オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年11月26日

お米の食べ比べ

1月に


お米のソムリエさんと野菜ソムリエとのコラボ


のイベントがあります。


野菜ソムリエスタッフで集まり


当日のお米4種の食べ比べと





それにあう野菜のおかずを試作しました。


画像ではわかりにくいですが


龍の瞳・・・1kg1000円だそうです。




こしひかり




ひのひかり




森のくまさん




今まで食べ比べたことなんてなかったけれど


香りも味もそれぞれ違います。


そしていろんなお惣菜を用意しましたが


どのお米にどの惣菜をあわせるのかが


かなり頭を悩ませました。





こちらは余談ですがクイックスイ-ツという新品種のさつまいも

レンジでチンしても甘くておいしくいただけます。





ある程度決まったところで


時計を見ると23:00!!


あっという間に時間が過ぎちゃいました。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 14:10Comments(2)野菜ソムリエ

2010年11月21日

有機フェスタ

県立大学で行われた


有機フェスタへ行ってきました。


娘の日曜参観があったため着いたのは


15:00頃。


ちょうど東田トモヒロさんの
ライブが始まるところでした。





大学内はイチョウがとてもきれいでした。




野菜ソムリエの会も出ております。パネラ-で活動の紹介。




次の予定があったのであまりゆっくりも見れずに帰りました。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 22:35Comments(0)野菜ソムリエ

2010年11月14日

米&野菜ソムリエのコラボ

来年1月に


お米のソムリエさんと野菜ソムリエとのコラボで



河内町の公民館でイベントをします。



先日その会議に参加してきました。





イベントで使うお米のひとつ

龍の瞳という品種です。

わかりにくいかもしれませんが

通常のお米の1.5倍、大粒です。




以前いただいたことがあるのですが甘くて粘りがあり日本人が好みそうなおこめでした。

イベントでは4つの品種にあう野菜を使ったお惣菜。

お米についてのウンチクなどいろんなことが学べそうな感じです、

市制だよりで募集されるようなんで

ご興味ある方は是非!

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:12Comments(0)野菜ソムリエ

2010年09月24日

野菜塾

熊本大同青果様主催の


五感で学ぶ 野菜塾へ行ってきました。





5回にわたって開催されます。


その一回目


美味しい野菜のフルコ-ス(フェデリコさんにて)と


ゲストに 水球プロ選手の塩田義法さんをおよびしての開催でした。


水球 といえば私の弟も水球をしていて


なんだかとても塩田選手を身近に感じることができました、


健康と野菜の話、スポ-ツ選手ならではのお話を伺えました。


おまけにイケメンです!!


主催者あいさつのあと



大同青果さんのオリジナル野菜


「お野菜百科」こだわり野菜を栽培する生産者の方のお話をきくこともできました。


そしてお野菜のフルコ-ス

こだわりの野菜がふんだんに使われていたお料理の数々・・


         

塩田選手と偶然にも弟の水球の大先輩、寺原自動車学校の片桐社長と一緒に



終わった後

野菜ソムリエの仲間と

某ラウンジでコ-ヒ-タイム

   


翌日の朝食 お土産にいただいた 吉野家牛肉まん


  

娘が毎日これがいい といってました。私は一口だけもらいお味見。





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(2)野菜ソムリエ

2010年09月13日

アカデミックレストラン

5日 日曜 アカデミックレストランでした。


2人でユニットを組んで初めてのアカデミックレストラン


まずは

ウェルカムドリンクでお出迎え


ジンジャーシロップ入りの紅茶です。


そして代表あいさつのあと





メ-ンイベントでもあるシェフの

デモンストレ-ション


「ケーク・サレ」





生地の種類など様々。

作る方によって ドッカリ系 あっさり系 あります。


中に入れる具をアレンジできるので


私も数回作ったことありますが たのし~いです。


シェフが作るのはどんなのかなって興味津々でした。


今日の食材は まんじろう南瓜 



試食のトマトです。


ファンゴッホ ゼブリーノ カプレーゼ イエローミニ









食事のオードブルの1つに

「イエローミニ・カプレーゼトマト」をセミドライにして入れた「ケーク・サレ」

がありました。



このトマトは野菜ソムリエでもある生産者の方が

一の宮で作っておられます






オードブルです

ケーク・サレ2種

季節野菜のテリーヌ

彩りサラダ 4種の自家製ヴィネグレットで

             

すごい 4種類のドレッシング



           



スープです

先日、見学に行った
   一の宮の市原さんの 

サニーショコラ を使った冷静ポタージュ

一口のんだとたん

何これ~ まさにあの時もぎたてをたべたときのあの甘さ~

と記憶がよみがえってきました。




メインです

 シクチのポワレ フレッシュトマトのクーリソース

ソースがほんとにフレッシュ感いっぱいで トマトの香りもよくって




デセール

   無花果の赤ワインコンポートと肥後グリーンのソルベ



無花果のコンポート、肥後グリーンのソルベは絶品!

そしてこの盛り付け

色彩感覚豊かですね。


まだまだと思っていたアカデミックレストラン

あっというまにこの日がきました。

代表の細やかな気配りでこの一日、頑張ることができました。

勉強になるところがたくさん、ご協力いただいた皆様にも深く感謝しております。


これからも熊本市内を中心にアカデミックレストラン 広げていけたらなって思います。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(4)野菜ソムリエ

2010年09月03日

アカデミックレストラン打ち合わせ

9/5(日)開催のアカデミックレストランもいよいよ明後日となりました。


昨夜ロレさんにて最終打ち合わせにいってきました。






変わったかぼちゃも登場します。




ちょっとだけ紹介します・・

野菜ソムリエ仲間でもある一の宮でトマトを作ってらっしゃる篠原さんから

仕入れたトマト!

.市場に流通してないトマト

です。

こちらの食べ比べ、と

こちらを使ったお料理・・・

仕込中のものです。




すご~くおいしそうな香りが・・



参加された皆様が『今日は楽しかった』『参加してよかった』『また参加したい』と、言われるように頑張ります。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:50Comments(0)野菜ソムリエ

2010年08月25日

あま~い ピュアホワイト

阿蘇の一宮へ


ピュアホワイトの見学&収穫に行ってきました。


とうもろこしが植えてあるのを見たことはありますが


じっくりみるのは初めて。


ピュアホワイトという品種を見るのも食べるのも初めて!


車からおりて


畑へ





見渡す限り


畑、まわりは阿蘇の山々が見えます。


生産者 市原くんの畑へと向かいました。



市原くんのお話


ピュアホワイトを収穫~ 

かぶりつき~!!ん~

「うまい!甘い!ミルクのよう~」


こんどは場所を変えハーモニーショコラ(だっけ?)のある方へ


いくまでの間 植えたばかりのキャベツの苗が


  

受粉がうまくいかないと

こんな感じになるそうです  


私たちのためにいろんな準備をしてくれてました。


採れたてを焼いて



いただきました。



やっぱり採れたては最高~でした~


お昼は阿蘇神社近辺でいただき


ぶら-っと散策して帰りました。


つづきはまた





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      



  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(0)野菜ソムリエ

2010年08月14日

畑の野菜たち

毎日暑いこと・・


畑の野菜もぐんぐん勢いを伸ばしております。


今年もバジルペ-ストがたくさんできそうです。








オクラの花




きんかん



春日ぼうぶら



ゴーヤ




バジルの花がたくさん咲いていたので


玄関にちょっとおいてみました。

いい香りですぬふりん




ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      




  


Posted by ロ-ズマリ- at 17:12Comments(0)野菜ソムリエ

2010年08月04日

夏野菜たち

アイコ



バジル



春日ぼうぶら



プチトマト



ゴ-ヤ




これは何かって?主人の実家は薪風呂なのです。




この暑さでワンもバテ気味・・・




ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      




  
タグ :夏野菜


Posted by ロ-ズマリ- at 11:01Comments(6)野菜ソムリエ

2010年07月20日

アカデミックレストランの開催

9月に


フレンチレストラン「ロレ」さんとのコラボで


野菜ソムリエでフードアナリストであるKさんと2人で


“アカデミックレストラン”を開催することになりました。


テ-マは


「夏の疲れは野菜でリセット」

日程は

9月5日(日)昼の部 11:30~
       夜の部 18:30~ 

場所は フレンチレストラン ロレ

コ-ス料理+ワンドリンク   4500円


フレンチのシェフが

ケ-ク・サレの作り方をデモンストレ-ション(もちろんあとでいただけます)

野菜ソムリエのよる、簡単・エコ・元気がでるおいしい料理をレクチャ-致します。

そのあとは

フランス料理のお料理でお楽しみいただきます。


ご興味あられる方是非、お待ちしております。


お申し込みは


氏名、連絡先、ご参加人数、昼か夜かを明記の上


こちらのおてもやんブログ


オ-ナ-へメッセ-ジまでおねがいします。



野菜ソムリエ2人でユニットを組み
野菜ソムリエユニット プレジール

という名前で活動報告をしております。










アカデミックレストランとは

>「知らないで食べる」から
「知って食べる」ことを体感し、

お腹だけではなく、頭も心も満足できるイベントです。

旬の食材をはじめ注目の地方食材、野菜ソムリエの講話を聴きながら、野菜を主体としたメニューを楽しんでいただきます。

普段なかなか会うことができないシェフに直接質問をしたり、シェフの調理デモンストレーションを見たり、野菜についてのうんちく・・などの企画でより食を楽しめる空間を提供します。



ロレ

熊本市新市街10-7 イケダビル2F

096-354-0201


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      






  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:23Comments(2)野菜ソムリエ

2010年07月08日

春日ぼうぶら

春日ぼうぶらの苗を春日ぼうぶら保存会の方からいただきました。



春日ぼうぶらは






熊本の肥後野菜のひとつです。


早速畑に植えました。





あともうひとつ


山鹿の物産館でみつけた


灯龍蜜芋


あま~いさつまいも


食べるのがまんしてひとつ残しておきました。


植えてみたら





育ってました。


いも、かぼちゃ


収穫が楽しみです。





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      




  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:28Comments(4)野菜ソムリエ

2010年06月21日

田植え

昨日は雨の中、田植え








アイコとバジルが順調に育っています。





雨の日のアジサイもいいもんですね





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


      

  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:50Comments(2)野菜ソムリエ

2010年05月19日

5月の畑

先日、主人の実家へ行きました。


と~ってもいいお天気。


まずはお花たち

クレマチス




     


野菜やハーブたち

ルバーブ



レモングラス



スナップエンドウ



アイコ



イチゴ



ソラマメ



にんじん



ミント




大根




お.ま.け





ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


    

 
 

  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:26Comments(2)野菜ソムリエ

2010年05月11日

トマト農家さんへ

先日、「野菜ソムリエの会熊本」のメンバーでトマト農園の見学に行ってきました。


熊本港そばの海路口というところにあります。

最近通っていて

トマトの大きな看板があるのがとても気になっていて・・ちょうどそこでした!



海に近いところで、なんとなく海の香りが~


作られたトマトをご自宅の敷地内で産直販売所を設けられています。


「直売所」です。





トマトの自販機が設置してあります。近代的というか斬新というか・・。卵はよく見かけますよね。




こちらが栽培されているハウスです。

ご自宅から歩いて1分? 





ハウスの中はこんな感じです。


一番奥へ行くならどれくらいかかるんでしょ?



かなりの運動量になりそう!?


トマトの花です。





マイクロトマト、なんてかわいらしい。

 大きさはサクランボくらい。



作っているのは50本だそうです。収穫が大変そうです。一つずつ・・だもん。


ファン・ゴッホという品種、中玉




サンストリームという品種

「いちごに恋する夢とま!」で売られてます。


 

私では生産者の井手さんのトマトへの思いをうまく語れないのでこちらを
ご覧ください。


トマト物語 

T.K.EVOLUTION FARM
 熊本市海路口町453
 096-223-1339

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


    

 
 

  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:29Comments(0)野菜ソムリエ

2010年04月30日

野菜ソムリエの会懇親会

先日、野菜ソムリエの会の懇親会がありました。


お店は同じく野菜ソムリエの方が経営されている「SEASON とら」


いろんな野菜の前菜





筍のわかめあんかけ



ズッキーニのヌ-ドル仕立て、今が旬のボイルしたホタルイカが
のってます。
 

>



あおさの天ぷらと、エビのすり身のまわりは小麦粉で作られたカリカリした衣。
新ごぼう牛蒡のポタージュをつけながらいただきました。




ごぼうの香り、スープのトロミと、揚げ物のカリッとした食感がいい感じでした。



帆立とカリフラワーとブロッコリーのブロシェット






スモ-ク鯛のトマトのリゾット



フレッシュなトマトの味で酸味がわりとあったと思いますがなんか次々と
口へ運びたくなるお味。




よこわマグロとポン酢のヌ-ベ




黒豚と春キャベツのファゴット

 

 

カッペリーニが入ったスープパスタ



北海道から取り寄せられたギョウジャニンニクの天ぷら
 



 
デザ-ト




春キャベツと黒豚のヌ-ベはスクリ-ンをみながら作り方を教えていただきました。
30人近く集まってとても楽しく過ごせました。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ


  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:16Comments(0)野菜ソムリエ

2010年03月26日

でっかいにんじん

すごく大きな大根みたいな


にんじんができました。





太りすぎ・・


成長して花となった野菜たちです。


ブロッコリー




小松菜




春菊




熊本ねぎもねぎぼうずに・・




先日播いたバジルの種


芽がでました





これからがまた楽しみです。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(0)野菜ソムリエ

2010年03月26日

でっかいにんじん

すごく大きな大根みたいな


にんじんができました。





太りすぎ・・


成長して花となった野菜たちです。


ブロッコリー




小松菜




春菊




熊本ねぎもねぎぼうずに・・




先日播いたバジルの種


芽がでました





これからがまた楽しみです。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(0)野菜ソムリエ

2010年03月21日

新玉ねぎ

今日は昨日の天気とは大違いで


いい天気ですね~晴


昨日は大雨雨の中


光の森方面から自宅まで


通常50分くらいなんですが


1時間半もかかって到着しました・・。うるうる





新玉ねぎが


ス-パ-の店頭でもよく


みかけますね。


先日、


氷川にお住まいの野菜ソムリエのお友達のKさん


のお宅へ伺って


収穫したての玉ねぎをいただきに行きました。



まだりっぱに





が付いています。


やわらかくてネギと同じように使えます。





葉つきなのでまだ少し玉ねぎが小さいです。




土の中でこの葉が枯れてくると玉ねぎが大きくなります。
通常はこの時収穫、出荷されることが多いそうです。


ちなみにですね・・・

この


たくさん出てますよね。


カットして

よく洗います。


もやしみたいですね。にっこり




揚げちゃいます。ニヤリ





塩をパラリ




ちょっとしたおつまみの完成!!

ほのかに苦みがありますが


うちの娘のお気に入りですキラキラ


だまされたと思って


お試しください。


今から鹿央にできた物産館に行く予定です。

どんなところか

楽しみ~


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  
タグ :新玉ねぎ


Posted by ロ-ズマリ- at 10:30Comments(6)野菜ソムリエ

2010年03月19日

野菜のお話会

今、私の食の仕事としては


料理教室


出張料理教室


飲食店や食品会社さまへのレシピ開などをしています。


このほかに時々


「野菜のお話」をしてくださ~い。との依頼もあります。


ということでいってまいりました。


とあるマンションの一角で。


1歳から○○歳までの幅広い年齢層。


はじめてお目にかかる方ばかりで


どんな感じなんだろうと思いつつ・・・


ある専門学校の元先生、現役先生でした。


今出回っている玉ねぎを中心にそのほか日頃よく使う野菜に


ついてのお話をしました。


和気あいあいと質問もたくさんあって


たのしく過ごせました。(私が楽しんでる場合じゃないんですが・・)


「玉ねぎを切るとき泣かないようにするには・・?」


「シュノ-ケル!」


という方も。完全防備ですね~。思いつきませんでした・・ゴ-グルは聞きますが。


初めてお会いした方々とは思えないくらい


親しみやすい雰囲気でした。





















ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:14Comments(2)野菜ソムリエ

2010年03月01日

野菜ソムリエの会 総会

先日、野菜ソムリエの会の総会に出席してきました。

総会の前に、野菜ソムリエで、農業をしながら有機JASの認定員としてもご活躍の方の講演がありました。




私自身もJASについてはことこまかなことは 「?」今日のお話や有機農業をしている野菜ソムリエにいろいろ尋ねてなんとなくつかめたかなと・・。


その後、昨年の活動報告や、会計報告、会規改正に関す話のあとレストランで、ランチタイム&交流会。







その時に最近野菜ソムリエの資格を取得された方が、商品化を考えているという「手づくり生姜のジャム」をもってこられ、みんなで試食しました。





その方

ど~っかで見たよな?知り合いだったっけ?

と思いつつ近寄っていくと

向こうも

「どこかで会ってますよね?」と

話していると

なんと


中学の時の後輩でした。

20年ぶり?(←あ、年がばれちゃいますね・・)

お互い気付くということはお互い変わってない?


うれしい出会いでした。


後輩が持ってきたその生姜のジャム


甘さ控えめで


いろいろ応用できそうでした。

ちなみにランチででてきたメインのお魚につけて

いただいてみると




「おいしい~!!」

お皿の上で創作料理が完成しました。今度教室で披露してみようかな・・



皆さんと、いろいろと話ができて刺激的、とっても有意義でした。

10:00から始まって

ランチから話続けて気付くと夕方4:00!!あっという間でした。


熊本で野菜ソムリエの資格をもっていて会に入会されてない方いませんか~?

入会されたい方はこちらのおてもやんブログ、オ-ナ-へメッセ-ジまで

お知らせください。



ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(6)野菜ソムリエ