野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2009年10月28日
料理教室でした
料理教室でした~
今回も野菜ソムリエとして野菜を意識した
野菜た~っぷりメニュ-!!
今回のメニュ-で1日の必要な野菜2/3はとれます。
デザ-トも野菜
・ポークソテー Wネギソース
ポ-クソテ-にネギと玉ねぎたっぷりのおいし~いソ-スをのっけています

・柿と大根のなます
柿の甘みとお酢の加減がいい感じで、スダチ果汁も少々入ってフレッシュ感あるなます。

・ベジ豆乳みそス-プ
お野菜たっぷり入った豆乳ス-プ。豆乳苦手な私ですがこれなら大丈夫!なス-プです。

・かぼちゃのプリン
もうすぐハロウィンをイメ-ジして簡単にできるかぼちゃのプリンにしました。
シンプルに生クリ-ムを添えていますがキャラメルソ-スやメイプルシロップでもまた違った
おいしさが味わえますね。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

今回も野菜ソムリエとして野菜を意識した
野菜た~っぷりメニュ-!!
今回のメニュ-で1日の必要な野菜2/3はとれます。
デザ-トも野菜

・ポークソテー Wネギソース
ポ-クソテ-にネギと玉ねぎたっぷりのおいし~いソ-スをのっけています
・柿と大根のなます
柿の甘みとお酢の加減がいい感じで、スダチ果汁も少々入ってフレッシュ感あるなます。
・ベジ豆乳みそス-プ
お野菜たっぷり入った豆乳ス-プ。豆乳苦手な私ですがこれなら大丈夫!なス-プです。
・かぼちゃのプリン
もうすぐハロウィンをイメ-ジして簡単にできるかぼちゃのプリンにしました。
シンプルに生クリ-ムを添えていますがキャラメルソ-スやメイプルシロップでもまた違った
おいしさが味わえますね。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月27日
「野菜ソムリエのカレーレシピ」を使った簡単アレンジレシピ
またまた
「野菜ソムリエのカレーレシピ」を使った簡単アレンジレシピ
の紹介です。

「野菜ソムリエのカレーレシピ」+「小松菜」を使ったレシピ
レトルトカレーをお洒落に賢く活用する"技"です!!
今回紹介するのは
お手軽 簡単
カレ-のパングラタン
材料(1人分)
トマト煮込みの根菜カレ- 1袋
小松菜(ゆでたもの) 40g
食パン(6枚切り) 1枚
とろけるチ-ズ 30g
作り方
1.ボ-ルにカレ-と小松菜を2cmざく切りにしたものを合わせる。
2.グラタン皿に1を半量入れ、1cm角にカットした食パンを半分散らす。
3.残りの1を入れ、食パン散らし、チ-ズをかける。
4.ト-スタ-でチーズが溶けてパンに焼き色がついたらできあがり。

上はとろ~りとろけたチ-ズとカリっと焼けたパン
、
下はカレ-がじゅゎっとしみ込んだパングラタン
ト-スタ-がなければコンロのグリルでもいいんですよ~
調理時間は10分以内でできちゃいます。
こちらの根菜カレ-
ほんと~にでっかい根菜が入っていて
食べごたえもあります。
ぜひ、お試しくださ~い
。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


「野菜ソムリエのカレーレシピ」を使った簡単アレンジレシピ
の紹介です。

「野菜ソムリエのカレーレシピ」+「小松菜」を使ったレシピ
レトルトカレーをお洒落に賢く活用する"技"です!!
今回紹介するのは
お手軽 簡単
カレ-のパングラタン
材料(1人分)
トマト煮込みの根菜カレ- 1袋
小松菜(ゆでたもの) 40g
食パン(6枚切り) 1枚
とろけるチ-ズ 30g
作り方
1.ボ-ルにカレ-と小松菜を2cmざく切りにしたものを合わせる。
2.グラタン皿に1を半量入れ、1cm角にカットした食パンを半分散らす。
3.残りの1を入れ、食パン散らし、チ-ズをかける。
4.ト-スタ-でチーズが溶けてパンに焼き色がついたらできあがり。
上はとろ~りとろけたチ-ズとカリっと焼けたパン

下はカレ-がじゅゎっとしみ込んだパングラタン

ト-スタ-がなければコンロのグリルでもいいんですよ~

調理時間は10分以内でできちゃいます。
こちらの根菜カレ-
ほんと~にでっかい根菜が入っていて
食べごたえもあります。
ぜひ、お試しくださ~い

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月26日
「野菜ソムリエのカレーレシピ」を使った簡単アレンジレシピ
「野菜ソムリエのカレーレシピ」を使った簡単アレンジレシピ
の紹介です。

ネギ入りカレ-のリゾット
「ひよこ豆のベジキーマカレー」 1袋
ごはん 150g
とろけるチ-ズ 30g
ねぎ 1/2本
水 1/2C
パセリみじん切り 適量
1.鍋にカレ-、水、ごはん、刻んだねぎを入れ4~5分煮る。
2.水気が少なくなってきたら火を止めてチ-ズを入れ
溶けるまできべらで混ぜる。
3.器に盛ってパセリを散らす。
水気がなくなってきたところでチ-スを入れたら火を止めて
余熱でチ-ズを溶かすのがポイントです。
あっという間にできちゃいます。

ひよこ豆と枝豆がたっぷり入っていて、食感も楽しめて、なんといってもスパイシー~
今までにないレトルトカレーです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

の紹介です。

ネギ入りカレ-のリゾット
「ひよこ豆のベジキーマカレー」 1袋
ごはん 150g
とろけるチ-ズ 30g
ねぎ 1/2本
水 1/2C
パセリみじん切り 適量
1.鍋にカレ-、水、ごはん、刻んだねぎを入れ4~5分煮る。
2.水気が少なくなってきたら火を止めてチ-ズを入れ
溶けるまできべらで混ぜる。
3.器に盛ってパセリを散らす。
水気がなくなってきたところでチ-スを入れたら火を止めて
余熱でチ-ズを溶かすのがポイントです。
あっという間にできちゃいます。
ひよこ豆と枝豆がたっぷり入っていて、食感も楽しめて、なんといってもスパイシー~
今までにないレトルトカレーです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月20日
あそびとん?
あそびとん
てきかれたことありますか?
私の友人の息子さんが養豚所に勤めてらっしゃるのですが
その息子さんが名づけられた豚さんのネ-ミング(ブランド名)です。

「使ってみて」と言われ
いただきました。
どうしよかな~
って考え、豚の角煮を作り、

残った煮汁でじゃがいもやニンジンを煮て
合わせました。
豚のうまさたっぷりの煮汁をじゃがいもやニンジンが吸っていて
うまさ倍増です。
豚特有の臭みはまったくなく、脂の部分も
ほんとにトロけるようにおいしい~

ちなみにさつまいもみたいな皮の色しているのは
デストロイヤ-という品種のじゃがいもです。
メ-クインと男爵の中間といったところでしょうか・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

てきかれたことありますか?
私の友人の息子さんが養豚所に勤めてらっしゃるのですが
その息子さんが名づけられた豚さんのネ-ミング(ブランド名)です。
「使ってみて」と言われ
いただきました。
どうしよかな~
って考え、豚の角煮を作り、
残った煮汁でじゃがいもやニンジンを煮て
合わせました。
豚のうまさたっぷりの煮汁をじゃがいもやニンジンが吸っていて
うまさ倍増です。
豚特有の臭みはまったくなく、脂の部分も
ほんとにトロけるようにおいしい~
ちなみにさつまいもみたいな皮の色しているのは
デストロイヤ-という品種のじゃがいもです。
メ-クインと男爵の中間といったところでしょうか・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月19日
料理教室のご案内
キャンセルがでてしまいましたので
引き続き募集します。
今月は23日(金)10:00~
講習料は3000円
自宅にて
メニュ-は
ポークソテー Wネギソース
柿と大根のなます
ベジ豆乳みそス-プ
かぼちゃのプリン
こちらのメニュ-でかなりの野菜がとれますよ~
お申込みはこちらのブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

