが
とりこむ時間がちょっとないので
また後日~
今からちょっとお買い物して
熊本野菜ソムリエの会の交流会へいってきま~す
今日は、がこぱんさんがお越しになられました。
家も車で10分ほどの結構ご近所さんで

パンのお話もできてとてもたのしかったです。

画像をUPしたいところですが
とりこむ時間がちょっとないので
また後日~
今からちょっとお買い物して
熊本野菜ソムリエの会の交流会へいってきま~す

2008年05月14日
レバ-パテ
今日はワインなどにあうレバ-のパテの紹介です。
貧血予防にもいいかも・・
新鮮なレバ-を用意します。新鮮なら臭みもほとんどないので
さっと水洗いでOK!それでも臭いという方は牛乳に10分ほど浸します。
一口大に切って、スライスしたにんにくと、サラダオイルで炒めます。
スライスした玉ねぎも透き通るまで一緒に炒めます。塩・こしょうも忘れずに!好みでハ-ブを加えても・・
ブランデ-や赤ワインを少々ふりかけ、アルコ-ルをとばします。
少し冷めてからフ-ドプロセッサ-にかけて、生クリ-ムを加えます。(量はペ-スト状になるくらい)
容器に入れて12.3分蒸します。
ゆでた野菜につけて食べたり
カリカリに焼いたバケットにのせて食べたり
ワインにピッタリ!他のお酒でも・・いいかな。
レシピブログに参加しています!ぽちっとお願いします。



貧血予防にもいいかも・・
新鮮なレバ-を用意します。新鮮なら臭みもほとんどないので
さっと水洗いでOK!それでも臭いという方は牛乳に10分ほど浸します。
一口大に切って、スライスしたにんにくと、サラダオイルで炒めます。
スライスした玉ねぎも透き通るまで一緒に炒めます。塩・こしょうも忘れずに!好みでハ-ブを加えても・・
ブランデ-や赤ワインを少々ふりかけ、アルコ-ルをとばします。
少し冷めてからフ-ドプロセッサ-にかけて、生クリ-ムを加えます。(量はペ-スト状になるくらい)
容器に入れて12.3分蒸します。
ゆでた野菜につけて食べたり
カリカリに焼いたバケットにのせて食べたり
ワインにピッタリ!他のお酒でも・・いいかな。
レシピブログに参加しています!ぽちっとお願いします。


2008年05月13日
酒のつまみにもってこい
今日は豚ミノを使った酒のつまみにもってこいの料理紹介です。
私の母の好きな料理のひとつ。のんべ~の母から私に伝わってきました。
豚ミノ、好みの野菜、にんにく、しょうゆ、酒を用意します。
1.フライパンにサラダ油を熱し、豚ミノを炒めます。
2.炒めてからすりおろしたにんにくを加えます。(最初にいれるとこげちゃいます)
3.酒としょうゆを加え、ひとまぜしたらお野菜をいれ、歯ごたえが残る程度にさっと炒めたらせきあがり!
4.決め手はにんにくとしょうゆです!香りがたまりません。
レシピブログ参加してます。ぽちっとお願いします。


私の母の好きな料理のひとつ。のんべ~の母から私に伝わってきました。
豚ミノ、好みの野菜、にんにく、しょうゆ、酒を用意します。
1.フライパンにサラダ油を熱し、豚ミノを炒めます。
2.炒めてからすりおろしたにんにくを加えます。(最初にいれるとこげちゃいます)
3.酒としょうゆを加え、ひとまぜしたらお野菜をいれ、歯ごたえが残る程度にさっと炒めたらせきあがり!
4.決め手はにんにくとしょうゆです!香りがたまりません。
レシピブログ参加してます。ぽちっとお願いします。


2008年05月11日
17日の料理教室
17日の料理教室、お一人空きがあります。
お時間あられる方どなたかお越しになられませんか?
今月のメニュ-は
・グリンピ-スの炊き込みごはん
・白身魚の紙包み焼き
・季節のサラダ
・デザ-ト
・採れたてハ-ブ入りの紅茶
です。
お時間あられる方どなたかお越しになられませんか?
今月のメニュ-は
・グリンピ-スの炊き込みごはん
・白身魚の紙包み焼き
・季節のサラダ
・デザ-ト
・採れたてハ-ブ入りの紅茶
です。

タグ :料理教室
2008年05月11日
野菜料理試食会でした
昨日は野菜料理の試食会を鮮度市場益城店にて行いました。
はじめてから5回目ということで楽しみのお客様もいらっしゃったようです。
わりとすごい雨でした。
お客様の出足が心配でしたが
思った以上の客足でした。
好評だったメニュ-が
いかとさやいんげんのチリソ-ス
トマトケチャップベ-スのチリソ-スがこんなに簡単にできるのかと
みなさん驚かれていました。
そして次に
トマトの味噌汁
みなさん「え?トマトの味噌汁~・・」といわれつつ
「おいしかった!」との声。
一度買い物されて試食をし、また材料を買いに行かれるお客様がたくさんいらっしゃいました。
簡単おいしくできる野菜料理。もっと多くの方に知っていただきた
いです。







はじめてから5回目ということで楽しみのお客様もいらっしゃったようです。
わりとすごい雨でした。
お客様の出足が心配でしたが
思った以上の客足でした。
好評だったメニュ-が
いかとさやいんげんのチリソ-ス
トマトケチャップベ-スのチリソ-スがこんなに簡単にできるのかと
みなさん驚かれていました。
そして次に
トマトの味噌汁
みなさん「え?トマトの味噌汁~・・」といわれつつ

「おいしかった!」との声。
一度買い物されて試食をし、また材料を買いに行かれるお客様がたくさんいらっしゃいました。
簡単おいしくできる野菜料理。もっと多くの方に知っていただきた
いです。


2008年05月10日
あいあいさんのお野菜
連休中、あいあいさんの所へお買い物にいきました。
買い物の前日、御幸笛田にある和楽というところで手にした野菜のたまたまあいあいさんのところのお野菜でした。
さっそく、娘と一緒に餃子作り!
生産者直売とあって新鮮で安い!ズッキ-ニも120円とお得!
餃子の中には、キャベツとニラとズッキ-ニを入れました。
餃子を包むのに一生懸命の娘!
たくさん作ったはずでしたが、あっというまになくなっちゃいました。




買い物の前日、御幸笛田にある和楽というところで手にした野菜のたまたまあいあいさんのところのお野菜でした。
さっそく、娘と一緒に餃子作り!
生産者直売とあって新鮮で安い!ズッキ-ニも120円とお得!
餃子の中には、キャベツとニラとズッキ-ニを入れました。
餃子を包むのに一生懸命の娘!
たくさん作ったはずでしたが、あっというまになくなっちゃいました。

2008年05月09日
野菜料理の試食会
明日は
鮮度市場益城店にて10:00~
野菜ソムリエ3人による
野菜料理の試食会を行います。
お時間あられる方は是非お越しください。
レシピも配布しております。
ちなみに
・たまねぎのス-プ
・ジャ-マンポテト
・イカとさやいんげんのチリソ-ス
・グリンピ-スの洋風炊き込みご飯
・あさりとキャベツのペペロンチ-ノ
のメニュ-となっております。
鮮度市場益城店にて10:00~
野菜ソムリエ3人による
野菜料理の試食会を行います。
お時間あられる方は是非お越しください。
レシピも配布しております。
ちなみに
・たまねぎのス-プ
・ジャ-マンポテト
・イカとさやいんげんのチリソ-ス
・グリンピ-スの洋風炊き込みご飯
・あさりとキャベツのペペロンチ-ノ
のメニュ-となっております。
2008年05月07日
楽しいひと時
連休の最終日、久しぶりに
熊日すぱいすで料理レシピ、お菓子レシピを担当されている
A・Fさんのお家へ遊びにいきました。
3人集まって、お題を「クッキ-」にし、みんなで持ち寄りました。
3つともそれぞれまったく違うクッキ-が集まりました。
私のは和風テイストのキナコのクッキ-。
友人Tさんはナッツとホワイトチョコ入りのアメリカンクッキ-。
Aさんのはココナッツ味のアイスボックスクッキ-。
ほかに手作りのパンとコ-ヒ-のプリンを用意してくれてました。
私も手土産にフォカッチャと玉ねぎドレッシング(まだ完成品ではない・・)を持っていきました。
いろんな話がでて、話があっちこっち・・
今手に入りにくいバタ-の話もでました。今、私はバタ-をふんだんに使うお菓子は作らないようにしているのでそうでもありませんがAさんはお菓子教室をされているので入手がとても大変そうでした。
話し込んでいると、目を離したすきに息子が牛乳を・・いすや床一面に・・ピシャ-っと・・すみません。
娘は何冊も本を借りて、アクセサリ-入れまでいただき・・恐縮です・・。お騒がせしました。
女同士集まると時間はあっという間ですね。楽しい一日でした。
家に帰ってクッキ-のお土産を主人はいくつもほおばっていました。
[[img(http://food.blogmura.com/img/88_31.gif)]]
[http://food.blogmura.com/







熊日すぱいすで料理レシピ、お菓子レシピを担当されている
A・Fさんのお家へ遊びにいきました。
3人集まって、お題を「クッキ-」にし、みんなで持ち寄りました。
3つともそれぞれまったく違うクッキ-が集まりました。
私のは和風テイストのキナコのクッキ-。
友人Tさんはナッツとホワイトチョコ入りのアメリカンクッキ-。
Aさんのはココナッツ味のアイスボックスクッキ-。
ほかに手作りのパンとコ-ヒ-のプリンを用意してくれてました。
私も手土産にフォカッチャと玉ねぎドレッシング(まだ完成品ではない・・)を持っていきました。
いろんな話がでて、話があっちこっち・・
今手に入りにくいバタ-の話もでました。今、私はバタ-をふんだんに使うお菓子は作らないようにしているのでそうでもありませんがAさんはお菓子教室をされているので入手がとても大変そうでした。
話し込んでいると、目を離したすきに息子が牛乳を・・いすや床一面に・・ピシャ-っと・・すみません。
娘は何冊も本を借りて、アクセサリ-入れまでいただき・・恐縮です・・。お騒がせしました。
女同士集まると時間はあっという間ですね。楽しい一日でした。
家に帰ってクッキ-のお土産を主人はいくつもほおばっていました。
[[img(http://food.blogmura.com/img/88_31.gif)]]
[http://food.blogmura.com/
2008年05月06日
玉ねぎドレッシング
今、毎日サラタマちゃんを食べています。
ちょっとは血液サラサラになったかな?
ここ一週間くらい改良しながら
いろんなものに使えそうな万能の玉ねぎドレッシングを作っています。
ちょっと甘かったり、塩気や油分が足りなかったり試行錯誤中・・。
日持ちもさせたいし・・
今週中には完成するかな?
ちょっとは血液サラサラになったかな?
ここ一週間くらい改良しながら
いろんなものに使えそうな万能の玉ねぎドレッシングを作っています。
ちょっと甘かったり、塩気や油分が足りなかったり試行錯誤中・・。
日持ちもさせたいし・・
今週中には完成するかな?
2008年05月05日
えびす屋さんと動物園へ
昨日は子供2人を連れて
動物園に朝9:00から行き(駐車場はすいすいでした!)
暑さの中2時間半くらい歩きっぱなし・・それでも子たちは元気
動物より乗り物の方が興味深々。アスレチックでは走り回ってましたが。
お弁当食べて私が疲れてきたので帰ることに。
帰りに前からいってみたかった
えびす屋さんへ。
あいにく奥様はもうひとつの支店のほうへいっておられました。
ブログで見たみそあんの柏餅。
ほんのりみその風味で白あんとマッチしていて、くどくなく上品な甘さでした。いくつでも入りそう・・
今できたてですよ、ときいたいちご大福。やわらか~いおもちに包まれた白あんといちごの酸味がgoodでした。
よもぎもちは主人が
おまけしていただいたみたらし団子は息子が食べました。(おかわり~といってました)








動物園に朝9:00から行き(駐車場はすいすいでした!)
暑さの中2時間半くらい歩きっぱなし・・それでも子たちは元気
動物より乗り物の方が興味深々。アスレチックでは走り回ってましたが。
お弁当食べて私が疲れてきたので帰ることに。

帰りに前からいってみたかった
えびす屋さんへ。
あいにく奥様はもうひとつの支店のほうへいっておられました。
ブログで見たみそあんの柏餅。
ほんのりみその風味で白あんとマッチしていて、くどくなく上品な甘さでした。いくつでも入りそう・・
今できたてですよ、ときいたいちご大福。やわらか~いおもちに包まれた白あんといちごの酸味がgoodでした。
よもぎもちは主人が
おまけしていただいたみたらし団子は息子が食べました。(おかわり~といってました)



