野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2012年02月10日
鴨川ひじき餃子
フリーアナウンサー&食育グルメキャスターの
吉田かほりさんより
ご連絡頂き
かほりさんプロデュースの
「鴨川ひじき餃子」を

鶴屋に買いにいきました。
全国駅弁当とうまいもの大会に出店されております。
8.9.10日、いらっしゃると聞いていたので伺いましたが、
ちょうどすれ違ってしまったようでお会いできませんでした・・残念!
試食させていただきましたが

皮もしっかりしていてうまみがあり(皮にもひじきが使ってあります)
具もひじきがたっぷり、野菜の歯ごたえもあって
タレをつけなくてもそのままでおいしくいただけました。
美容と健康にもよい餃子ですね。
ひじきってなんとなく和のイメージだったり、使うメニューが限られているように感じますが
餃子だったら幅広い方においしく食べてもらえそうですね。
おかずにもおつまみとしても。
14日までありますのでご興味ある方は是非
鶴屋百貨店さんまで行かれてみてはいかがでしょうか~?
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓






吉田かほりさんより
ご連絡頂き
かほりさんプロデュースの
「鴨川ひじき餃子」を
鶴屋に買いにいきました。
全国駅弁当とうまいもの大会に出店されております。
8.9.10日、いらっしゃると聞いていたので伺いましたが、
ちょうどすれ違ってしまったようでお会いできませんでした・・残念!
試食させていただきましたが
皮もしっかりしていてうまみがあり(皮にもひじきが使ってあります)
具もひじきがたっぷり、野菜の歯ごたえもあって
タレをつけなくてもそのままでおいしくいただけました。
美容と健康にもよい餃子ですね。
ひじきってなんとなく和のイメージだったり、使うメニューが限られているように感じますが
餃子だったら幅広い方においしく食べてもらえそうですね。
おかずにもおつまみとしても。
14日までありますのでご興味ある方は是非
鶴屋百貨店さんまで行かれてみてはいかがでしょうか~?
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2012年01月27日
コート・ド・レーベ縷々さんへ
コート・ド・レーベ縷々さんに行ってきました。

まだ生きてました・・・目の前で調理!!


ヒレとロースをいろいろなソースでいただきます。シンプルに塩・こしょうがおいしいかな・・。肉がおいしいので
なにもいうことはありません、焼き加減も絶妙。

デザートは別の場所に移ってすばらしい阿蘇の景色を見ながらコーヒーと一緒に。

ひとときのセレブな時間でした。
お酒が飲みたかった・・・車だったから残念・・・
まだ生きてました・・・目の前で調理!!
ヒレとロースをいろいろなソースでいただきます。シンプルに塩・こしょうがおいしいかな・・。肉がおいしいので
なにもいうことはありません、焼き加減も絶妙。
デザートは別の場所に移ってすばらしい阿蘇の景色を見ながらコーヒーと一緒に。
ひとときのセレブな時間でした。
お酒が飲みたかった・・・車だったから残念・・・
タグ :コート・ド・レーベ縷々
2012年01月25日
楽座さんへ
坪井にある
楽座さんに行ってきました。
大好きな日本酒がいろいろあって
迷っていると
3種類試飲をさせて頂き選ぶことができました!

お料理もどれもおいしい。


大勢で行くより2.3人でゆっくりと飲みたい場所です。
揚げ豚足も上品でとても美味しかったです。

楽座さんに行ってきました。
大好きな日本酒がいろいろあって
迷っていると
3種類試飲をさせて頂き選ぶことができました!
お料理もどれもおいしい。
大勢で行くより2.3人でゆっくりと飲みたい場所です。
揚げ豚足も上品でとても美味しかったです。
タグ :楽座
2011年11月21日
博多一番どり とり右衛門さんへ
先日、田崎市場そば ヤマダ電器さんとなりの
とり右衛門さんに行ってきました。
自宅から徒歩5分ほどのところで帰りを気にせず行けます。
フェイスブックで10数年ぶりに再会した先輩といきました。
た~くさん食べたんですが写真は一部です。食べるのに忙しくて・・・



しめは鶏のだしがすご~く出たラーメン!!

