野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2011年01月14日
お米と野菜のソムリエコラボ企画
米ソムリエと野菜ソムリエのコラボイベントいよいよ今月23日です。
先日が最後の会議でした。

内容もりだくさんです。
普段 4種類のご飯を食べ比べなんてしないと思います。
それぞれのお米にあう惣菜の試食に
お米にまつわる講話、1000円は絶対お得だと思います。
裏方でなく個人的に参加したいくらいです。
農産物の販売もありますよ!
お申込みはまだまだ受け付けております。
1月23日に河内公民館でのイベントです。
先月の熊本の市政だよりに案内がでてます。
「米を知ろう楽しもう」
農とぴあ協議会、米と野菜のソムリエによる
ごはんをおいしく食べるための講習会です。
日時 1月23日(日) 午前11時半~午後3時
場所 河内公民館
講習会 「米あれこれ話」
講師:徳野貞雄さん(熊本大学文学部 総合人間学科地域社会学教授)
「米の食べ比べ・おいしいお米の選び方・保存法」
講師:堤公博さん(米食味鑑定士)
「ごはんに合う旬の野菜を使ったレシピ紹介&試食」
講師:野菜ソムリエの会熊本
対象 米・野菜に興味のある方
定員 100人(先着順)
費用 1,000円
申込み 電話かインターネット(higomarucall.jp)でひごまるコール(334-1500)へ
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓




先日が最後の会議でした。
内容もりだくさんです。
普段 4種類のご飯を食べ比べなんてしないと思います。
それぞれのお米にあう惣菜の試食に
お米にまつわる講話、1000円は絶対お得だと思います。
裏方でなく個人的に参加したいくらいです。
農産物の販売もありますよ!
お申込みはまだまだ受け付けております。
1月23日に河内公民館でのイベントです。
先月の熊本の市政だよりに案内がでてます。
「米を知ろう楽しもう」
農とぴあ協議会、米と野菜のソムリエによる
ごはんをおいしく食べるための講習会です。
日時 1月23日(日) 午前11時半~午後3時
場所 河内公民館
講習会 「米あれこれ話」
講師:徳野貞雄さん(熊本大学文学部 総合人間学科地域社会学教授)
「米の食べ比べ・おいしいお米の選び方・保存法」
講師:堤公博さん(米食味鑑定士)
「ごはんに合う旬の野菜を使ったレシピ紹介&試食」
講師:野菜ソムリエの会熊本
対象 米・野菜に興味のある方
定員 100人(先着順)
費用 1,000円
申込み 電話かインターネット(higomarucall.jp)でひごまるコール(334-1500)へ
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓


