野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2008年06月30日
気に入ったみたい
7月の料理教室のデザートを
もう少し作りやすく
おいしさはそのままにできないかと
ちょっと試作~
味見役の子供たちと主人・・気に入ってくれるかな・・?
みんなめずらしく一致しておいしいと気に入ってくれました。
息子は顔中真っ白でお皿までなめそうな(なめてるかも・・)いきおいでした。

もう少し作りやすく
おいしさはそのままにできないかと
ちょっと試作~
味見役の子供たちと主人・・気に入ってくれるかな・・?
みんなめずらしく一致しておいしいと気に入ってくれました。
息子は顔中真っ白でお皿までなめそうな(なめてるかも・・)いきおいでした。


2008年06月25日
揚げ物デビュ-??
ちょっと疲れ気味の私でした・・
たまーに料理するのめんどくさ・・と思う時があり
そんな時はめんどくさそ-なこと、玉ねぎの皮むき・・ピ-マンのへたとり・・トマトざく切りとか
喜んでやってくれる娘に頼んじゃいました。というよりやりたい!といってくれました。
にんじんの葉っぱもあり、これは天ぷらにしようと思っていたら、
娘が「揚げてみたい!」というものの
これはちょっと危険よね・・と思い、「もう少し大きくなってからね!」
の言葉に「揚げたい、揚げたい」の連発。
しょうがなくさせてみました。
「こわいからってほおりなげたらダメよ!そおっと入れればはねないから!」というと
丁寧に油の中へ
意外と上手に揚げていました。5歳にして揚げ物デビュ-です!
できあがった写真撮るの忘れちゃいました。また今度。





たまーに料理するのめんどくさ・・と思う時があり
そんな時はめんどくさそ-なこと、玉ねぎの皮むき・・ピ-マンのへたとり・・トマトざく切りとか
喜んでやってくれる娘に頼んじゃいました。というよりやりたい!といってくれました。
にんじんの葉っぱもあり、これは天ぷらにしようと思っていたら、
娘が「揚げてみたい!」というものの
これはちょっと危険よね・・と思い、「もう少し大きくなってからね!」
の言葉に「揚げたい、揚げたい」の連発。
しょうがなくさせてみました。
「こわいからってほおりなげたらダメよ!そおっと入れればはねないから!」というと
丁寧に油の中へ
意外と上手に揚げていました。5歳にして揚げ物デビュ-です!

できあがった写真撮るの忘れちゃいました。また今度。
タグ :揚げ物
2008年06月24日
ラッキ-!
ブログで知ったパンやさんにいってみました。
自宅から車で15分ほど。
店に入ると男性の方がいろいろどういったパンなのか親切に説明してくださり、
試食も少しいただきました。
私はいつも朝食用のパンを焼くのでパンやさんにいってもたくさんは買いません。
4つ買うと(とりあえず家族4人分)、パンをもう一つとって袋の中へ・・??
なぜか「サ-ビス」してくださいました。
そして話がなんだか弾み、私が食パンをよく焼く話をすると、また持ってきて袋へ??
お話を聞くと、その日は今までにないくらいの売れ行きの悪さとか。
雨でお客様の足もにぶったようです。もうすぐ閉店時間なのに、こんなにパンがあってもしょうがないから・・ということで
サ-ビスされたようです。
雨のおかげ?で得しました。

自宅から車で15分ほど。
店に入ると男性の方がいろいろどういったパンなのか親切に説明してくださり、
試食も少しいただきました。
私はいつも朝食用のパンを焼くのでパンやさんにいってもたくさんは買いません。
4つ買うと(とりあえず家族4人分)、パンをもう一つとって袋の中へ・・??
なぜか「サ-ビス」してくださいました。
そして話がなんだか弾み、私が食パンをよく焼く話をすると、また持ってきて袋へ??
お話を聞くと、その日は今までにないくらいの売れ行きの悪さとか。
雨でお客様の足もにぶったようです。もうすぐ閉店時間なのに、こんなにパンがあってもしょうがないから・・ということで
サ-ビスされたようです。
雨のおかげ?で得しました。
タグ :パンやさん
2008年06月23日
びぷれす広場で
昨日はびぷれす広場で
食育キャンペ-ンのイベントがあり、熊本の野菜ソムリエ15名が集まり
お野クイズやワンポイントアドバイス、リ-フレット配布をしました。
漢検を受け終えたブロックスさんと初めてお会いしました。
一度お会いしてみたかったのでとてもうれしかったです、今度はゆっくりと話す機会があるといいな。
どしゃぶりではなかったものの、雨がパラパラ。
午前中はいまいちでしたが、午後からは人でいっぱいでした。
たくさんのリ-フレットも配り終え、お野菜クイズに参加する小学生もゲットできました。
おなじ広場で野菜を売りにこられていた大同青果さんの野菜を買って帰りました。
元気になると書いてあったトマト、いぼいぼがたくさんのゴ-ヤみたいなきゅうり。いずれも大同青果さんの契約農家さんのもの
でお野菜百科というブランド名で売ってありました。トマトは酸味と甘みのバランスがよくって、きゅうりは水っぽくなく濃い味のするきゅうりでした。



