オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

2009年03月11日

まぐろのムニエル

実家からまぐろをかたまりでもらったので

ムニエルにしてみました。


軽く、塩こしょうして小麦粉をまぶし


オリ-ブオイルでさっと焼きました。


ソ-スは「エタリの塩辛」という小浜温泉で作られている和製のアンチョビソ-ス!

まぐろのムニエル


エタリとはかたくちいわしのことらしいです。


火を通して添えました。


まぐろのムニエル


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ



同じカテゴリー(料理)の記事画像
かたらんね〜
かたらんね♪
かたらんね♪
かたらんね~♪
匠味錦さんのおせち
豆ご飯でおにぎり
同じカテゴリー(料理)の記事
 かたらんね〜 (2016-01-19 12:56)
 かたらんね♪ (2014-08-30 10:28)
 かたらんね♪ (2014-05-31 11:05)
 かたらんね~♪ (2014-05-15 23:12)
 匠味錦さんのおせち (2012-11-03 20:39)
 豆ご飯でおにぎり (2012-05-16 21:26)

Posted by ロ-ズマリ- at 10:39│Comments(6)料理
この記事へのコメント
「エタリの塩辛」美味しそう~❤
私、アンチョビ大好きなんですよね~^^
それは長崎に行かないと買えないんですかね?
Posted by sinamonsinamon at 2009年03月11日 10:43
あーっ!エタリの塩辛。
アンチョビが大好きで、前から使ってみたかったんですよ。
お味はいかがでしたか?
Posted by nori at 2009年03月11日 12:15
sinamonさん:わたしもアンチョビ大好きです。目だたないけどすご~いうまさが!!
たぶん長崎の雲仙にいかないといけないと思います、小浜温泉の女将さんにいただいたので購入先まではよくわかりません・・
エタリの塩辛の愛好会まであるんですよ、向こうでは盛り上がっている商品みたいです。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2009年03月11日 20:53
noriさん:ご存じでしたか?アンチョビと変わらずうまみが凝縮してます。
雲仙・小浜温泉の旅館ホテルなど観光との連携を進め、「エタリの塩辛」をとおして地域の活性化を目指されているようです。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2009年03月11日 20:58
なんか
なんか凄いもの

初めて知りましたよ〜

エタリの塩辛

アンチョビはなんでも使うんで、

それは〜
手に入れたいです

なんか
ムズムズしてきましたー

欲しい〜〜っ
Posted by 憲七百 at 2009年03月12日 10:12
あきさん:私も初めてしりました。いわしとしての商品価値はすごく低いけど塩辛にすることで何倍もの商品価値になるそうです。
熊本で手に入るといいんですがね・・長崎にいけばあります・・。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2009年03月12日 12:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。