野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2008年10月01日
私たちの食料の未来
先日の土曜日、熊本テルサで
私たちの食料の未来inくまもと
と題した講演会とパネルディスカッションがあったので
めずらしく?夫婦二人で行ってきました。
パネリストの方々それぞれにおもしろく?笑える話もあって楽しく聞くことができました。(楽しむ話ではないんですが・・)
熊本の名物は「馬刺し」っていうけどどこの馬がおるですか?牛は見るばってん、馬はみかけん。食べる習慣があるだけで特産てわけじゃない・・などといわれてました。(そういえばそうですね)
消費者が意識を変えて、行動すること(行動しなきゃ意味がない!)。が大事だということがよくわかりました。意識はあっても行動が伴わない人がいっぱいの現状。
私も消費者のいちひとりとしてできることから実践していこうと思いました。
私たちの食料の未来のために!

私たちの食料の未来inくまもと
と題した講演会とパネルディスカッションがあったので
めずらしく?夫婦二人で行ってきました。
パネリストの方々それぞれにおもしろく?笑える話もあって楽しく聞くことができました。(楽しむ話ではないんですが・・)
熊本の名物は「馬刺し」っていうけどどこの馬がおるですか?牛は見るばってん、馬はみかけん。食べる習慣があるだけで特産てわけじゃない・・などといわれてました。(そういえばそうですね)
消費者が意識を変えて、行動すること(行動しなきゃ意味がない!)。が大事だということがよくわかりました。意識はあっても行動が伴わない人がいっぱいの現状。
私も消費者のいちひとりとしてできることから実践していこうと思いました。
私たちの食料の未来のために!
Posted by ロ-ズマリ- at 12:09│Comments(4)
│家族&おでかけ
この記事へのコメント
深イ~話。。。
私も聞いてみたかったです。
アンテナ立てとかないとダメですね~。
私も聞いてみたかったです。
アンテナ立てとかないとダメですね~。
Posted by cabure
at 2008年10月01日 17:48

cubureさん:結構多くの方が来られていましたが50代以上の方が多かったように感じました。これからの日本を背負う若い世代の方に聞いてもらいたい話がたくさんでした。
Posted by ロ-ズマリ-
at 2008年10月01日 22:09

何をしたらいいんでしょう?
野菜を作るとか?
まず、無駄に腐らせないようにします。。。
サラダにんにくはローズマリーさんの手でどのようになるか楽しみです。
本当はお裾分けしたかったんですが、時間が取れなくてすみません。
なすの春巻き今日作ってみました。
味がしっかり付いて美味しかったです。
野菜を作るとか?
まず、無駄に腐らせないようにします。。。
サラダにんにくはローズマリーさんの手でどのようになるか楽しみです。
本当はお裾分けしたかったんですが、時間が取れなくてすみません。
なすの春巻き今日作ってみました。
味がしっかり付いて美味しかったです。
Posted by koro
at 2008年10月01日 23:11

koroさん:自給率と農家の激減にもっと危機感を覚えよう、そして儲かる農業を応援し支えよう。国産を食べて自給率を上げよう。まともな食べ物にはまともな値段を払う消費者になろう。少々高くても日本産を選ぶように・・などの行動を!ということでした。
Posted by ロ-ズマリ-
at 2008年10月02日 22:04