串もお肉が大きくてボリュームがあります。この日はおとなしくマッコリと日本酒を1杯ずつ飲んで一人2500円!!
安~いです。
うまい・安い・早い 3拍子揃ってます。従業員のおね~さん(ちゃん?)もかわいい子ばかりです!!
しめはラーメンといいながら
最後はチョコパフェ頂きました・・。別腹、別腹・・・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓





とり右衛門さんに行ってきました。
自宅から徒歩5分ほどのところで帰りを気にせず行けます。
フェイスブックで10数年ぶりに再会した先輩といきました。
た~くさん食べたんですが写真は一部です。食べるのに忙しくて・・・
しめは鶏のだしがすご~く出たラーメン!!
串もお肉が大きくてボリュームがあります。この日はおとなしくマッコリと日本酒を1杯ずつ飲んで一人2500円!!
安~いです。
うまい・安い・早い 3拍子揃ってます。従業員のおね~さん(ちゃん?)もかわいい子ばかりです!!
しめはラーメンといいながら
最後はチョコパフェ頂きました・・。別腹、別腹・・・・
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年11月02日
カンパーニュさんでディナー
友人と
ディナーに行きました。
上通りにあるカンパーニュさんです。
ボリュームある前菜です。
これとワインだけでも満足~

かぼちゃのポタージュ

メインをそれぞれ

デザート

デザートもボリュームがあってお腹いっぱいになっちゃいました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓





ディナーに行きました。
上通りにあるカンパーニュさんです。
ボリュームある前菜です。
これとワインだけでも満足~
かぼちゃのポタージュ
メインをそれぞれ
デザート
デザートもボリュームがあってお腹いっぱいになっちゃいました。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :カンパーニュ
2011年10月19日
魚座さんで ランチ
野口町にある
フレンチレストラン「魚座」さんに
ランチに行ってきました。
野口町というよりアクアドームの前といった方が分かりやすいですかね。
自宅から車で5分ほどなんですがなかなかいけず、やっといけました。
ちなみに私の星座は魚座です。
スモークサーモンの中はクリームチーズ バジルソースが添えてあります

秋野菜のミネストローネ

お魚のグリルをバジルソースで頂きました。

デザートは
チョコに包まれているアイス
シェフがあたたいオレンジのソースをかけに来てくれました。
チョコとオレンジ、合いますね!

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓





フレンチレストラン「魚座」さんに
ランチに行ってきました。
野口町というよりアクアドームの前といった方が分かりやすいですかね。
自宅から車で5分ほどなんですがなかなかいけず、やっといけました。
ちなみに私の星座は魚座です。
スモークサーモンの中はクリームチーズ バジルソースが添えてあります
秋野菜のミネストローネ
お魚のグリルをバジルソースで頂きました。
デザートは
チョコに包まれているアイス
シェフがあたたいオレンジのソースをかけに来てくれました。
チョコとオレンジ、合いますね!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :魚座
2011年09月30日
ビオ・サルーテさんへ
私と主人お気に入りの
ビオ・サルーテさんで女子会をしました。
食べるの大好き4人の集まりです。
まずはワインで乾杯!!

自家製SOYチーズ(豆腐味噌漬け)と完熟トマトのカプレーゼ

おまかせ3種盛り合わせ

菊池産走る豚のロース

スモーク鰹のサラダ

元気野菜のスティック バーニャカウダソース

ビオのトマトパスタ

雲龍菜のピッツェッタ

豆腐ココナッツのビアンコマンジャーレ

あずきと黒ゴマのクレームブリュレ

SOYティラミス

たくさんしゃべって 食べて 飲んで
どれもおいしかったで~す。
これだけ食べても
お腹にどっかりこないのは
いい食材を使ってあるからなのでしょうか~
いっぱい飲んだつもりですが悪酔いもぜず
次の日は絶好調~な体調でした!!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓





ビオ・サルーテさんで女子会をしました。
食べるの大好き4人の集まりです。
まずはワインで乾杯!!
自家製SOYチーズ(豆腐味噌漬け)と完熟トマトのカプレーゼ
おまかせ3種盛り合わせ
菊池産走る豚のロース
スモーク鰹のサラダ
元気野菜のスティック バーニャカウダソース
ビオのトマトパスタ
雲龍菜のピッツェッタ
豆腐ココナッツのビアンコマンジャーレ
あずきと黒ゴマのクレームブリュレ
SOYティラミス
たくさんしゃべって 食べて 飲んで
どれもおいしかったで~す。
これだけ食べても
お腹にどっかりこないのは
いい食材を使ってあるからなのでしょうか~
いっぱい飲んだつもりですが悪酔いもぜず
次の日は絶好調~な体調でした!!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :ビオ・サルーテ
2011年09月27日
生パスタ デル・ジョルノさんへ
久々のランチ
流通団地内にある
デル・ジョルノさんへ行ってきました。

Aランチ990円をいただきました。
本日のパスタ+スープ+サラダ+ガーリックトーストです。
>
スープにサラダです。


ガーリックトースト
にんにくがきいていて美味しかったです。・・この後打ち合わせがあったんですが・・・・。

あさりとほうれん草のトマトパスタ

鶏とブロッコリーの塩バターパスタ

もちもちと歯ごたえがあって
ソースとのからみもよく とってもおいしかったです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓





流通団地内にある
デル・ジョルノさんへ行ってきました。
Aランチ990円をいただきました。
本日のパスタ+スープ+サラダ+ガーリックトーストです。
>
スープにサラダです。
ガーリックトースト
にんにくがきいていて美味しかったです。・・この後打ち合わせがあったんですが・・・・。
あさりとほうれん草のトマトパスタ
鶏とブロッコリーの塩バターパスタ
もちもちと歯ごたえがあって
ソースとのからみもよく とってもおいしかったです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



タグ :デル・ジョルノ
2011年08月29日
とり右衛門
自宅そばのとり右衛門へ行きました。
ボリューム満点のサラダに
あつあつ揚げたてから揚げ
焼き立て焼き鶏
じっくりコトコト鶏ガラスープでいただくお鍋

たくさん食べたくさん飲みました。
10人くらいでの飲み会だったのですが
向こう側の個室ではフェイスブック交流会があってました。
たまたま知り合いの方がいらっしゃってるのを知っていたので
ちょっとだけ顔を出しました。
知り合いといっても
会うのは十数年ぶり~
フェイスブックで偶然名前を見つけたんです。
記念に

あの時に帰ったかのように話が盛り上がりました。
楽しすぎてちょっと飲みすぎてしまい・・お店のスリッパで帰宅・・しようとしちゃいました・・。
危ない危ない・・。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓





ボリューム満点のサラダに
あつあつ揚げたてから揚げ
焼き立て焼き鶏
じっくりコトコト鶏ガラスープでいただくお鍋
たくさん食べたくさん飲みました。
10人くらいでの飲み会だったのですが
向こう側の個室ではフェイスブック交流会があってました。
たまたま知り合いの方がいらっしゃってるのを知っていたので
ちょっとだけ顔を出しました。
知り合いといっても
会うのは十数年ぶり~
フェイスブックで偶然名前を見つけたんです。
記念に
あの時に帰ったかのように話が盛り上がりました。
楽しすぎてちょっと飲みすぎてしまい・・お店のスリッパで帰宅・・しようとしちゃいました・・。
危ない危ない・・。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年08月17日
呼子でイカづくし
先日、呼子へイカ食べに行ってきました。
朝 8時半に出発
呼子大橋です

いか道楽というところに着きました。
私が行ったのはお盆中だったのでだめでしたが普段でしたらネット予約していかれると
食事代10%OFFになりますよ!

いかで~す。

いかしゅまい

殻付きのウニも食べちゃいました!!

