野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2009年09月29日
通潤橋へ
山都町の友人宅へ行き
通潤橋まで車で2.3分
子供たちを連れて鯉のエサやり
久々に通潤橋へ行きました。
休みの日とあって人が多かったです。放水も見れました。


稲の黄金色と彼岸花の赤色が絶妙なバランスできれいでした~
それにしてもすご~く大きい鯉

みんなでエサをあげるから
きっとこんなメタボチックな大きさなんでしょうね~
なまずみたい と娘はいってました。
息子はエサを袋から

「ザ~」っと投げ入れ・・一つずあげよ~よ・・・
エサやりにはまってました。
最後にアイス
を食べてカンパ~イ!と楽しくやってました
。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

通潤橋まで車で2.3分
子供たちを連れて鯉のエサやり
久々に通潤橋へ行きました。
休みの日とあって人が多かったです。放水も見れました。
稲の黄金色と彼岸花の赤色が絶妙なバランスできれいでした~
それにしてもすご~く大きい鯉

みんなでエサをあげるから
きっとこんなメタボチックな大きさなんでしょうね~
なまずみたい と娘はいってました。
息子はエサを袋から
「ザ~」っと投げ入れ・・一つずあげよ~よ・・・

エサやりにはまってました。
最後にアイス


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :通潤橋
2009年09月28日
レンコン堀り
たぶん一生に一度経験できるかできないか・・
ちょっとおおげさかな・・
蓮根堀に行ってきました~
野菜ソムリエの会メンバ-12人でほりほり・・
まずは着替えて蓮根についてのお話を伺いました。

それから入っていって
お~なんか不思議な感じで足がずぼずぼと
外は暑いけど中はヒンヤリ~

泥んこになって子供たちはおおはしゃぎ!!私も泥をなげつけられ・・・・(泥パックで肌すべすべ!?)
蓮根堀って大変!!ていうことがよ~くわかりました。
その後みんなで調理。



一瞬アロマポットかとおもいきやバ-ニャカウダ専用の陶器でした。

秋の味覚満載でした。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

ちょっとおおげさかな・・
蓮根堀に行ってきました~
野菜ソムリエの会メンバ-12人でほりほり・・
まずは着替えて蓮根についてのお話を伺いました。
それから入っていって
お~なんか不思議な感じで足がずぼずぼと
外は暑いけど中はヒンヤリ~
泥んこになって子供たちはおおはしゃぎ!!私も泥をなげつけられ・・・・(泥パックで肌すべすべ!?)
蓮根堀って大変!!ていうことがよ~くわかりました。
その後みんなで調理。
一瞬アロマポットかとおもいきやバ-ニャカウダ専用の陶器でした。
秋の味覚満載でした。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年09月27日
畑の様子
今、主人の実家の畑は
ちっとさびしかです。
でも数カ月後はお楽しみ~
今はもうすぐおわりそうな
なす、オクラ、ししとう、ピ-マンくらいでしょうか・・・
その中でまだ元気にわんさかある
バジル!まだまだ収穫できそう。

たくさんなのでバジルペ-ストに大半はしてしましました。
残りはバジルを使ってくれそうな方へ。
金かんも実がたくさん、冬が待ち遠しい・・

ベビ-リ-フが少し芽を出してました。

あとは、白菜、小松菜、水菜、ブロッコリ-
少しずつ芽を出してます。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

ちっとさびしかです。
でも数カ月後はお楽しみ~
今はもうすぐおわりそうな
なす、オクラ、ししとう、ピ-マンくらいでしょうか・・・
その中でまだ元気にわんさかある
バジル!まだまだ収穫できそう。
たくさんなのでバジルペ-ストに大半はしてしましました。
残りはバジルを使ってくれそうな方へ。
金かんも実がたくさん、冬が待ち遠しい・・
ベビ-リ-フが少し芽を出してました。
あとは、白菜、小松菜、水菜、ブロッコリ-
少しずつ芽を出してます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :野菜ソムリエ
2009年09月25日
窯開き
以前から行きたかった
山都町のMクラフトさん。
がこぱんさんhttp://www.muchcolor.com/blog/gakopan/から窯開きがあるよ~との連絡をいただき
さっそく。今年はタイミングがあったようです。
たまたま山都町にいる友人の知り合いだったようで
道案内してもらいました。
一人じゃいけんかったです、この道は・・
ちなみに帰りは二人で迷いました。二人して方向音痴。。。




かなりくつろいでしまいました。
子供たちも満喫のご様子・・。
素敵な器をゲットできました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

山都町のMクラフトさん。
がこぱんさんhttp://www.muchcolor.com/blog/gakopan/から窯開きがあるよ~との連絡をいただき
さっそく。今年はタイミングがあったようです。
たまたま山都町にいる友人の知り合いだったようで
道案内してもらいました。
一人じゃいけんかったです、この道は・・
ちなみに帰りは二人で迷いました。二人して方向音痴。。。
かなりくつろいでしまいました。
子供たちも満喫のご様子・・。
素敵な器をゲットできました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年09月23日
氷川町のケ-キやさんへ
氷川町に最近オ-プンされたケ-キやさん
ジュエさんへ
場所の説明がむずかしい・・・です。
自宅の一角を改装されて営業されています。



アントルメ果樹さんにお勤めされていたそうです。
住所はとりあえず・・こちらです
熊本県八代郡氷川町鹿野321-1
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=32.5919075&lon=130.67160111&sc=3&mode=map&type=scroll
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

ジュエさんへ
場所の説明がむずかしい・・・です。
自宅の一角を改装されて営業されています。
アントルメ果樹さんにお勤めされていたそうです。
住所はとりあえず・・こちらです
熊本県八代郡氷川町鹿野321-1
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=32.5919075&lon=130.67160111&sc=3&mode=map&type=scroll
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年09月21日
運動会
息子の運動会でした。
晴れても雨でも関係ない
某体育館
でも移動とか気分を考えるとやっぱり晴れがいいですね。
いつの間にか成長していた息子の姿を見れました。





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

晴れても雨でも関係ない
某体育館
でも移動とか気分を考えるとやっぱり晴れがいいですね。
いつの間にか成長していた息子の姿を見れました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :運動会
2009年09月18日
牛肉のバルサミコソ-ス炒め
先日の料理教室で作ったバルサミコ入りのソ-ス
教室ではお魚に使いましたが 先日の教室のお料理→http://naomi.otemo-yan.net/c4018623.html
お肉にも合うんですよ~

てなわけで
晩ご飯に
いつもより奮発した牛肉
色どりにししとう、歯ごたえとこれからのおいしくなるキノコをあわせて
ささっと炒め
特製(ってほどでもないんですが。。。)バルサミコソ-スを
絡めたらできあがり~
ソ-スは同じですが使う素材、器、盛り付け次第で変わっちゃいますね~

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

教室ではお魚に使いましたが 先日の教室のお料理→http://naomi.otemo-yan.net/c4018623.html
お肉にも合うんですよ~
てなわけで
晩ご飯に
いつもより奮発した牛肉
色どりにししとう、歯ごたえとこれからのおいしくなるキノコをあわせて
ささっと炒め
特製(ってほどでもないんですが。。。)バルサミコソ-スを
絡めたらできあがり~

ソ-スは同じですが使う素材、器、盛り付け次第で変わっちゃいますね~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

タグ :バルサミコソ-ス
2009年09月17日
楽しそう
ふっ
と気がつくと
姉弟仲良く裸でなにやら
大好きな牛乳はもちろん目の前に置いて・・

近づくと

なんか一生懸命
私に気付くと のりのりな二人・・


ひと騒ぎしたら
また二人仲良く座って

粘土遊びの続き・・
楽しそうでした~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

と気がつくと
姉弟仲良く裸でなにやら
大好きな牛乳はもちろん目の前に置いて・・
近づくと
なんか一生懸命
私に気付くと のりのりな二人・・

ひと騒ぎしたら
また二人仲良く座って
粘土遊びの続き・・
楽しそうでした~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年09月16日
ケ-キ
久々にケ-キを買いに
鶴屋へ行きました。
日替わりで有名なケ-キ屋さんのケ-キが並んでるんですよね。
マドレ-ヌさんとノジさんのケ-キを買いました。




家族4人でつっつきながらいただきました
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

鶴屋へ行きました。
日替わりで有名なケ-キ屋さんのケ-キが並んでるんですよね。
マドレ-ヌさんとノジさんのケ-キを買いました。
家族4人でつっつきながらいただきました

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年09月14日
ミーティング
先日、野菜ソムリエの会で行います、アカデミックレストランのミ-ティング
にいってきました。
11/29(日)に熊本テルサにてあります。
ミ-ティングは会長さん宅であったんですが、
部屋に入るなり
こんなセッティングが・・




季節感が味わえる素敵なコ-ディネイト!
料理教室をされているのでそのセッティングだったようです。
夜7時から始まって、10時過ぎまで・・
当日まであと3回ミ-ティングがあります。
どんなアカデミックレストランになるか楽しみです。
アカデミックレストランとは~
一人でも多くの方々に・・・旬の野菜を「知らないで食べる!から知って食べる」を体感、お腹も心も身体も満たす、食を楽しみ、食空間を楽しむレストランを提供することをコンセプトとしています。
野菜ソムリエとのレストランとのコラボレーションにより、旬の野菜や各地の特産物など野菜料理中心にこの日限りの特別メニューでおもてなしいたします。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

にいってきました。
11/29(日)に熊本テルサにてあります。
ミ-ティングは会長さん宅であったんですが、
部屋に入るなり
こんなセッティングが・・
季節感が味わえる素敵なコ-ディネイト!
料理教室をされているのでそのセッティングだったようです。
夜7時から始まって、10時過ぎまで・・
当日まであと3回ミ-ティングがあります。
どんなアカデミックレストランになるか楽しみです。
アカデミックレストランとは~
一人でも多くの方々に・・・旬の野菜を「知らないで食べる!から知って食べる」を体感、お腹も心も身体も満たす、食を楽しみ、食空間を楽しむレストランを提供することをコンセプトとしています。
野菜ソムリエとのレストランとのコラボレーションにより、旬の野菜や各地の特産物など野菜料理中心にこの日限りの特別メニューでおもてなしいたします。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年09月11日
料理教室でした
料理教室でした。
遠くは八代からお見えの方もいらっしゃいました。ありがとうございます。
作っているところ撮るのすっかり忘れてました。
出来上がりの写真のみです。

・魚のソテ- キノコソ-ス(バルサミコ風味)

ほとんどのお魚、鶏肉、豚肉にあるソ-スです。
これからキノコもおいしい季節ですね。
・冬瓜のス-プ

冬瓜がやわらか~くってやさしい味のス-プです。
・グレ-プフル-ツと生ハムのサラダ

生ハムの塩気とグレ-プフル-ツの酸味がいい感じです。お野菜はフリルリ-フとクレソンと菜味夏
を入れました。
・ニンジンゼリ-

おもいっきりニンジン入ってます。があまりニンジン独特の香りはせず食べやすいと思います。

今日はブログでお世話になっているがこぱんさんがいらっしゃいました。
ベ-グルをおみやげに頂きました。な~んてきれいなベ-グル、
私の好きなミルクティ-のベ-グル!!いただきま~す。
がこぱんさんブログ→http://www.muchcolor.com/blog/gakopan/

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

遠くは八代からお見えの方もいらっしゃいました。ありがとうございます。
作っているところ撮るのすっかり忘れてました。

出来上がりの写真のみです。
・魚のソテ- キノコソ-ス(バルサミコ風味)
ほとんどのお魚、鶏肉、豚肉にあるソ-スです。
これからキノコもおいしい季節ですね。
・冬瓜のス-プ
冬瓜がやわらか~くってやさしい味のス-プです。
・グレ-プフル-ツと生ハムのサラダ
生ハムの塩気とグレ-プフル-ツの酸味がいい感じです。お野菜はフリルリ-フとクレソンと菜味夏
を入れました。
・ニンジンゼリ-
おもいっきりニンジン入ってます。があまりニンジン独特の香りはせず食べやすいと思います。
今日はブログでお世話になっているがこぱんさんがいらっしゃいました。

ベ-グルをおみやげに頂きました。な~んてきれいなベ-グル、
私の好きなミルクティ-のベ-グル!!いただきま~す。
がこぱんさんブログ→http://www.muchcolor.com/blog/gakopan/
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年09月07日
癒しのひと時
ず~っとやってみたいと思ってたアロマトリ-トメント。
パチュリさんのところへやっと行くことができました。
阿蘇方面も久々~ 空気がいいですね!!
ブログ→http://www.muchcolor.com/blog/sinamon/
全身アロマトリ-トメント一時間。
疲れが取れました~
左側が滞っているということだったんで意識してこれから動かさなきゃ・・
思ったより心身のバランスがとれているらしく安心しました。
お土産にいただいた無農薬の朝採りのお野菜、ツヤツヤしていておいしそ~

さっそくなすは南蛮漬け、きゅうりはちょっぴりおしゃれに洋風なサラダを作りました。

新鮮お野菜は生で丸かじりでもおいしい~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

パチュリさんのところへやっと行くことができました。

ブログ→http://www.muchcolor.com/blog/sinamon/
全身アロマトリ-トメント一時間。
疲れが取れました~

左側が滞っているということだったんで意識してこれから動かさなきゃ・・
思ったより心身のバランスがとれているらしく安心しました。
お土産にいただいた無農薬の朝採りのお野菜、ツヤツヤしていておいしそ~
さっそくなすは南蛮漬け、きゅうりはちょっぴりおしゃれに洋風なサラダを作りました。
新鮮お野菜は生で丸かじりでもおいしい~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2009年09月06日
料理教室のお知らせ
9月の料理教室は
10(木)10:30~ です。
講習料は3000円(材料、税込)です。
メニュ-は
・魚のソテ- キノコソ-ス(バルサミコ風味)
・冬瓜のス-プ
・グレ-プフル-ツと生ハムのサラダ
・ニンジンゼリ-
・ライス
となっております。
お申込みは
こちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
10(木)10:30~ です。
講習料は3000円(材料、税込)です。
メニュ-は
・魚のソテ- キノコソ-ス(バルサミコ風味)
・冬瓜のス-プ
・グレ-プフル-ツと生ハムのサラダ
・ニンジンゼリ-
・ライス
となっております。
お申込みは
こちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジへお願いします。
2009年09月01日
久々に日曜大工
なんか
手作りの作品が続きますが
きこきこ のこぎりで 板を切って
子供二人がかけられる
いす作り
木の香りっていいですね~
部屋がいいにおい 落ち着きます

何かを作るのって楽しいですね・・無心になれます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

手作りの作品が続きますが
きこきこ のこぎりで 板を切って
子供二人がかけられる
いす作り
木の香りっていいですね~
部屋がいいにおい 落ち着きます
何かを作るのって楽しいですね・・無心になれます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓
