野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2009年12月28日
ハウステンボス
ハウステンボスへ行ってきました。
子供たちを連れていくのは初めて。
8.9年ぶりです。

たのしそうな子供たち。

食事もおいしそうに。

ただ・・私はたべてないんです。
どこのレストランとはいませんが2回も生煮えの食事がでてきました・・。
テンション下がって出ました・・。
気を取りなおしてダンスショ-を見に。
せっかくなので!?一緒に踊りました。
ノリノリダンシング!!


最後に花火を見て帰りました。


きれいなイルミネ-ションでしたが・・
翌日、風邪ひいちゃいました。。。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓
子供たちを連れていくのは初めて。
8.9年ぶりです。
たのしそうな子供たち。
食事もおいしそうに。
ただ・・私はたべてないんです。
どこのレストランとはいませんが2回も生煮えの食事がでてきました・・。
テンション下がって出ました・・。
気を取りなおしてダンスショ-を見に。
せっかくなので!?一緒に踊りました。
ノリノリダンシング!!
最後に花火を見て帰りました。
きれいなイルミネ-ションでしたが・・
翌日、風邪ひいちゃいました。。。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :ハウステンボス
2009年12月26日
理事長のお話
先日、熊本に
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会
福井理事長が来られました~


お会いする機会、めったにありません。。地方じゃ・・。
数年前一度お会いしたきりです。
今回もとても為になるお話が。
最近、講演会にいったり、本を読んだりしているのですが
その総まとめを理事長がわかりやすくまとめてお話してくださった
といった感じでした。
自分の人生は自分で切り開かなきゃって思いました。自分行きたい道がま~だよくわかんないんですよね・・来年はそれをみつけたいと思います。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会
福井理事長が来られました~
お会いする機会、めったにありません。。地方じゃ・・。
数年前一度お会いしたきりです。
今回もとても為になるお話が。
最近、講演会にいったり、本を読んだりしているのですが
その総まとめを理事長がわかりやすくまとめてお話してくださった
といった感じでした。
自分の人生は自分で切り開かなきゃって思いました。自分行きたい道がま~だよくわかんないんですよね・・来年はそれをみつけたいと思います。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :野菜ソムリエ
2009年12月25日
クリスマス発表会
息子の保育園でクリスマス発表会がありました。

終始ご機嫌で
ノリノリの様子。


となりにかわいい女の子がいるから・・かなたぶん。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓
終始ご機嫌で
ノリノリの様子。
となりにかわいい女の子がいるから・・かなたぶん。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :クリスマス発表会
2009年12月18日
「野菜ソムリエのカレーレシピ」アレンジレシピ
「野菜ソムリエのカレーレシピ」アレンジレシピ当選の発表!!
がありました。
銀賞をいただきました。
受賞作品はこちらです。
↓
http://chaboon.jp/pickup/2009/12/08_post-30.php
いろんなアレンジがあるもんですね~。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

がありました。
銀賞をいただきました。

受賞作品はこちらです。
↓
http://chaboon.jp/pickup/2009/12/08_post-30.php
いろんなアレンジがあるもんですね~。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年12月17日
料理教室でした
今月の料理教室の様子です。

クリスマスのメニュ-向けです。

・シ-ザ-サラダ

粉チ-ズやにんにくの風味が豊かなドレッシングとカリカリクルトンがアクセントです。
・キノコのポタ-ジュ

きのこの香りたっぷりです。
・ミ-トロ-フ

簡単にできてちょっとお飾りをすればパ-ティ-メニュ-にぴったりです!
・トライフル

スポンジケ-キとヨ-グルトクリ-ム、カスタ-ドクリ-ム、果物を重ねて。
いくらでも入ってしまいそうです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

クリスマスのメニュ-向けです。
・シ-ザ-サラダ
粉チ-ズやにんにくの風味が豊かなドレッシングとカリカリクルトンがアクセントです。
・キノコのポタ-ジュ
きのこの香りたっぷりです。
・ミ-トロ-フ
簡単にできてちょっとお飾りをすればパ-ティ-メニュ-にぴったりです!
・トライフル
スポンジケ-キとヨ-グルトクリ-ム、カスタ-ドクリ-ム、果物を重ねて。
いくらでも入ってしまいそうです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :料理教室
2009年12月12日
誕生会
息子の誕生会が保育園であったので
参加してきました、
自己紹介です。
ちょっぴり照れ気味

照れ隠しにずっとおふざけ

まったく落ち着きがありません・・・
だれに似たんだか・・
給食を一緒に頂きました。

ものすごい速さの食べっぷり
私の分まで・・
本人はとても楽しかったようです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

参加してきました、
自己紹介です。
ちょっぴり照れ気味
照れ隠しにずっとおふざけ
まったく落ち着きがありません・・・
だれに似たんだか・・
給食を一緒に頂きました。
ものすごい速さの食べっぷり
私の分まで・・
本人はとても楽しかったようです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年12月10日
親子料理教室
黒髪にある女性センターでの
親子料理教室に行ってきました。
32名の参加でした。
みんな一生懸命

私も子供と一緒に料理したくなっちゃいました。

作ったお料理は



どれもとってもおいしくできました。
多めに作ったス-プは完食でした、まだ飲みたいという声もちらほら

楽しそうに作っておいしそうにたべている子供たちを
見ているとこちらもうれしくなります。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

親子料理教室に行ってきました。
32名の参加でした。
みんな一生懸命
私も子供と一緒に料理したくなっちゃいました。
作ったお料理は
どれもとってもおいしくできました。
多めに作ったス-プは完食でした、まだ飲みたいという声もちらほら
楽しそうに作っておいしそうにたべている子供たちを
見ているとこちらもうれしくなります。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年12月09日
アカデミックレストランⅣ
アカデミックレストラン、お食事の続きです。
風呂ふき大根です

大根と味噌がいい具合でおしいかったです。
茶碗蒸しがゆ

とてもやさしいお味上にかかっている餡もよかったです。
デザ-トのなめらかプリン

お腹一杯でしたがデザ-トは別腹、おいしくいただきました。
最後は参加者のみなさんで野菜のお持ち帰り
とっても喜んでいらっしゃいました。

終わってから
みんなで記念撮影~

お疲れさまでした~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

風呂ふき大根です
大根と味噌がいい具合でおしいかったです。
茶碗蒸しがゆ
とてもやさしいお味上にかかっている餡もよかったです。
デザ-トのなめらかプリン
お腹一杯でしたがデザ-トは別腹、おいしくいただきました。
最後は参加者のみなさんで野菜のお持ち帰り
とっても喜んでいらっしゃいました。
終わってから
みんなで記念撮影~
お疲れさまでした~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年12月05日
アカデミックレストランⅢ

お食事の紹介です。
春菊の白和え。
しいたけの間にサトイモが挟んであります。
あんずとさつまいもをなると巻きのようにしてありました。
緑米をおもちにしてあって、甘めの味噌仕立てでした。
タイのおさしみをカルパッチョ風に。
梨や香味野菜との組み合わせがなんとも良かったです。
いわしのたたき鍋、わりとしっかりした味付けでボリュ-ムがありました。
この時点でおなかいっぱい。
魚のブレゼ黒ゴマソ-ス
ちょっと洋風です。黒ゴマのソ-スが斬新かなって思いました。
ホタテを長いもと一緒に二杯酢でいただきます。スダチや防風も添えてありました。
防風は久々、ス-パ-でもほとんど見かけません。

風邪の予防によいということで、「風邪を防ぐ」ということから
こんな名前がついたそです。
というところで

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年12月04日
アカデミックレストランⅡ
アカデミックレストランの続きです。
まわりには生産者のプロフィ-ルや


野菜ソムリエ考案のお野菜レシピが

新規就農者の方たちや野菜ソムリエでもある農家の方々にお野菜をたくさん
持ってきていただきました。

![]()




土山料理長による大根と春菊の食べ比べ
なんとな~く大根を切る料理長、緊張気味?


たくさんの人が集まってきました。皮つきで上の方、真ん中、下の方と食べ比べ。

春菊も生で。
みんなむしゃむしゃ
味わってます。
場所によってこんなにも味が違うのかとみなさん
おどろいていました。
続きはまた
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

まわりには生産者のプロフィ-ルや
野菜ソムリエ考案のお野菜レシピが
新規就農者の方たちや野菜ソムリエでもある農家の方々にお野菜をたくさん
持ってきていただきました。
土山料理長による大根と春菊の食べ比べ
なんとな~く大根を切る料理長、緊張気味?
たくさんの人が集まってきました。皮つきで上の方、真ん中、下の方と食べ比べ。
春菊も生で。
みんなむしゃむしゃ
味わってます。
場所によってこんなにも味が違うのかとみなさん
おどろいていました。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年12月03日
アカデミックレストランⅠ
日曜日、熊本テルサにて
アカデミックレストランが開催されました。
「知らないで食べる」から「知って食べる」ことを体感し、お腹だけではなく、頭も心も満足できるイベントです。
今回の生産者さんは
新規就農者のお三方
市原さん、篠原さん、村上さん

テ-ブルコ-ディネイトもお野菜で!!

色々な野菜が次々と集まってきます。
こちらトマト
なんと紫のトマト!!

レストランからの依頼で
この3種をミックスしてサラダにして出すそうなのです。
紫トマトの種、ミニトマトの3倍くらいのお値段だそうです。
食べてないんですがすんご~くいい香りでした。
続いてこちら

緑米です。別名アクネモチ。古代米のひとつでもち米ですが、普通のもち米より粘りが強く、そして甘味
があります。
そして会の始まりです。
会長さん挨拶。

総合司会は福嶋さん。
メニュ-はこんな感じでした。

続きはまた・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

アカデミックレストランが開催されました。
「知らないで食べる」から「知って食べる」ことを体感し、お腹だけではなく、頭も心も満足できるイベントです。
今回の生産者さんは
新規就農者のお三方
市原さん、篠原さん、村上さん
テ-ブルコ-ディネイトもお野菜で!!
色々な野菜が次々と集まってきます。
こちらトマト
なんと紫のトマト!!
レストランからの依頼で
この3種をミックスしてサラダにして出すそうなのです。
紫トマトの種、ミニトマトの3倍くらいのお値段だそうです。
食べてないんですがすんご~くいい香りでした。
続いてこちら
緑米です。別名アクネモチ。古代米のひとつでもち米ですが、普通のもち米より粘りが強く、そして甘味
があります。
そして会の始まりです。
会長さん挨拶。
総合司会は福嶋さん。
メニュ-はこんな感じでした。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年12月01日
12月の料理教室のご案内
12月の料理教室は
12(土)、16(水)10:00~ です。
自宅にて行います。
定員4名
講習料は3000円(材料、税込)です。
メニュ-は
パティ-メニュ-向け(洋風です)
となっております。
お申込みは
こちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
12(土)、16(水)10:00~ です。
自宅にて行います。
定員4名
講習料は3000円(材料、税込)です。
メニュ-は
パティ-メニュ-向け(洋風です)
となっております。
お申込みは
こちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。