げそは後で天ぷらにしてもらえます。
も~うお腹いっぱいでした。
行って食べて帰っただけのほんとうに
イカのグルメ旅でした。帰りは高速じゅうた~い。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓





朝 8時半に出発
呼子大橋です
いか道楽というところに着きました。
私が行ったのはお盆中だったのでだめでしたが普段でしたらネット予約していかれると
食事代10%OFFになりますよ!
いかで~す。
いかしゅまい
殻付きのウニも食べちゃいました!!
げそは後で天ぷらにしてもらえます。
も~うお腹いっぱいでした。
行って食べて帰っただけのほんとうに
イカのグルメ旅でした。帰りは高速じゅうた~い。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年07月02日
シュードーナツ
知人から
「シュードーナツ」
をいただきました。
秘密のケンミンSHOWに出て以来
食べてみたいな~って思っていたところでした。
雰囲気からいくと
カレーパン?ピロシキ?でしょうか・・

中を割ると
キャベツたっぷりとお肉が少々、塩、こしょうで味付けしてあります。

そとはかりっと 中は もちっとした感じで ト-タルバランスがとてもいいパンだと思います。
飽きずにずっと食べられるような感じがしました。
お店にも行ってみたいです!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



「シュードーナツ」
をいただきました。
秘密のケンミンSHOWに出て以来
食べてみたいな~って思っていたところでした。
雰囲気からいくと
カレーパン?ピロシキ?でしょうか・・
中を割ると
キャベツたっぷりとお肉が少々、塩、こしょうで味付けしてあります。
そとはかりっと 中は もちっとした感じで ト-タルバランスがとてもいいパンだと思います。
飽きずにずっと食べられるような感じがしました。
お店にも行ってみたいです!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


2011年07月01日
ランチ!
久しぶりに
ホテルキャッスルでランチ。
お昼からワインもいただきました。
まずはフラン

洋風の冷製茶碗蒸し、卵をブイヨンでのばし蒸しあげてあります。
季節的にのど越し良く、オクラやじゅんさいが入ってました。
見た目も涼しげですね。
サラダ

ヴィシソワース

なめらかでとてもおいしかったです。
パスタ

魚介のクリーム煮

白身の魚とホタテ貝からうまみがでていて
クリームもくどくなくおいしくいただきました。白ワインにぴったり!
お野菜も入っていてナスのとろ~っとしたかんじとクリームがまた絶妙。
牛のカツレツ

薄いお肉を何層にか重ねてあってカツにしてありました。
メインはお肉なんでしょうけど、何といっても添えてあるじゃがいも!!
うま~い。これが一番おいしかったです。(失礼ですかね・・・)
じゃがいもの素材のうまみが凝縮~って感じでした。
デザ-ト

デザ-トが3種類もあるとうれし~。別腹、別腹。
このあとは
女性3人で
プチ女子会へと・・
あ~たのしかった~!おいしかった~!
ホテルキャッスルでランチ。
お昼からワインもいただきました。
まずはフラン
洋風の冷製茶碗蒸し、卵をブイヨンでのばし蒸しあげてあります。
季節的にのど越し良く、オクラやじゅんさいが入ってました。
見た目も涼しげですね。
サラダ
ヴィシソワース
なめらかでとてもおいしかったです。
パスタ
魚介のクリーム煮
白身の魚とホタテ貝からうまみがでていて
クリームもくどくなくおいしくいただきました。白ワインにぴったり!
お野菜も入っていてナスのとろ~っとしたかんじとクリームがまた絶妙。
牛のカツレツ
薄いお肉を何層にか重ねてあってカツにしてありました。
メインはお肉なんでしょうけど、何といっても添えてあるじゃがいも!!
うま~い。これが一番おいしかったです。(失礼ですかね・・・)
じゃがいもの素材のうまみが凝縮~って感じでした。
デザ-ト
デザ-トが3種類もあるとうれし~。別腹、別腹。
このあとは
女性3人で
プチ女子会へと・・
あ~たのしかった~!おいしかった~!
2011年06月23日
かりんとう饅頭
友人からかりんとう饅頭をいただきました。
福島県のローカル番組で取り上げられたことで有名なったそうで
黒糖を練り込んだ生地で、甘さ控えめのこしあんを包んだ饅頭を油で揚げて作られる。
特殊な製法で揚げることにより表面がカリッとした食感になり、かりんとうに似た風味になるそうです。

みた感じ 想像できませんでしたが
オーブンで2.3分焼いて
少し冷ましていただくと
ほんとに
かりんとうみたいに外はカリっと
黒砂糖の甘さと中のこしあんがマッチしていて
私 好み~な お菓子でした。
やみつきになりそうなお菓子の一つに入りそうです!!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



福島県のローカル番組で取り上げられたことで有名なったそうで
黒糖を練り込んだ生地で、甘さ控えめのこしあんを包んだ饅頭を油で揚げて作られる。
特殊な製法で揚げることにより表面がカリッとした食感になり、かりんとうに似た風味になるそうです。
みた感じ 想像できませんでしたが
オーブンで2.3分焼いて
少し冷ましていただくと
ほんとに
かりんとうみたいに外はカリっと
黒砂糖の甘さと中のこしあんがマッチしていて
私 好み~な お菓子でした。
やみつきになりそうなお菓子の一つに入りそうです!!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


2011年06月15日
福岡 糸島へⅡ
伊都菜彩をあとに
「白糸酒造」へ

こちらはすぱいすの撮影でお世話になっている野中
元さんが行かれて
紹介頂いた酒造です。こちらの甘酒、すごく気に入られて自宅カフェをされた時も出されていました。
私もそれを飲んで いきた~いと 思っていて実現しました。

甘酒も試飲して、おいしいと思いましたが
アルコール・・・いえ日本酒に目がない私は
日本酒を買っちゃいました。



こちらの白糸酒造さんは全国に千八百軒の酒造会社がある中、ハネ木を守り続けているのは、こちらの酒造さんだけだそうです。ハネ木搾りは機械搾りに比べもろ味を搾りきれないため、雑味成分が出にくいメリットがあるぞうです。
ゆっくり、丁寧に搾ったお酒だからおいしいんでしょうね。
蔵の中も外より2.3℃低く、心地よく感じました。
次はドライブ~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



「白糸酒造」へ
こちらはすぱいすの撮影でお世話になっている野中
元さんが行かれて
紹介頂いた酒造です。こちらの甘酒、すごく気に入られて自宅カフェをされた時も出されていました。
私もそれを飲んで いきた~いと 思っていて実現しました。
甘酒も試飲して、おいしいと思いましたが
アルコール・・・いえ日本酒に目がない私は
日本酒を買っちゃいました。
こちらの白糸酒造さんは全国に千八百軒の酒造会社がある中、ハネ木を守り続けているのは、こちらの酒造さんだけだそうです。ハネ木搾りは機械搾りに比べもろ味を搾りきれないため、雑味成分が出にくいメリットがあるぞうです。
ゆっくり、丁寧に搾ったお酒だからおいしいんでしょうね。
蔵の中も外より2.3℃低く、心地よく感じました。
次はドライブ~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



2011年05月31日
cafe oticoti
福岡の友人が
福岡市中央区白金にカフェを
4月にオ-プンしました。
店名は
「cafe oticoti」
漢字で書くと「遠近」
「遠いところ、近いところ」「遠さと近さ」「あちらこちら」という意味で
万葉集や古今和歌集で使われている古い言葉で、
それ以降は使われることなく、「あちこち」と言われるようになったそうです。
いろんな人と出会いたい、出会える場所になりたい…そして、
あちらこちらから来てくださった方の憩える場所になれれば・・
と思って付けられたそうです。
薬院から徒歩5分ほどのところにあります。

店内はこんな感じです。

キ-マカレ-をいただきました。

コ-ヒ-が3種類
マンデリンというのを飲みました。

濃厚な味わいのなかにほのかな甘みが感じられておいしかったです。
焼き菓子も販売してあります。

経営は簡単なことではないんでしょうけど
こんな雰囲気のカフェを自分でできるなんて
あこがれちゃいます。
6月の料理教室は18日(土)10:00~です、
講習料は3500円、お申込みお待ちしております!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



福岡市中央区白金にカフェを
4月にオ-プンしました。
店名は
「cafe oticoti」
漢字で書くと「遠近」
「遠いところ、近いところ」「遠さと近さ」「あちらこちら」という意味で
万葉集や古今和歌集で使われている古い言葉で、
それ以降は使われることなく、「あちこち」と言われるようになったそうです。
いろんな人と出会いたい、出会える場所になりたい…そして、
あちらこちらから来てくださった方の憩える場所になれれば・・
と思って付けられたそうです。
薬院から徒歩5分ほどのところにあります。
店内はこんな感じです。
キ-マカレ-をいただきました。
コ-ヒ-が3種類
マンデリンというのを飲みました。
濃厚な味わいのなかにほのかな甘みが感じられておいしかったです。
焼き菓子も販売してあります。
経営は簡単なことではないんでしょうけど
こんな雰囲気のカフェを自分でできるなんて
あこがれちゃいます。
6月の料理教室は18日(土)10:00~です、
講習料は3500円、お申込みお待ちしております!
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


2011年05月26日
ポ-ルボキュ-ズ
福岡駅ビル内にできたポ-ルボキュ-ズに行ってきました。

土曜日の夜でしたが運良く、待たずにはいることができました。
まずは、ス-プ。
冷たいグリーンピースのスープ

グリンピ-スの香りがとてもよくて、濃くはなくあっさり目のすーっと口の中に入っていくのど越しのよいス-プでした。
次にメイン。
仔羊のトマト煮込みナヴァラン風 色とりどりの季節野菜添え

たまにむしょ~に食べたくなる子羊。想像していたもの(・・骨付きのよくあるラム・・)とは違っていましたが・・・
口に入れると噛まなくても飲み込めるくらい、トロ~っとやわらかく煮てあり、ちょっと量が少ないかな?と思いつつ食べていましたが満足いく量でした。ちなみに満足いく量っていうのは「おなかいっぱい」ではなく「おいしかった~、あと少したべたいな・・」と余韻に残る量です。
そしてこの子羊にぴったりな赤ワイン。幸せのひとときです。
自家製リエットとパンとの相性もよかったです。
リエットは鶏を使ってるそうで、豚よりあっさり目でカレ-の風味がほんのりしていました。

そのあとデザ-ト。

こちらはかなりボリュ-ム満点。
オレンジの香りいっぱいのパウンドケ-キ、コ-ヒ-の苦さにぴったり!

食べ終えたあとは全体的に上品な量だったように思います。私の腹八分?といったところでしょうか?
ビルの中とは思えない雰囲気の中いただくことができました。
お知らせ~
6月の料理教室は18日(土)10:00~です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓



土曜日の夜でしたが運良く、待たずにはいることができました。
まずは、ス-プ。
冷たいグリーンピースのスープ
グリンピ-スの香りがとてもよくて、濃くはなくあっさり目のすーっと口の中に入っていくのど越しのよいス-プでした。
次にメイン。
仔羊のトマト煮込みナヴァラン風 色とりどりの季節野菜添え
たまにむしょ~に食べたくなる子羊。想像していたもの(・・骨付きのよくあるラム・・)とは違っていましたが・・・
口に入れると噛まなくても飲み込めるくらい、トロ~っとやわらかく煮てあり、ちょっと量が少ないかな?と思いつつ食べていましたが満足いく量でした。ちなみに満足いく量っていうのは「おなかいっぱい」ではなく「おいしかった~、あと少したべたいな・・」と余韻に残る量です。
そしてこの子羊にぴったりな赤ワイン。幸せのひとときです。
自家製リエットとパンとの相性もよかったです。
リエットは鶏を使ってるそうで、豚よりあっさり目でカレ-の風味がほんのりしていました。
そのあとデザ-ト。
こちらはかなりボリュ-ム満点。
オレンジの香りいっぱいのパウンドケ-キ、コ-ヒ-の苦さにぴったり!
食べ終えたあとは全体的に上品な量だったように思います。私の腹八分?といったところでしょうか?
ビルの中とは思えない雰囲気の中いただくことができました。
お知らせ~
6月の料理教室は18日(土)10:00~です。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


2011年05月24日
Modern Japanese Style とら さんへ
Modern Japanese Style とら さんへ
いってきました。
こちらのオ-ナ-の奥様は野菜ソムリエでいらっしゃいます。
盛り上がりすぎて、写真を2.3枚とり忘れちゃいました・・。
手の込んだお料理、素材のよさ、とてもおいしかったです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


2011年05月09日
2011年05月07日
香風さんへ
ゴールデンウィーク突入~
と同時にインフエンザに・・・
仕事いっぱいなのに・・
一日寝込んで復活!
元気がでるように?
家の近くの香風さんへ

カウンターからおいしそうなお酒がいっぱい。
カウンターから見える御主人の料理の手さばきが見れてうれし~
カウンターって大好きです。

日替わりランチ850円をいただきました。
どれも丁寧に作られていて味にブレがありません!

デザートはトマトのシロップ煮。
デザートが野菜だと罪悪感ないですね、後味もさっぱり。

8時間かけて作られる水だしコーヒー

お腹もココロも満腹~
今度はリッチに夜いきたいです!美味しそうなお酒とともに。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

と同時にインフエンザに・・・
仕事いっぱいなのに・・
一日寝込んで復活!
元気がでるように?
家の近くの香風さんへ
カウンターからおいしそうなお酒がいっぱい。
カウンターから見える御主人の料理の手さばきが見れてうれし~
カウンターって大好きです。
日替わりランチ850円をいただきました。
どれも丁寧に作られていて味にブレがありません!
デザートはトマトのシロップ煮。
デザートが野菜だと罪悪感ないですね、後味もさっぱり。
8時間かけて作られる水だしコーヒー
お腹もココロも満腹~
今度はリッチに夜いきたいです!美味しそうなお酒とともに。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

2011年04月28日
ル バッキュス さんへ
以前から
周りの方々に
是非 行ってみて
と言われていてやっと行けました。
安政町にあるLE BACCHUS(ル バッキュス )さん。
フレンチのお店です。
窓から公園の緑が見えて癒されます。

アミューズです。アミューズを出されるのってランチでめずらしいです。

うまみのあるベーコンにリーフ類、クスクスやレンズ豆も入っていて
そして私のだ~いすきな卵もあってかなりボリュームあるサラダでした。

オニオンスープ、じゅわっとしみたパンもおいしい~

メインです。
メインも重要ですがメインの付けわせも私の中ではかなり重要視!
これだけいろんなお野菜があるとうれしいです。


目にも鮮やかなデザ-ト。
春って感じですね。

クレームブリュレ、いうことなしの美味しさ!

コーヒーとプティフール。
お腹いっぱいとおもいつつも甘いものは別腹ですね~

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

周りの方々に
是非 行ってみて
と言われていてやっと行けました。
安政町にあるLE BACCHUS(ル バッキュス )さん。
フレンチのお店です。
窓から公園の緑が見えて癒されます。
アミューズです。アミューズを出されるのってランチでめずらしいです。
うまみのあるベーコンにリーフ類、クスクスやレンズ豆も入っていて
そして私のだ~いすきな卵もあってかなりボリュームあるサラダでした。
オニオンスープ、じゅわっとしみたパンもおいしい~
メインです。
メインも重要ですがメインの付けわせも私の中ではかなり重要視!
これだけいろんなお野菜があるとうれしいです。
目にも鮮やかなデザ-ト。
春って感じですね。
クレームブリュレ、いうことなしの美味しさ!
コーヒーとプティフール。
お腹いっぱいとおもいつつも甘いものは別腹ですね~
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓
