オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2009年03月30日

ランチへ

久しぶりに母と弟と三人でランチに行きました。



流通団地内にある


「鎹」


とういうお店に行きました。



お店のオ-ナ-は京都で修行されお店をだされたようです。



和食を基本とされた創作料理でした。



この日は私の大好きな生ふ~ニヤリ



生麩と茄子のそぼろあんかけをメインとしたランチをいただきました。


料理がはこばれてきたとたん鰹節のよい香りが~キラキラ






味も濃くなくちょうどいい味付け、女性が喜びそうなお料理が少しづつ小鉢に入っていました。


ご飯も私好みの炊き加減!OK



以前有名な中華屋さんに行ったんですが


でてきたご飯がジャ-での保温時間が長かったのか黄ばんでいてしかもパサパサ


とても食べれたものではありませんでした。


このご飯は私にとっては重要な部分で


ご飯がおいしくないとおいしいおかずたちがあってもうまさ半減・・。


日頃ゆっくり話せない弟ともたくさん話せました。





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  
タグ :ランチ


Posted by ロ-ズマリ- at 10:45Comments(4)食べ歩き

2009年03月25日

いちご狩り

友人家族と一緒に知り合いの知り合いのいちご農家さんのところへ


いちご狩りに行ってきました。





私は久々


子供たちと友人家族は初のいちご狩り


みんな採るのに真剣!!






子供達も夢中になっていました。





夢中になること1時間半


いっぱい持って帰りました。





たくさんだったので何人かにおすそわけ~


あとはいちごの重みでやわらかくなってしまったものをジャムに・・





何キロあったんだ!?ってくらいの量作りました。


これから毎朝のト-ストにかかせませんエヘッ





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(6)家族&おでかけ

2009年03月23日

大根の梅あえ

桜の季節に合わせて


大根を桜色に染めてみました。






レシピというほどものではありませんが作り方を



大根は好きな形にスライスします。スライスでなくてもいいんですが・・



軽く塩をしておいたあとぎゅっとしぼります。



あとは梅干しを刻んだものと市販のゆかりで和えます。


しばらくするときれいなピンクに染まります。


お好みでマヨネ-ズとあえてもおいしいです。



お弁当にも箸やすめにもぴったりですよ!



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:40Comments(0)料理

2009年03月21日

娘の卒園式

娘の卒園式でした。


髪のかざりもおしゃれして着る物もお気に入りの服をきていきました。


靴は前日にわざわざ買いに行かされました・・。


やっとのような早かったような・・


担任の先生はたまたま入園した時と同じ先生、涙がこみ上げていらっしゃいました。





娘もときおり涙をふく姿が・・


式が終わり茶話会がありました。


娘はちゃっかり大好きな男の子とツ-ショットで写真を!





しかし・・いつの間にか好きだといっていた男の子が代わってました・・。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  
タグ :卒園式


Posted by ロ-ズマリ- at 17:11Comments(8)家族&おでかけ

2009年03月17日

りんごで天然酵母パン

今年はりんごがおいしくて安いな~と思います。


たくさん買っていただいた後にでるりんごの皮で酵母を起こしました。


りんごの皮と水と少々のハツミツを瓶に入れ待つこと4.5日。


ブクブクと泡立って酵母の完成~


写真撮るの忘れちゃいました・・


酵母を使ってパン作り


一次発酵に十数時間・・


ちょうど仕事から帰ってきたころ最初の生地の倍くらいに発酵が進んでいました。





そしてちょっと休ませて


カゴにいれて最終発酵





なんとか焼き上がりました。





切った感じはこんなふう。




外はパリっと中はしっとり、もちもち


時間をかけて発酵させたぶん熟成されたパンの味がよく分かりました。


誰かに食べてもらえるほどいい形ではなかったですがとりあえず自分で食べるにはいいかなあって感じでした。


作るたびに違うでき・・天然酵母奥が深いです。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:34Comments(9)

