野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2010年08月30日
料理教室でした
料理教室の様子です。
今回はビタクラフトさんとのコラボも兼ねての
教室で、ビタクラフトを使っての料理レッスン。

私も実は愛用者の一人です。
かれこれ使って10年。まだまだ元気、重宝してます。
ちなみに10年保証つきです。
今回のコラボレッスンでお鍋がお安く購入できます!
生徒様の中にも数人ご愛用者がいらっしゃいまして、私より使い心地の良さを
宣伝されておりました・・・。なかにはすべての鍋を持ってらっしゃる方も。
先日、玄米を圧力鍋で炊いてみましたが


短時間でとても美味しそうに炊きあがりました。
・冷製パスタ
冷たくしたパスタをサ-モンマリネときゅうりのドレッシングで和えた1品です。
さっぱりといただけました。


・カポナータ
夏野菜を中心として炒め煮したイタリアのお惣菜です。
今回はなす、玉ねぎ、トマト、アスパラ、カボチャ、オクラなどたっぷりといただきました。




・ヴィシソワ-ズ のど越しよい、なめらかなじゃがいもの冷製ス-プ、食欲ないときでもおいしく飲めそうです。

・レアチ-ズケ-キ
通常、クリ-ムチ-ズを使って作ることが多いですが、今回はスライスチ-ズを使って
手軽に作りました、あっさりしてますが本格的なお味に仕上がりました。


ビタクラフトを使ってのレッスン後のみなさんの感想です。
・焦げにくくてよい製品だと思いました。
・使いやすかったです。
・価格は安くはないけど一生もので長く使えそうでよかったです。
・短時間で効率よく調理ができました。
・実際に触って、見て、使うことができたのでとても参考になりました。
etc・・・好印象でした。
私も長く使えて、短時間で調理でき、保温性もよいので家庭での調理にはもってこいのお鍋だと思います。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



今回はビタクラフトさんとのコラボも兼ねての
教室で、ビタクラフトを使っての料理レッスン。
私も実は愛用者の一人です。
かれこれ使って10年。まだまだ元気、重宝してます。
ちなみに10年保証つきです。
今回のコラボレッスンでお鍋がお安く購入できます!
生徒様の中にも数人ご愛用者がいらっしゃいまして、私より使い心地の良さを
宣伝されておりました・・・。なかにはすべての鍋を持ってらっしゃる方も。
先日、玄米を圧力鍋で炊いてみましたが
短時間でとても美味しそうに炊きあがりました。
・冷製パスタ
冷たくしたパスタをサ-モンマリネときゅうりのドレッシングで和えた1品です。
さっぱりといただけました。
・カポナータ
夏野菜を中心として炒め煮したイタリアのお惣菜です。
今回はなす、玉ねぎ、トマト、アスパラ、カボチャ、オクラなどたっぷりといただきました。
・ヴィシソワ-ズ のど越しよい、なめらかなじゃがいもの冷製ス-プ、食欲ないときでもおいしく飲めそうです。
・レアチ-ズケ-キ
通常、クリ-ムチ-ズを使って作ることが多いですが、今回はスライスチ-ズを使って
手軽に作りました、あっさりしてますが本格的なお味に仕上がりました。
ビタクラフトを使ってのレッスン後のみなさんの感想です。
・焦げにくくてよい製品だと思いました。
・使いやすかったです。
・価格は安くはないけど一生もので長く使えそうでよかったです。
・短時間で効率よく調理ができました。
・実際に触って、見て、使うことができたのでとても参考になりました。
etc・・・好印象でした。
私も長く使えて、短時間で調理でき、保温性もよいので家庭での調理にはもってこいのお鍋だと思います。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


2010年08月29日
ピュアホワイトの見学
野菜ソムリエ熊本の会&一般の方で
阿蘇の一宮へ
ピュアホワイトの見学&収穫に行ってきました。
ピュアホワイト、
その名の通り真っ白なとうもろこしです。
とうもろこしのなかでもバツグンに高い糖度で平均して約15度、多い時では約19度にもなるそうです。
車からおりて
畑へ

