オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年05月31日

cafe oticoti

福岡の友人が


福岡市中央区白金にカフェを


4月にオ-プンしました。


店名は


cafe oticoti


漢字で書くと「遠近」
「遠いところ、近いところ」「遠さと近さ」「あちらこちら」という意味で
万葉集や古今和歌集で使われている古い言葉で、
それ以降は使われることなく、「あちこち」と言われるようになったそうです。

いろんな人と出会いたい、出会える場所になりたい…そして、
あちらこちらから来てくださった方の憩える場所になれれば・・

と思って付けられたそうです。


薬院から徒歩5分ほどのところにあります。

  

店内はこんな感じです。

 

キ-マカレ-をいただきました。



コ-ヒ-が3種類

マンデリンというのを飲みました。



濃厚な味わいのなかにほのかな甘みが感じられておいしかったです。

焼き菓子も販売してあります。



経営は簡単なことではないんでしょうけど

こんな雰囲気のカフェを自分でできるなんて

あこがれちゃいます。



6月の料理教室は18日(土)10:00~です、
講習料は3500円、お申込みお待ちしております!






ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(2)食べ歩き

2011年05月29日

料理教室のお知らせ

雨ばかりでイヤですね。



今日は子供の運動会でしたが雨の為



明日に延期。


もうすぐ梅雨ですね。


ジメジメしたの時期で気分的にもイヤですよね。食欲が落ちたり、なんとなく体調が悪い

ような・・なんて。

そんな梅雨を乗り切るようなお料理を6月の教室では御紹介したいと思っております。



6月の料理教室は


18日(土)10:00~


自宅にで行います。



お申込みはこちらのおてもやんブログ


オ-ナ-へメッセ-ジまでお願いします。


メニュ-詳細は後日ブログにて。


お申込みお待ちしております。


先月の教室はこちら→http://naomi.otemo-yan.net/c4018623.html



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 09:20Comments(2)料理教室

2011年05月26日

ポ-ルボキュ-ズ

福岡駅ビル内にできたポ-ルボキュ-ズに行ってきました。





土曜日の夜でしたが運良く、待たずにはいることができました。


まずは、ス-プ。


冷たいグリーンピースのスープ





グリンピ-スの香りがとてもよくて、濃くはなくあっさり目のすーっと口の中に入っていくのど越しのよいス-プでした。


次にメイン。

仔羊のトマト煮込みナヴァラン風 色とりどりの季節野菜添え




たまにむしょ~に食べたくなる子羊。想像していたもの(・・骨付きのよくあるラム・・)とは違っていましたが・・・

口に入れると噛まなくても飲み込めるくらい、トロ~っとやわらかく煮てあり、ちょっと量が少ないかな?と思いつつ食べていましたが満足いく量でした。ちなみに満足いく量っていうのは「おなかいっぱい」ではなく「おいしかった~、あと少したべたいな・・」と余韻に残る量です。


そしてこの子羊にぴったりな赤ワイン。幸せのひとときです。

自家製リエットとパンとの相性もよかったです。

リエットは鶏を使ってるそうで、豚よりあっさり目でカレ-の風味がほんのりしていました。





そのあとデザ-ト。





こちらはかなりボリュ-ム満点。
オレンジの香りいっぱいのパウンドケ-キ、コ-ヒ-の苦さにぴったり!





食べ終えたあとは全体的に上品な量だったように思います。私の腹八分?といったところでしょうか?

ビルの中とは思えない雰囲気の中いただくことができました。


お知らせ~
6月の料理教室は18日(土)10:00~です。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:28Comments(2)食べ歩き

2011年05月24日

Modern Japanese Style とら さんへ


Modern Japanese Style とら さんへ


いってきました。


こちらのオ-ナ-の奥様は野菜ソムリエでいらっしゃいます。
















盛り上がりすぎて、写真を2.3枚とり忘れちゃいました・・。

手の込んだお料理、素材のよさ、とてもおいしかったです。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓
にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:18Comments(2)食べ歩き

2011年05月16日

料理教室でした

先日の料理教室のお料理です。





・春野菜のリゾット





春野菜にはグリンピ-ズとアスパラを使いました。春ルキャベツやそら豆でもおいしくできます。


・白身魚のソテー野菜ソース





今が旬の真鯛を使いました。皮をパリッと香ばしく焼き上げるのがコツです。



・オニオンカレースープ




新玉ねぎをやわらかくトロトロに煮て甘さを出しました。



・コーヒーゼリー








ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:50Comments(0)料理教室

2011年05月14日

ジャスミン

家にジャスミンの花が



いっぱい咲いていて




とてもいい香りが漂ってきます。


結婚した時実家からもってきたので


かれこれ10年経ちます。


毎年広がってます。


今の時期だけ楽しめる香りです。








ランキングに参加してます。よろしければポチっと
  ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


  
タグ :ジャスミン


Posted by ロ-ズマリ- at 11:10Comments(0)家族&おでかけ

2011年05月12日

ごぼう料理

ごぼう料理の続きです。




さっと洗って材料(こんにゃく、こんぶ、にんじん・・)をすべて1cmに切ります。

大豆水煮(うちでは一度にたくさん茹でて保存しておきます、市販の水煮でもOK)と一緒に煮ていきます。




こちらはごぼうのポタージュ。

たまねぎ少々とごぼうをバターで炒めて甘みをだし、煮ます、

ごぼうがやわらかくなったらミキサーへ移し、味噌少々、牛乳をいれて撹拌します。

味噌をいれて和風仕立てにしました。


どれもすご~い料理ではありませんが

普段のご飯のおかずの1品として

ごぼうを楽しめる料理にしてみました。


ほかにもだご汁、天ぷら、つくねに入れたり

いろいろなお料理に大活躍のごぼうでした。




ランキングに参加してます。よろしければポチっと
  ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:03Comments(0)料理

2011年05月11日

菊池のごぼう

教室のお越しくださる


生徒様より

今が旬の「菊池産ごぼう」




たくさんいただきましたラブ


やわらかくて


どんな料理にもむいていると思います。


食するのは日本と韓国だけだったらしいのですが


最近ではアメリカでも栄養効果が認識され食べられているそうです。


食物繊維たっぷり、そして活性酸素の毒性を消す酵素免疫力を高める作用もあるそうです。


いくつか料理してみました。




さっと洗って(香りと味を楽しむためあく抜きはしません)大きめに切って豚肉と炒めて
甘辛く煮ました。




こちらもあく抜きせず、斜めに切って茹でアツアツの時に塩・こしょう・酢を少々入れて混ぜます。

冷めたらマヨネーズであえます。お好みでゴマをたっぷりと!

やわらかいし、よく噛むように素材をおおきめに切ってみました。


ごぼう料理・・・また次回へ 続きますにっこり





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
  ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


  
タグ :菊池ごぼう


Posted by ロ-ズマリ- at 10:34Comments(0)料理

2011年05月09日

節句のお祝い

甥っ子の初節句で


羅生門に行ってきました。


久々です。


  
        
  

日頃なかなかあえない親戚ともあえてとても楽しかったです。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
  ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


  
タグ :羅生門節句


Posted by ロ-ズマリ- at 10:28Comments(0)食べ歩き

2011年05月07日

香風さんへ

ゴールデンウィーク突入~


と同時にインフエンザに・・・


仕事いっぱいなのに・・


一日寝込んで復活!


元気がでるように?


家の近くの香風さんへ




カウンターからおいしそうなお酒がいっぱい。

カウンターから見える御主人の料理の手さばきが見れてうれし~

カウンターって大好きです。



日替わりランチ850円をいただきました。

どれも丁寧に作られていて味にブレがありません!




デザートはトマトのシロップ煮。
デザートが野菜だと罪悪感ないですね、後味もさっぱり。



8時間かけて作られる水だしコーヒー




お腹もココロも満腹~


今度はリッチに夜いきたいです!美味しそうなお酒とともに。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
  ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:01Comments(0)食べ歩き