2009年03月12日

野菜ソムリエの会交流会

野菜ソムリエの会の懇親会がありました。

まずは会長の挨拶から

今年度の活動予定などについてのお話。

その後それぞれソムリエ同士での交流~


いろいろな試食もしました。


西原産のにんじん、すご~く甘くって人参くささもなくおいしく飲めました。

人参ジュ-スとしての商品化を考えられています。






生のきくらげです。

乾燥したものより歯ごたえは穏やか。

さっと炒めておいしくいただきました。






今、なかなか手に入りにくいらしい、はちべいのドライトマト
一袋500円也。東京で大人気らしいです。








博多の新顔野菜「蕾菜」

今回はさっとゆでてそのままいただきました。







蕾菜という野菜は「博多の春を告げる個性派新野菜」です。

2~3月中旬あたりまでの期間限定で出荷されています。


見た目『たらの芽、ふきのとう!?』のようですが、『蕾菜(つぼみな)』はブロッコリーやキャベツなどと

同じアブラナ科の新顔野菜で、 正確にはからし菜の変種で、集合したわき芽の部分を収穫出荷します

生で食べれば「からし菜のような辛味」があり、熱を加えると「甘み」が出ます。

生のままサラダに、ス-プに、揚げたり、炒めたり、和洋中とにかくいろいろな料理に使えます。

ピリッとした辛味とほどよい甘味、そして、シャキッとした食感が特徴です。

火を通して食べると辛味と甘味がマイルドになりホクホクとした食感になります。






生食用として

メインディッシュの付け合わせなどにもちょうどよい大きさで色もきれいなグリ-ン、活躍しそうなお野菜ですね。







ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:57Comments(16)野菜ソムリエ

2009年03月11日

まぐろのムニエル

実家からまぐろをかたまりでもらったので

ムニエルにしてみました。


軽く、塩こしょうして小麦粉をまぶし


オリ-ブオイルでさっと焼きました。


ソ-スは「エタリの塩辛」という小浜温泉で作られている和製のアンチョビソ-ス!




エタリとはかたくちいわしのことらしいです。


火を通して添えました。





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:39Comments(6)料理

2009年03月10日

料理教室でした

今月はちょっぴり春を意識したメニュ-です。


桜の開花が待ち遠しいですね桜









・三色おすし





基本のすし飯を3つにわけてそれぞれ具を混ぜんこんで三段に重ねてます。
きゅうりやサーモンで飾りつけ~
色がきれいなのでちょっとしたおもてなしにも!



・西京焼き




作っておいたみそ床に魚をつけこんでおいて焼くだけ~
冷凍保存もできるので忙しいときにも便利です。
昨年の新しょうがで作っておいた甘酢漬けを添えました。


・あさりの潮汁





ちょっとひと手間かかる方法で作りましたが
はまぐりに劣らない上品な潮汁になります。


・ひともじの酢みそあえ



今が旬のひともじ。
ひともじのぐるぐるでおなじみの酢味噌あえです。


・いちごたっぷりゼリ-



いちごがたっぷり!
4人分でだいたい1パック使ってます。
簡単でおいしかった!と好評でした。




ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:40Comments(2)料理教室

2009年03月09日

桃の花のお花見会

植木の轟というところで

桃の花のお花見会があったので家族で行ってきました。


まじかで見たのは初めてでほんとに桃色がきれいなお花にっこりがたくさん咲いていました。




今年で5回目だそうで採れたてのお野菜やお惣菜なども売られていてたくさんの方で賑わってました。


そのあと主人の実家へ


畑へ




12月に植えた空豆です。




グリンピ-スです。




白菜には花が・・





小松菜にも花が・・菜の花のようです。香りも一緒!




小松菜のつぼみ・・菜の花と同様に食べることができます。



おひたしにしてみました。見た目は菜の花にしかみえないですね。


これから春に向けていろんな作物が芽をだし育つ姿が楽しみです。





ランキングに参加してます。よろしければポチっと


   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:28Comments(4)家族&おでかけ

2009年03月04日

キャッスルでランチ

ここ最近ず~っと忙しく家でのんびり~

ができません。


やっとお休みの日。


でも仕事関係で講演会&研修会へいかねばならず・・


ラッキ-なことに会場はホテルキャッスルでした。


そのあと遅めのランチをみんなでいただきました。


久々のコチラのお食事おいしかったです。





















ランキングに参加してます。よろしければポチっと


   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
     

Posted by ロ-ズマリ- at 10:33Comments(0)食べ歩き

2009年03月03日

野菜のズッパ

いろんなお野菜を使ってできる

野菜のズッパの紹介です。


ズッパとは簡単にいうと具入りのス-プのことです。


野菜だけでおいし~いス-プを作るコツは


はじめによ~く


みじん切りの


ネギ、玉ねぎ、マッシュル-ム(きのこ)


をオリ-ブオイルで炒めることです。


よく炒めたらあとはお好みの


お野菜を・・


今日は人参、白菜、さつまいもを入れました。


あとは煮て塩・こしょうで味を整えます。


お野菜のうまみがすごくでていてとてもおいしいス-プができあがりました。


朝食に、夜食に・・カリカリに焼いたフランスパンを添えてつけながらいただいても!!


くたくたに煮えたお野菜たち、あまりもののお野菜でもおいしく変身~




ランキングに参加してます。よろしければポチっと


   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:30Comments(8)料理

2009年03月02日

ブロッコリ-ときのこの炒め物

ちゃちゃっとできる炒めものです。

ブロッコリ-の茎とお好みのキノコ

今日は、しいたけ、えのき、エリンギを使いました。


オリ-ブオイルで炒めて塩・こしょう~


ブロッコリ-や、きのこの歯ごたえが楽しめる炒め物です。


お試しくださ~い。







ランキングに参加してます。よろしければポチっと


   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
     


Posted by ロ-ズマリ- at 10:28Comments(4)料理