見渡す限り
畑、まわりは阿蘇の山々が見えます。
生産者 市原くんの畑へと向かいました。

市原くんのお話
ピュアホワイトを収穫~
かぶりつき~!!ん~
「うまい!甘い!ミルクのよう~」
こんどは場所を変えハーモニーショコラ(黄色いとうもろこし)のある方へ
いくまでの間 植えたばかりのキャベツの苗が

受粉がうまくいかないと
こんな感じになるそうです
私たちのためにいろんな準備をしてくれてました。
採れたてを焼いて

いただきました。

やっぱり採れたては最高~でした~
お昼は阿蘇神社近辺でいただき

はなびしさんでランチ

大きなおいなりさんが有名らしいです。

食後は
散策しながら楽しみました。
阿蘇の一宮へ
ピュアホワイトの見学&収穫に行ってきました。
ピュアホワイト、
その名の通り真っ白なとうもろこしです。
とうもろこしのなかでもバツグンに高い糖度で平均して約15度、多い時では約19度にもなるそうです。
車からおりて
畑へ
見渡す限り
畑、まわりは阿蘇の山々が見えます。
生産者 市原くんの畑へと向かいました。
市原くんのお話
ピュアホワイトを収穫~
かぶりつき~!!ん~
「うまい!甘い!ミルクのよう~」
こんどは場所を変えハーモニーショコラ(黄色いとうもろこし)のある方へ
いくまでの間 植えたばかりのキャベツの苗が
受粉がうまくいかないと
こんな感じになるそうです
私たちのためにいろんな準備をしてくれてました。
採れたてを焼いて
いただきました。
やっぱり採れたては最高~でした~
お昼は阿蘇神社近辺でいただき
はなびしさんでランチ
大きなおいなりさんが有名らしいです。
食後は
散策しながら楽しみました。
Posted by ロ-ズマリ- at
16:26
│Comments(0)
2010年08月26日
阿蘇神社
とうもろこし畑の見学後
阿蘇神社近くの

はなびしさんでランチ

大きなおいなりさんが有名らしいです。

食後は
水まきしたり

サイダー飲んだり、ソフトクリーム食べたり、あちこちの湧水をのんだり
散策しながら楽しみました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



阿蘇神社近くの
はなびしさんでランチ
大きなおいなりさんが有名らしいです。
食後は
水まきしたり
サイダー飲んだり、ソフトクリーム食べたり、あちこちの湧水をのんだり
散策しながら楽しみました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


2010年08月25日
あま~い ピュアホワイト
阿蘇の一宮へ
ピュアホワイトの見学&収穫に行ってきました。
とうもろこしが植えてあるのを見たことはありますが
じっくりみるのは初めて。
ピュアホワイトという品種を見るのも食べるのも初めて!
車からおりて
畑へ

見渡す限り
畑、まわりは阿蘇の山々が見えます。
生産者 市原くんの畑へと向かいました。

市原くんのお話
ピュアホワイトを収穫~
かぶりつき~!!ん~
「うまい!甘い!ミルクのよう~」
こんどは場所を変えハーモニーショコラ(だっけ?)のある方へ
いくまでの間 植えたばかりのキャベツの苗が

受粉がうまくいかないと
こんな感じになるそうです
私たちのためにいろんな準備をしてくれてました。
採れたてを焼いて

いただきました。

やっぱり採れたては最高~でした~
お昼は阿蘇神社近辺でいただき
ぶら-っと散策して帰りました。
つづきはまた
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



ピュアホワイトの見学&収穫に行ってきました。
とうもろこしが植えてあるのを見たことはありますが
じっくりみるのは初めて。
ピュアホワイトという品種を見るのも食べるのも初めて!
車からおりて
畑へ
見渡す限り
畑、まわりは阿蘇の山々が見えます。
生産者 市原くんの畑へと向かいました。
市原くんのお話
ピュアホワイトを収穫~
かぶりつき~!!ん~
「うまい!甘い!ミルクのよう~」
こんどは場所を変えハーモニーショコラ(だっけ?)のある方へ
いくまでの間 植えたばかりのキャベツの苗が
受粉がうまくいかないと
こんな感じになるそうです
私たちのためにいろんな準備をしてくれてました。
採れたてを焼いて
いただきました。
やっぱり採れたては最高~でした~
お昼は阿蘇神社近辺でいただき
ぶら-っと散策して帰りました。
つづきはまた
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