食育キャンペ-ンのイベントがあり、熊本の野菜ソムリエ15名が集まり
お野クイズやワンポイントアドバイス、リ-フレット配布をしました。
漢検を受け終えたブロックスさんと初めてお会いしました。
一度お会いしてみたかったのでとてもうれしかったです、今度はゆっくりと話す機会があるといいな。
どしゃぶりではなかったものの、雨がパラパラ。
午前中はいまいちでしたが、午後からは人でいっぱいでした。
たくさんのリ-フレットも配り終え、お野菜クイズに参加する小学生もゲットできました。
おなじ広場で野菜を売りにこられていた大同青果さんの野菜を買って帰りました。
元気になると書いてあったトマト、いぼいぼがたくさんのゴ-ヤみたいなきゅうり。いずれも大同青果さんの契約農家さんのもの
でお野菜百科というブランド名で売ってありました。トマトは酸味と甘みのバランスがよくって、きゅうりは水っぽくなく濃い味のするきゅうりでした。


2008年06月21日
今月の料理教室
いや~な天気が続きますね~
暑いのもいやだけどこの雨ばかりというのも・・
今月の料理教室が終わりました。金、土と続けて2日。
メニュ-は
鶏手羽の黒酢煮、ナムル、わかめス-プ、赤しそのゼリ-を作りました。
今の季節にぴったりのお料理にしました。
この時期、なんとなくだるかったりと体調がすぐれない方が多いようです。
お肌プルンプルンになるコラ-ゲンたっぷりの手羽を黒酢で煮ます(できあがりはすっぱくはないです。)
お野菜たっぷりのナムル。
しょうがをきかせたわかめス-プ。
この時期限定の赤しそゼリ-(ガン予防、アレルギ-抑制・・・たくさんの効能があります)
このメニュ-で一日に必要な野菜の量の2/3はとれました。
お肉もありますが、その分、ミネラル豊富なお野菜もたっぷりと!
生徒さんの中には
「先月のメニュ-を一通り作ってみました」、「あのドレッシングが好評でした」
だとかうれしい声が!
家に帰ってからでも作ろうと思ってもらえる簡単、おいしいお料理を考えております。
今月のメニュ-もおいし~いと言っていただき感謝!感謝!
教室をやっていていちばんうれしい言葉です。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと







暑いのもいやだけどこの雨ばかりというのも・・
今月の料理教室が終わりました。金、土と続けて2日。
メニュ-は
鶏手羽の黒酢煮、ナムル、わかめス-プ、赤しそのゼリ-を作りました。
今の季節にぴったりのお料理にしました。
この時期、なんとなくだるかったりと体調がすぐれない方が多いようです。
お肌プルンプルンになるコラ-ゲンたっぷりの手羽を黒酢で煮ます(できあがりはすっぱくはないです。)
お野菜たっぷりのナムル。
しょうがをきかせたわかめス-プ。
この時期限定の赤しそゼリ-(ガン予防、アレルギ-抑制・・・たくさんの効能があります)
このメニュ-で一日に必要な野菜の量の2/3はとれました。
お肉もありますが、その分、ミネラル豊富なお野菜もたっぷりと!
生徒さんの中には
「先月のメニュ-を一通り作ってみました」、「あのドレッシングが好評でした」
だとかうれしい声が!

家に帰ってからでも作ろうと思ってもらえる簡単、おいしいお料理を考えております。
今月のメニュ-もおいし~いと言っていただき感謝!感謝!
教室をやっていていちばんうれしい言葉です。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと



2008年06月19日
保育参観
先日、保育参観がありました。
私が来ていることに気づかない息子。
気づいたとたん、こっちばかり見てニヤニヤ~。
いいから前を見て~と言ってもやっぱりこっちをチラチラ。
たまたまこの日はお当番だったらしく、いろんなお世話係を披露してくれました。
娘の方は主人が見にいってて、しりとりでパズルをつなげていく遊びをしていました。


私が来ていることに気づかない息子。
気づいたとたん、こっちばかり見てニヤニヤ~。
いいから前を見て~と言ってもやっぱりこっちをチラチラ。
たまたまこの日はお当番だったらしく、いろんなお世話係を披露してくれました。
娘の方は主人が見にいってて、しりとりでパズルをつなげていく遊びをしていました。
タグ :保育参観
2008年06月17日
田植え
先週の土曜日、主人の実家へ田植えに(私は見学)に行ってきました。
この日はちょうど雨も降らず、くもりで暑くもなく、どちらかといえば涼しい田植日和でした。
義父と義母が見守る中、初めての田植体験の主人と義兄。
今は機械がやってくれるから随分楽ですが、昔は大変だったんだろうな~
おいしいお米になってくれますように!
その間私せっせと畑の野菜収穫。
夏野菜もいろいろできてきました。
ピ-マン、ししとう、かぼちゃ、とまと、にんじん、じゃがいも、ゴ-ヤ。
帰りはお気に入りの温泉、宝の湯(庶民的ですが、次の日化粧のノリがまったく違う!)へ。
たくさん採れたししとうのいちばん好きな食べ方が
素焼きにして塩をつけて食べる!
シンプルですがかなりおいしいです。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと








この日はちょうど雨も降らず、くもりで暑くもなく、どちらかといえば涼しい田植日和でした。
義父と義母が見守る中、初めての田植体験の主人と義兄。
今は機械がやってくれるから随分楽ですが、昔は大変だったんだろうな~
おいしいお米になってくれますように!
その間私せっせと畑の野菜収穫。
夏野菜もいろいろできてきました。
ピ-マン、ししとう、かぼちゃ、とまと、にんじん、じゃがいも、ゴ-ヤ。
帰りはお気に入りの温泉、宝の湯(庶民的ですが、次の日化粧のノリがまったく違う!)へ。
たくさん採れたししとうのいちばん好きな食べ方が
素焼きにして塩をつけて食べる!
シンプルですがかなりおいしいです。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと



2008年06月16日
食育月間
今月は食育月間です。
ということで以前も紹介しましたが
びぷれす広場にて毎週日曜に食育に関するイベントが行われております。
昨日は22日(日)に野菜ソムリエも参加してのイベントがあるので
その最終打ち合わせに行ってきました。
お子様を対象としたお野菜クイズと野菜のワンポイントアドバイスをします。
私の担当はリーフレット配りとクイズ(15:00~)に答えてくれる小学生を5人みつけること。
参加賞もあります
是非、うちの子供をクイズに答えさせたい!
という方、いらっしゃいましたら、オーナーへメッセージへご連絡を。
または当日14:40頃申し出ていただくと対応します。

ということで以前も紹介しましたが
びぷれす広場にて毎週日曜に食育に関するイベントが行われております。
昨日は22日(日)に野菜ソムリエも参加してのイベントがあるので
その最終打ち合わせに行ってきました。
お子様を対象としたお野菜クイズと野菜のワンポイントアドバイスをします。
私の担当はリーフレット配りとクイズ(15:00~)に答えてくれる小学生を5人みつけること。
参加賞もあります

是非、うちの子供をクイズに答えさせたい!
という方、いらっしゃいましたら、オーナーへメッセージへご連絡を。

または当日14:40頃申し出ていただくと対応します。
2008年06月12日
空豆の天ぷら
ビ-ルのお供に、ご飯にもあう、1品。
空豆の天ぷらを作りました。この前収穫したものをゆでて冷凍していたものです。
市販の冷凍空豆でも作れます。
皮をむいて天ぷら粉つけて揚げたものをカレ-塩につけていただきました。
素材の味を生かすため衣はうすーく。
ほくほくしててちょっぴりおいもみたい、でも香りはお豆のいいかおり~
メインのおかずはあるのにそっちのけ、家族で奪い合いになっちゃいました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと

空豆の天ぷらを作りました。この前収穫したものをゆでて冷凍していたものです。
市販の冷凍空豆でも作れます。
皮をむいて天ぷら粉つけて揚げたものをカレ-塩につけていただきました。
素材の味を生かすため衣はうすーく。
ほくほくしててちょっぴりおいもみたい、でも香りはお豆のいいかおり~
メインのおかずはあるのにそっちのけ、家族で奪い合いになっちゃいました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと



2008年06月10日
赤しそジュ-ス
梅雨っていやですね~
梅雨明けのあの暑さもイヤですが・・
体までじめじめした感じでなんだか気分まで落ち込みそうで。
と、今からの時期にぴったりの飲み物!
6月、7月くらいまでしか出回らない赤しそ。
梅干作る以外にも使える、色鮮やかに仕上がる赤しそのジュ-スを作りました。
色を見ただけで元気になりませんか?食欲もわいてきます。
氷を入れていただきます!炭酸や焼酎で割ってもおいしいですよ。
作り方
赤シソ・・葉100g
砂糖・・100~140g
レモン汁・・30~40g
水・・3C
1.鍋に水をいれ、沸騰したらよく洗ったしその葉をいれます。2.3分煮ます。(かなり汚い色です)
2.そのまま、2.3分置いて、濾します。
3.砂糖とレモン汁を加えると色鮮やかになります。
砂糖とレモン汁は自分のお好みで調整してください。
いや~な梅雨を乗り切りましょう!
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと

梅雨明けのあの暑さもイヤですが・・

体までじめじめした感じでなんだか気分まで落ち込みそうで。
と、今からの時期にぴったりの飲み物!

6月、7月くらいまでしか出回らない赤しそ。
梅干作る以外にも使える、色鮮やかに仕上がる赤しそのジュ-スを作りました。
色を見ただけで元気になりませんか?食欲もわいてきます。
氷を入れていただきます!炭酸や焼酎で割ってもおいしいですよ。
作り方
赤シソ・・葉100g
砂糖・・100~140g
レモン汁・・30~40g
水・・3C
1.鍋に水をいれ、沸騰したらよく洗ったしその葉をいれます。2.3分煮ます。(かなり汚い色です)
2.そのまま、2.3分置いて、濾します。
3.砂糖とレモン汁を加えると色鮮やかになります。
砂糖とレモン汁は自分のお好みで調整してください。
いや~な梅雨を乗り切りましょう!
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと




2008年06月04日
手作りピザ
今年最後の収穫のグリンピ-ス。
畑のものをほぼ採り終えました。豆類は収穫時期が短いです。
さやの中から豆をとりださなくちゃ!
家族みんなでがんばりました。子供もおもしろがってとって
くれました。
グリンピ-スをあんにしたパンやグリンピ-スを生地に練りこんだピザを作りました。
ピザ用チ-ズがなかったのでスライスチ-ズをちぎって。
野菜も自家製のものばかりです。ちょうどよく育ったバジルをのっけていただきました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと







畑のものをほぼ採り終えました。豆類は収穫時期が短いです。
さやの中から豆をとりださなくちゃ!
家族みんなでがんばりました。子供もおもしろがってとって
くれました。
グリンピ-スをあんにしたパンやグリンピ-スを生地に練りこんだピザを作りました。
ピザ用チ-ズがなかったのでスライスチ-ズをちぎって。
野菜も自家製のものばかりです。ちょうどよく育ったバジルをのっけていただきました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと



2008年06月02日
料理教室のご案内
6月の料理教室のご案内です。
6/20(金)、21(土)10:30より
自宅、熊本市春日にて
料金は3000円です。
メニュ-は梅雨にも入りますのでこんな感じで
↓
・ 鶏手羽の黒酢煮
・ ナムル
・ 中華風のス-プ
・ 赤しそのデザート・
お申し込みは
こちらのブログのオ-ナ-へメッセ-ジ
からお願いいたします。
6/20(金)、21(土)10:30より
自宅、熊本市春日にて
料金は3000円です。
メニュ-は梅雨にも入りますのでこんな感じで
↓
・ 鶏手羽の黒酢煮
・ ナムル
・ 中華風のス-プ
・ 赤しそのデザート・
お申し込みは
こちらのブログのオ-ナ-へメッセ-ジ
からお願いいたします。
2008年06月01日
鶏のソテ-
夕飯のメインです。
鶏のソテ-おろし甘酢ソ-スかけ
鶏の皮がパリっとなるように焼きます。くさみもとれますし、香ばしくておいしくなります。
表を7割火を通し、返して火を通します。両面、塩・こしょうをお忘れなく。←よく忘れるわ・た・し。
上にかけるソ-スは
大根おろし、砂糖、塩、酢、しょうゆをあわせたものです。ちょっと最近暑いのでさっぱりと!
えのきもフライパンの端でいためて添えました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと


鶏のソテ-おろし甘酢ソ-スかけ
鶏の皮がパリっとなるように焼きます。くさみもとれますし、香ばしくておいしくなります。
表を7割火を通し、返して火を通します。両面、塩・こしょうをお忘れなく。←よく忘れるわ・た・し。

上にかけるソ-スは
大根おろし、砂糖、塩、酢、しょうゆをあわせたものです。ちょっと最近暑いのでさっぱりと!
えのきもフライパンの端でいためて添えました。
ランキングに参加しています↓ よろしければポチっと