引き続き募集します。
今月は23日(金)10:00~
講習料は3000円
自宅にて
メニュ-は
ポークソテー Wネギソース
柿と大根のなます
ベジ豆乳みそス-プ
かぼちゃのプリン
こちらのメニュ-でかなりの野菜がとれますよ~
お申込みはこちらのブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月16日
レシピ開発
秋という季節がらか
とても食のイベントが多いですね~
気候もよいので気分もいいですね!
今、県外からのレシピ開発の依頼が
たくさん来ています。
地元では有名だけど
それを知らない他の地域の方にも、もっと知ってもらいたい!
そのためにどういう食べ方がおいしいのか、
地元では定番の料理ばかりで新しい食べ方がわからない
とういうお悩みでレシピ開発の依頼がきています。
各県から食材が届いて来ていますが
食べたことがないものばっかり・・です・・。
まずは味見してどういう料理に向いているのかから考えないといけません。
食材を紹介しますね~
隠岐アラメ
ひじきやわかめとは違う歯ごたえで、磯の香りのする海藻、肉厚で歯ごたえがあります。
カロテン・ビタミンが豊富~。

お手紙が添えてあって、ちょっとうれしかったです。少しでも多くの方に知っていただき食卓にあがるとうれしい・・と書いてありました。アラメを収穫してからの作業の様子を一緒に入れてありました。
ねばりごし

青森県のつがる市で生産した小麦だけを使ったうどんです。
こちらも生産されている状況がわかる写真が同封してあり、安心していただけるうどんです。
すだち果汁
徳島で生まれたスダチは、全国シェアはほぼ100%だそうです。ビタミンCやカルシウムをはじめ、レモンにはないビタミンAを含むなど豊富な栄養を持った自然の健康果実です。
生産者の方たちの思いが伝わってきました。
まだまだありますが
また今度紹介します。レシピを考えなくては・・・がんばります!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

とても食のイベントが多いですね~
気候もよいので気分もいいですね!
今、県外からのレシピ開発の依頼が
たくさん来ています。
地元では有名だけど
それを知らない他の地域の方にも、もっと知ってもらいたい!
そのためにどういう食べ方がおいしいのか、
地元では定番の料理ばかりで新しい食べ方がわからない
とういうお悩みでレシピ開発の依頼がきています。
各県から食材が届いて来ていますが
食べたことがないものばっかり・・です・・。
まずは味見してどういう料理に向いているのかから考えないといけません。
食材を紹介しますね~
隠岐アラメ
ひじきやわかめとは違う歯ごたえで、磯の香りのする海藻、肉厚で歯ごたえがあります。
カロテン・ビタミンが豊富~。
お手紙が添えてあって、ちょっとうれしかったです。少しでも多くの方に知っていただき食卓にあがるとうれしい・・と書いてありました。アラメを収穫してからの作業の様子を一緒に入れてありました。
ねばりごし
青森県のつがる市で生産した小麦だけを使ったうどんです。
こちらも生産されている状況がわかる写真が同封してあり、安心していただけるうどんです。
すだち果汁
徳島で生まれたスダチは、全国シェアはほぼ100%だそうです。ビタミンCやカルシウムをはじめ、レモンにはないビタミンAを含むなど豊富な栄養を持った自然の健康果実です。
生産者の方たちの思いが伝わってきました。
まだまだありますが
また今度紹介します。レシピを考えなくては・・・がんばります!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月15日
畑の様子
先日の畑の様子から
2週間ほど経ちましたが
ちょっと成長しました。
ベビ-リ-フ

ほうれんそう

マリ-ゴ-ルド 私の背丈くらいあります・・

ちょっと季節外れですがなぜかすいか

レモングラス

大根

小松菜

高菜

ニンジン

おまけ
きんちゃん・ぎんちゃん
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2週間ほど経ちましたが
ちょっと成長しました。
ベビ-リ-フ
ほうれんそう
マリ-ゴ-ルド 私の背丈くらいあります・・
ちょっと季節外れですがなぜかすいか
レモングラス
大根
小松菜
高菜
ニンジン
おまけ
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月14日
連休のおでかけ
阿蘇アート&クラフトフェアに行ってきました。

すり鉢と玄関に飾る料理教室の名前入りのプレ-トを購入しました。


そのあと
月廻り公園へ
はしゃぎまわる子供たち 楽しんでました

家に戻り しばし休憩・・
それからみずあかりのイベント会場へ
きれいですね~

実家の裏の坪井川にもあかりが

朝早くから夜まで満喫しました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


すり鉢と玄関に飾る料理教室の名前入りのプレ-トを購入しました。
そのあと
月廻り公園へ
はしゃぎまわる子供たち 楽しんでました
家に戻り しばし休憩・・
それからみずあかりのイベント会場へ
きれいですね~
実家の裏の坪井川にもあかりが
朝早くから夜まで満喫しました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月13日
バジルペースト
今年最後かとおもいきや
バジルの様子を見ると
まだまだ元気でした~
なのでまたまたバジルペ-ストを作って1年中楽しみます。1年もつかな・・



パンにぬったり、お肉やお魚、サラダのドレッシングにも活用できる万能選手です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

バジルの様子を見ると
まだまだ元気でした~
なのでまたまたバジルペ-ストを作って1年中楽しみます。1年もつかな・・
パンにぬったり、お肉やお魚、サラダのドレッシングにも活用できる万能選手です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :バジルペースト
2009年10月07日
マ-ボ-豆腐
うちで大人気のマ-ボ-豆腐です。
いつもはニラを入れるのが定番なんですが
なかったのでさっと炒めた小松菜をしいて
絡めていただきました。
今日は合わせみそとテンメンジャンを半量ずつあわせて
砂糖、しょうゆ、酒で味付けしました。
日によってはオイスタ-ソ-スを隠し味程度に使うこともあります。
ご飯にのっけてどんぶり風にしてもおいしいですね~

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

いつもはニラを入れるのが定番なんですが
なかったのでさっと炒めた小松菜をしいて
絡めていただきました。
今日は合わせみそとテンメンジャンを半量ずつあわせて
砂糖、しょうゆ、酒で味付けしました。
日によってはオイスタ-ソ-スを隠し味程度に使うこともあります。
ご飯にのっけてどんぶり風にしてもおいしいですね~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :マーボー豆腐
2009年10月06日
なすのソテ-バジルあえ
なすもそろそろ終わりですね・・
収穫したバジルで作ったバジルソ-スを使って1品
なすびはたべやすくカット
フライパンにオリ-ブ油を熱して
なすを焼きます。
焼き目がついたら
軽く塩・こしょう。
あとはバジルソ-スであえるだけ
バジルの香りが口の中に広がります。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

収穫したバジルで作ったバジルソ-スを使って1品
なすびはたべやすくカット
フライパンにオリ-ブ油を熱して
なすを焼きます。
焼き目がついたら
軽く塩・こしょう。
あとはバジルソ-スであえるだけ
バジルの香りが口の中に広がります。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月05日
萌の里へコスモス見に
萌の里へコスモス見に行きました
車も人もたくさん
11:00に家を出てちょっと寄り道したもののついたのは13:30
お弁当食べて

ヤギさんにエサあげて

コスモス見て帰りました。


日なたは暑かったけど、日蔭は風がとても心地よかったです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


車も人もたくさん
11:00に家を出てちょっと寄り道したもののついたのは13:30

お弁当食べて
ヤギさんにエサあげて
コスモス見て帰りました。
日なたは暑かったけど、日蔭は風がとても心地よかったです。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年10月03日
10月の料理教室のお知らせ
10月の料理教室は
23日(金)AM10:00~
秋の実りたっぷりのメニュ-です。
講習料は3000円です。
先月の教室はこんなメニュ-でした。→http://naomi.otemo-yan.net/e217225.html
お申し込みお待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

23日(金)AM10:00~
秋の実りたっぷりのメニュ-です。
講習料は3000円です。
先月の教室はこんなメニュ-でした。→http://naomi.otemo-yan.net/e217225.html
お申し込みお待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :料理教室