2010年08月19日
料理教室
今月の料理教室は
8月 21日(土)、27日(金)、28日(土)10:00~です。
21日が 1名様
27日が 2名様
空いております。
今月のメニュ-は
・サ-モンの冷製パスタ
・カポナータ
・ヴィシソワ-ズ
・レアチ-ズケ-キ
入会金3000円。講習料3500円です。
8月24日(火)~8月31日(火)まで
≪2010『野菜の日』WEEK!
料理教室お申込みの方には野菜ソムリエBag(商品入り)プレゼント
致します。

申し込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジ(お名前、連絡先、希望日を記載の上)までお願いします。
お申込みお待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



27日が 2名様
空いております。
今月のメニュ-は
・サ-モンの冷製パスタ
・カポナータ
・ヴィシソワ-ズ
・レアチ-ズケ-キ
入会金3000円。講習料3500円です。
8月24日(火)~8月31日(火)まで
≪2010『野菜の日』WEEK!
料理教室お申込みの方には野菜ソムリエBag(商品入り)プレゼント

申し込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジ(お名前、連絡先、希望日を記載の上)までお願いします。
お申込みお待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


2010年08月16日
和食 「JapaneseCuisine 菜な」
「料理を楽しむ大人の隠れ家」
とほんとにそんな感じのお店
和食 「JapaneseCuisine 菜な」さんへ行ってきました。
入口から
大人・・
隠れ家っぽい・・感じ
お料理の紹介です
天然水仕込み 二味豆腐

ほんのり甘みがあっておいしい~
トロ生湯葉のお造り

大好きな湯葉上品なお味でした、盛り付けも繊細
生ハムとトマトのロースト

生ハムとトマトの間にチ-ズが挟んであります。
生ハムとチ-ズの塩味でトマトの美味しさが引き立っていました。
唯一これだけかな・・ちょっと洋風なのは。
日本酒とあわせてだったんであっさり系ばかり食べてました。
お刺身三点盛り
マグロにタイにかんぱち。
どれもいうことなしのおいしさ、お酒がすすみます。
出し巻き玉子

だしのうまみと甘みがあってやさしい出し巻き玉子でした。
採れたて野菜のかぶりつき 特製味噌で

お野菜を味噌につけて丸かじり。野菜をこんな感じでいただくと幸せな気分になっちゃいます。
特製とあって、病みつきにありそうな美味しい味噌。野菜につけるだけでなく、他にも応用できそうで
いろんなレシピが浮かんできました。
揚げもの、焼きものといきたかったんですが
おしゃべりに夢中であっという間に4時間!!
しゃべりに没頭してました。
楽しい時間はあっという間ですね。
熊本 居酒屋 和食 「JapaneseCuisine 菜な」
熊本県熊本市新市街2番8号 新市街パーキングビル1F
℡096-312-0039
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓




とほんとにそんな感じのお店
和食 「JapaneseCuisine 菜な」さんへ行ってきました。
入口から
大人・・
隠れ家っぽい・・感じ
お料理の紹介です
天然水仕込み 二味豆腐
ほんのり甘みがあっておいしい~
トロ生湯葉のお造り
大好きな湯葉上品なお味でした、盛り付けも繊細
生ハムとトマトのロースト
生ハムとトマトの間にチ-ズが挟んであります。
生ハムとチ-ズの塩味でトマトの美味しさが引き立っていました。
唯一これだけかな・・ちょっと洋風なのは。
日本酒とあわせてだったんであっさり系ばかり食べてました。
お刺身三点盛り
どれもいうことなしのおいしさ、お酒がすすみます。
出し巻き玉子
だしのうまみと甘みがあってやさしい出し巻き玉子でした。
採れたて野菜のかぶりつき 特製味噌で
お野菜を味噌につけて丸かじり。野菜をこんな感じでいただくと幸せな気分になっちゃいます。
特製とあって、病みつきにありそうな美味しい味噌。野菜につけるだけでなく、他にも応用できそうで
いろんなレシピが浮かんできました。
揚げもの、焼きものといきたかったんですが
おしゃべりに夢中であっという間に4時間!!
しゃべりに没頭してました。
楽しい時間はあっという間ですね。
熊本 居酒屋 和食 「JapaneseCuisine 菜な」
熊本県熊本市新市街2番8号 新市街パーキングビル1F
℡096-312-0039
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2010年08月14日
畑の野菜たち
毎日暑いこと・・
畑の野菜もぐんぐん勢いを伸ばしております。
今年もバジルペ-ストがたくさんできそうです。



オクラの花

きんかん

春日ぼうぶら

ゴーヤ

バジルの花がたくさん咲いていたので
玄関にちょっとおいてみました。
いい香りです

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓




畑の野菜もぐんぐん勢いを伸ばしております。
今年もバジルペ-ストがたくさんできそうです。
オクラの花
きんかん
春日ぼうぶら
ゴーヤ
バジルの花がたくさん咲いていたので
玄関にちょっとおいてみました。
いい香りです

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2010年08月10日
料理教室のお知らせ
料理教室の問い合わせがありまして
今月のメニュ-を詳しく知りたいという要望をいただきましたので・・
説明します。
・冷製パスタ
サ-モンを一晩かけてマリネしたものを冷たくしたパスタと和えます。
おいしいサ-モンマリネの作り方を紹介します。
・カポナータ
夏野菜を中心として炒め煮したイタリアのお惣菜です。
・ヴィシソワ-ズ
のど越しよい、じゃがいもの冷製ス-プです。
・レアチ-ズケ-キ
通常、クリ-ムチ-ズを使って作ることが多いですが、今回はスライスチ-ズを使って
手軽に作りたいと思います。ブル-ベリ-入りのレアチ-ズです。
今月は8月21日(土)、27日(金)、28日(土)
AM10:00~ 予定しております。
8月24日(火)~8月31日(火)まで
≪2010『野菜の日』WEEK!
料理教室お申込みの方には野菜ソムリエBag(商品入り)プレゼント
致します。
申し込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジ(お名前、連絡先、希望日を記載の上)までお願いします。
お申込みお待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓




今月のメニュ-を詳しく知りたいという要望をいただきましたので・・
説明します。
・冷製パスタ
サ-モンを一晩かけてマリネしたものを冷たくしたパスタと和えます。
おいしいサ-モンマリネの作り方を紹介します。
・カポナータ
夏野菜を中心として炒め煮したイタリアのお惣菜です。
・ヴィシソワ-ズ
のど越しよい、じゃがいもの冷製ス-プです。
・レアチ-ズケ-キ
通常、クリ-ムチ-ズを使って作ることが多いですが、今回はスライスチ-ズを使って
手軽に作りたいと思います。ブル-ベリ-入りのレアチ-ズです。
今月は8月21日(土)、27日(金)、28日(土)
AM10:00~ 予定しております。
8月24日(火)~8月31日(火)まで
≪2010『野菜の日』WEEK!
料理教室お申込みの方には野菜ソムリエBag(商品入り)プレゼント

申し込みはこちらのおてもやんブログ
オ-ナ-へメッセ-ジ(お名前、連絡先、希望日を記載の上)までお願いします。
お申込みお待ちしております。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2010年08月09日
厚揚げの野菜あんかけ
毎日暑いですね~
料理も火を使っていると汗だらだら~
暑いと食欲もなくなっちゃいますね・・・
でもちゃんと栄養はとらないとますます不健康に・・。
昨日の晩ごはんです。
良質のたんぱく質と、野菜がたっぷりとれます。
厚揚げの野菜あんかけ

厚揚げは買ってきてフライパンで油をしかずにこんがり
かりっとさせます。
器に盛ります。
そして、玉ねぎ、ニンジン、ピ-マン(赤・緑)、えのき
を炒めて、オイスタ-ソ-スとしょうゆと砂糖で味付け。
ゆるめに水溶き片栗粉でとろみをつけて、厚揚げにかけます。
カリっとした厚揚げに色とりどりの野菜で
ご飯にもビ-ルにもあう簡単一品のできあがりです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓





料理も火を使っていると汗だらだら~
暑いと食欲もなくなっちゃいますね・・・
でもちゃんと栄養はとらないとますます不健康に・・。
昨日の晩ごはんです。
良質のたんぱく質と、野菜がたっぷりとれます。
厚揚げの野菜あんかけ
厚揚げは買ってきてフライパンで油をしかずにこんがり
かりっとさせます。
器に盛ります。
そして、玉ねぎ、ニンジン、ピ-マン(赤・緑)、えのき
を炒めて、オイスタ-ソ-スとしょうゆと砂糖で味付け。
ゆるめに水溶き片栗粉でとろみをつけて、厚揚げにかけます。
カリっとした厚揚げに色とりどりの野菜で
ご飯にもビ-ルにもあう簡単一品のできあがりです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2010年08月05日
くまにちすぱいす
今週号の
くまにちすぱいす
の美味しいレシピ
に私のレシピが掲載されております。
テーマは
お盆料理!!

お盆に集まる家族や親戚を手作り料理で迎えましょう。
この暑い季節、ヒンヤリ さっぱり と味わえるお料理です。
お料理紹介しますね。
香りご飯は
日本の香味野菜をたっぷり使った混ぜるだけの簡単混ぜご飯。
梅干しの酸味や香味野菜の香りで食欲も増進!!
寒天よせは
見た目も涼やかな1品で、中に入れる具もえびやコ-ンやツナや、結構
なんでも合います。
簡単にできて見栄えもいいです。
今回は卵とカニカマとしそを入れてます。
豚の紅茶煮は
紅茶で豚を茹でて、漬け汁に漬けるだけ。
豚はどこの部位でもOK.鶏肉でもおいしいですよ。
私の大好きな半熟卵も添えました
冷やし鉢は
野菜がたっぷりの煮物。冷たい煮物も味がじゅう~っとしみておいしいです。
なす、オクラ、カボチャ、ニンジン、トマトを入れています。
トマトは煮崩れちゃうともったいないのでさっと煮て、煮汁を吸い込ませる感じで。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓




くまにちすぱいす
の美味しいレシピ
に私のレシピが掲載されております。
テーマは
お盆料理!!
お盆に集まる家族や親戚を手作り料理で迎えましょう。
この暑い季節、ヒンヤリ さっぱり と味わえるお料理です。
お料理紹介しますね。
香りご飯は
日本の香味野菜をたっぷり使った混ぜるだけの簡単混ぜご飯。
梅干しの酸味や香味野菜の香りで食欲も増進!!
寒天よせは
見た目も涼やかな1品で、中に入れる具もえびやコ-ンやツナや、結構
なんでも合います。
簡単にできて見栄えもいいです。
今回は卵とカニカマとしそを入れてます。
豚の紅茶煮は
紅茶で豚を茹でて、漬け汁に漬けるだけ。
豚はどこの部位でもOK.鶏肉でもおいしいですよ。
私の大好きな半熟卵も添えました

冷やし鉢は
野菜がたっぷりの煮物。冷たい煮物も味がじゅう~っとしみておいしいです。
なす、オクラ、カボチャ、ニンジン、トマトを入れています。
トマトは煮崩れちゃうともったいないのでさっと煮て、煮汁を吸い込ませる感じで。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2010年08月04日
2010年08月02日
ピザ教室
昨日は
JA鹿本 夢大地の物産館
すぐとなりの
よへほの郷の調理室で
ピザ教室を行いました。
生徒さんは13名。
プチアシスタントに7歳の娘を連れていきました。
まずはこねの指導から

そしてみんなでコネコネ。
娘も捏ねのお手本を披露~ 私より上手かも・・・

ピザ二種類。
夏野菜たっぷりのピザ

米粉生地のナス味噌ピザ




みなさん、と~ってもおいしそうにほおばってらっしゃいました!
みんなで天板16枚、たくさん焼きました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓




JA鹿本 夢大地の物産館
すぐとなりの
よへほの郷の調理室で
ピザ教室を行いました。
生徒さんは13名。
プチアシスタントに7歳の娘を連れていきました。
まずはこねの指導から
そしてみんなでコネコネ。
娘も捏ねのお手本を披露~ 私より上手かも・・・
ピザ二種類。
夏野菜たっぷりのピザ
米粉生地のナス味噌ピザ
みなさん、と~ってもおいしそうにほおばってらっしゃいました!
みんなで天板16枚、たくさん焼きました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


