オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年12月25日

食事会へ

友人4人で忘年会を兼ねての食事会へ

私の知人の紹介で絶対ここのお店にいってみて!

といわれたので家から1時間ちょっと車

運転して行ってきました。


お店は古民家、中にはいるとすごく懐かしい雰囲気で落ち着きます。



器も展示販売してありました。




こちらのお食事は
お肉やお魚を使ってないすべてお野菜の料理です。





カラフルな渦巻きパン。
紅こうじ、抹茶、黒米、紫いもで色つけしてある天然酵母のパンです。
ジャムが4種類。オレンジマ-マレ-ド、リンゴ、ぶどう、いちご。




ス-プはトムヤムクンでした。辛いけどすご~くいい味がでていて病み付きになるス-プでした。ラブ
いろいろなお店のトムヤムクンを飲みましたがこんなにおいしいと思ったのは初めてでした。




そしてお漬物が何十種類も!!びっくり
塩気は気にならず、サラダ感覚でいただけるものばかりでした。





最後の甘味はぜんざいでした。
豆は小豆ではなくて緑豆。
日本人にはなじみが薄いのですが、毒消しこ効用もあるそうです。
小豆にくらべあっさりとした味わい。東南アジアでよく食されます。
コ-ヒ-は汲み立ての岩清水。バニラの香りのコーヒ-でした。





ゆっくり時間をかけていただき、気がついたら2時間もたっていました。
丁寧にてまひまかけて作られたお料理。
料理人の方の心が伝わってくるやさしいお味でした。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:35Comments(8)食べ歩き

2008年12月15日

アカデミックレストラン

熊本野菜ソムリエの会で

アカデミックレストランが

新市街にある「ロリビエ」にて開催されました。





熊本の伝統野菜を主とした食材を

フランス料理でいただきました。ぬふりん


今回は肥後野菜の中から3品目

  ヒゴムラサキ
  
  水前寺菜
  
  熊本地ねぎ

 
         を使ってのお料理、どう変身してくるか楽しみでした。ラブ



肥後むらさきのフリット フォアグラと味噌のソ-ス

かりっと香ばしく揚げてあるナスとファワグラ入りの味噌が絶妙~




熊本地ねぎと蝦夷鹿のテリ-ヌ トリフの香り

テリ-ヌを地ねぎで巻いてあって、トリフの香りすごくよかったです。




肥後むらさきのロワイヤル仕立て

こちらはなすをペ-ストしたものを卵でかためて、
コンソメス-プをかけてあります。




魚介類の肥後むらさき包み ポテトのピュレ添え 

鮭とホタテを重ねてそれをナスで包み焼きしてあります。
ポテトのピュレをつけながらいただきました。




水前寺菜で包んだ仔牛フィレ肉ロースト
  緑胡椒のソ-ス


あっさりとした仔牛のフィレでした、水前寺菜のちょっとぬるっとした食感が
お肉にぴったり!緑胡椒がいいアクセントになっていました。ワイン




ビスキュイフレ-ズ りんごのシャ-ベット添え

ビスキュイにりんごのシャ-ベットをつけながらいただきました。
さっぱりとしておいしかったです。




熊本市では安定した生産ができるよう肥後野菜を一般の方に
広めようとしたさまざまな取り組みが行われています。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:40Comments(10)食べ歩き

2008年12月14日

健軍のピアクレスキッチンへ

先日健軍のピアクレスキッチンへ車

一日、場所をお借りして出店することができます。

こちらは健軍商店街の活性化のため

始められた事業です。


知人が月に2回やっていますが

いつも平日でなかなかいけず、

行きたいと思い続け1年半~

やっと行けました。

アップルパイ、ロ-ルパン、メイプルロ-ル、ベ-グル、ハンバ-ガ-
を購入して帰りました。




お菓子、パンの他、惣菜やお弁当も作られています。

何もかも自分でなのでとても大変そうでした。

ただこの事業も助成金の限度が3年間ということで

長くてもあと1年で終わってしまうそうです。

その後、友人宅へ。

3ヶ月の赤ちゃん・・かわいいですね~



いつみても赤ちゃんは癒されます。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ



  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(4)食べ歩き

2008年12月03日

お昼ごはん

な~んにしようか

今日の昼ごはん

という日に


よく娘がリクエストするのが


チャ-ハン


かなりはまっておいしいチャ-ハン作りに挑戦していた時期もありました。



自分で学んだことは


・一度に大量に作らない

・ご飯は固めに炊いたもの。

・暖かいごはんを使う

・使用する油は少なめより多い方がパラっとした仕上がりになる

・ちょっとコクがあるもの
 豚、ベ-コン、ウインナ-・・
 なんかいれると味がグ-ンとよくなります。



こんな感じでしょうか。家庭のコンロでも充分においしくできます。

冷蔵庫のあまった食材を使い切るのにもいいですね。


ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ





  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(10)食べ歩き

2008年10月31日

パン屋さんめぐり

友人4人で

パン屋さんめぐりへ行ってきました~

不定期で行っているパンやさんめぐり


今回は阿蘇駅方面

しばらく来ない間に「道の駅 阿蘇」ができていました。





まずは宮地駅すぐそばのリッチモンドさんへ




朝からパンの注文でバタバタと忙しそうでした。


次に熊本市内から宮地駅少しすぎた右側に

古木家さんがあります。



素材にこだわったパンを焼いておられます。


そして内牧温泉入り口そば

GENKIさんがあります。



こちらは以前家族といってとても気に入ったお店です。

イ-トインもでき、

そこから眺める田園風景が

と~っても素敵で和みます。のどかだな~って。

午前中行ったときは、まだハ-ド系のパンが焼いてなかったので

お昼過ぎてからもう一度立ち寄りました。





  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:28Comments(5)食べ歩き

2008年10月28日

自営の嫁の会

日曜日、自営の嫁の会に参加させていただきました。

自営の嫁ではありませんが

自営の娘なので少しは自営の方のお気持ちその他いろいろ理解できます。

イタリアンの希乃実さんでありました

メニュ-は


・イタリアンサラダ

新鮮な魚介とお野菜たっぷり~




・パンザロッティ


手作りのリコッタチ-ズ!ますます食欲をそそります。




・生ハムメロン

大好きな生ハムとメロン~




・ジェノバ風バジリコのスパゲティー

アツアツを食べちゃって写真がありませ~ん。ソ-スがおいしくってロ-ズマリ-のパンにつけてただきました。


・プラチナポークとブラックオリーブのストゥファート

お肉がやわらか~くっていくらでもいけそうでした。

添えてあるジャガイモのロ-スト(でいいのかな?)

外はカリっと、中はほくほく~



・イタリアンドルチェ

栗のペ-ストが入ったタルト、チ-ズケ-キ、カカオマス95%のガト-ショコラを食べました!

おいしかったです!


いろんなブロガ-さんにお会いできて

乾杯~!!


  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:30Comments(18)食べ歩き

2008年10月24日

行きつけの中華やさん

行きつけの中華やさん。

熊本市西部にあります。ちょっと店名は内緒・・

ランチ945円です。

味はもちろん、

サラダ、汁物、おかず(2品選べます)、ご飯(お粥でもOK)

食後にコーヒ-かシャ-ベット。

二人でいけば4品おかずが食べられます。

ちなみにこの日食べたのは

・サラダ

・味噌汁

・お粥(のりの佃煮、クコの実、チリメン山椒がつきます)

・あじのからあげ(でっかい)

・えびちり(ぷりぷりのえびがたまりません!)

・マ-ボ-豆腐

・牛肉と野菜の炒め物

・シャ-ベット


満腹でたべきれず

お持ち帰りしました~



  
タグ :中華


Posted by ロ-ズマリ- at 12:29Comments(6)食べ歩き

2008年09月11日

ケ-キ

子供の誕生祝にかったケ-キ

いろんな種類を食べたいので

ショ-トケ-キを6個買いました。

プチ・シュンで3個、シェ・タニで3個。

「ケ-キ~」といってはしゃいでいたわりにはあまり食べなかった子供たち。

ほとんど私と主人でたべちゃいました。ケーキ

前はペロリと平気だったのに

食べ放題のあとのような気分でした。

年齢のせいでしょうか・・

昔みたいに油っこいものや甘いものをたくさん食べれなくなってます。


ケ-キはもちろんすご~くおいしかったですよ。


  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(8)食べ歩き

2008年09月08日

かるべけいこさん宅へ

フルスプさん主催

南阿蘇村ツアーへいってまいりました~

初めてお会いする方ばかりなので

ちょっとドキドキ・・

主催のほめほめチェリ-さんとも初めて。

笑顔が素敵な愛らしい感じの方でした。(理想どおり!)

ブログでお名前だけ知っていたcabureさんとも偶然お会いできました。

知らない方ばかりかとおもっていたらkoroさんともばったり。いろんなところでつながってますね。

まずはいろんなパンがたくさんのめるころさんへ。ニヤリ




相変わらずお客様でいっぱいでした。朝2時からパンつくりを始められるそうです。(私はもちろん寝てますが・・パンやさんは大変だあ!)

パンを買い込んだら食パン

次はめるころさんの道向かいにあるラブランドさんへ。

こちらではフェアトレ-ドのお話を伺いました。

フェアトレードとは、読んで字のごとく、

公平な貿易=発展途上国で作られた作物や製品を適正な価格で取引することです。

それによって生産者の生活向上を支える仕組みです。

アジアやアフリカ、中南米などの農村地域や都市のスラムなどに暮らす人びとに仕事の機会を提供することで、貧しい人びとが自らの力で暮らしを向上させることを支援しています。農家や手工芸職人に継続的な仕事をつくり、農薬や化学肥料に頼らない自然農法や、生産地で採れる自然素材と伝統技術を活かした生産によって、持続可能な社会を目指しています。

こちらのラブランドでも日本人向けにアレンジされたデザインの商品が売ってありました。



そしてお昼~かるべけいこさん宅へ~車

阿蘇をバックに田園風景が広がって、和みますね~




釜で炊いたご飯、素敵な器たち、砂糖をいっさい使わず素材のうまさを最大限に引き出したお料理の数々

おいしくいただきました!ごはん

メニュ-は

雑穀米・玉ねぎのス-プ・つるむらさきのクルミあえ・おから・豆乳のくずよせ・コロッケ・かぼちゃとえのきの煮物

でした。

かるべさんの娘さん(2歳)とお~ってもかわいかったです。

帰るころにはみんな仲良くなって

すごく楽しい一日を過ごせました。今日の出会いに感謝です!クラッカー




ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ



  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:40Comments(14)食べ歩き

2008年08月20日

日本料理

数年前、熊本の新しい名物料理を作ろうと
「熊本の新しい名物料理コンテスト」が熊本商工会議所さん主催で行われました。
そのときに知り合ったTさん。ちなみに結果はTさんは最優秀賞。私はアイデア賞をいただきました。



当時Tさんは、水前寺で老舗の日本料理屋さんの料理長をされていました。
最近独立され、上通りのそばにお店をオ-プンされました。

近いうちに伺いますね、といって数ヶ月、やっといける時間がとれ、女性5人でランチに行ってきました。

パンやさん巡りの友人たちです。

入り口には女将さんがお出迎え。

中に入ると木の香り~

個室へ入り、素敵な空間にみんなでうっとり。

手間ひまかけられた、愛情こめられた料理の数々。おいしくて言うことありません。にっこり

料理はその方の性格が出ると私は思っているのですがとてもやさしいお味です。

居心地もよかったせいか、3時間もいてしまいました。

おしゃべりはまだまだ続きましたが、とりあえず一度お店を出て

お茶タイム!

甘味処へ行き、デザ-トをまたいただいちゃいました。

まだまだ話はたくさんしたかったけど、子供の迎えの時間・・

私だけ先に失礼しました。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ




  
タグ :日本料理


Posted by ロ-ズマリ- at 11:19Comments(15)食べ歩き

2008年08月16日

ロールケーキ

鶴屋に行って来ました。

熊本の観光物産展があっていたのでぶらっと。

植木にある鯛焼きやさんには長蛇の列が・・

いろいろ回って、目に入ったのがロ-ルケ-キ。

シンプルなだけに作る方のセンスや腕がわかります。

黒川温泉にある「麓」というお店でした。

みんなこちらのそば粉を使ったシュ-クリ-ムを買っていかれたようで

店員さんも私に「何個にされますか?」と聞いてこられました。

「ロ-ルケ-キを一つ下さい」というと

「あ、ロ-ルケ-キですね・・」(シュ-クリ-ムじゃないんだ・・みたいな・・感じでした)

帰って夕食のあとにみんなでいただきました。

今までたべたロ-ルケ-キのなかでは

かなりいけてる味でした。

素材はもちろんグッでしたが、娘が

「ん~おいしい、この生地がいいよね!」

主人も「生クリ-ムとのバランスがちょうどいいよね!」

って家族で意見が一致するのって久しぶりでした。

いうことなしでした。たぶん一人で一本食べれます。

  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:20Comments(4)食べ歩き

2008年07月28日

食事会

11月に弟が結婚する予定です。ラブ

式場はグラヴィスダイニングという辛島町に

今年オ-プンしたばかりの式場。阪神デパ-ト前、パス-ト駐車場の1階にあります。エアポートホテル

系列だそうです。


家族とむこうのお母様と式場見学を兼ねての食事会がありました。

次の日が結婚式があるという事で会場はセッティングばっちり!落ち着きのあるコ-ディネ-トでした。

そのなか、貸切状態で私たちのテ-ブルが用意されていました。

外観のイメ-ジとはまったく違う、街中とは思えない雰囲気・・。

トイレも一部屋ごと雰囲気が違っていてキラキラ(3室あって3回以上行きました・・)、

ペ-パ-タオルではなく、お手拭サイズのタオルがおいてあり、まるでお姫様気分。

スタッフの方もとても感じの良い方たちばかりでいろんなところに心遣いがありました。

どうなることやらと思ったもののめずらしく子供たちは

おとなしく食事してくれて、雰囲気にも満足そう。

メニュ-にないドリンク、息子の大好きな牛乳牛乳も用意していただきました。(5杯おかわり~)

私もゆっくりフルコ-スをいただき、大好きなお酒も少々~ワイン。次の日仕事だったので控えめに。

会話も盛り上がり楽しく過ごせました。OK




  


Posted by ロ-ズマリ- at 10:00Comments(3)食べ歩き

2008年05月19日

野菜ソムリエ交流会

熊本の野菜ソムリエの交流会が行われました。

これからの活動予定、メロンの試食勉強、一人ずつの自己紹介をしました。

お店はBUNZOというイタメシ系のお店。

いっぱい食べてワインを何杯(忘れるくらい?)か飲みました。

お互いの近況や初めてお会いする方もいていろんなお話をすることができました。

交流会は自分の知らない範囲の知識や情報を仕入れたり、新しい出会いがあったりと

とても自分に刺激になります。


樅木さんのトマトをもってきてくださった方がいらっしゃいました。

えびす屋さんのトマト大福の話もでてきました。

私はどんなトマトの味かとても楽しみで、食べるとうわさどおり文句のつけようのないおいし~いトマトでした。

メロンの試食は熊本市で最近作られている

タカミとレノンという名前のメロン

レノンてなんか素敵なひびき・・夕張メロンのような感じでした


二次会は連れられるがまま女性3人で日本酒を飲みに・・

三次会はお腹いっぱいなのでしたがおすしやさんへ

カウンタ-のみの高級そうなお店

おすしを少しとはまぐりのお吸い物とお抹茶

サ-ビスです、と出していただいた赤だしとアイスのデザ-ト

あ、ここでも日本酒を・・いただきました、熱燗でキュ-っと!

と話し込んでるうちにお二人は実は私の中学の先輩であること、地元がほんとに近所であることが

わかりました。世間はせまいですね、しかもすごい偶然。実は必然なのかも・・。


にほんブログ村 料理ブログへ


  


Posted by ロ-ズマリ- at 11:00Comments(0)食べ歩き

2008年04月21日

ブーランジェリー モンジュさんへ

昨日、日曜日、いきたかったモンジュさんへ。

電車好きな息子のために電車で!車なら20分くらいなのに

熊本城のイベントなんかで電車を乗り継ぎながら1時間くらいかかっちゃいました。息子は電車にのれて大喜び。

シェフのお姿も撮らせていただきました。パンを成型されるお姿を見て私もパンを作りたくなっちゃいました。

ちなみに食パンは2.3日に一回は自分で焼いております。

あまり寝てらっしゃらないとか・・体調崩されませんように。

クリ-ムパン、オリ-ブ入りのフ-ガス、チョコチップ入りのものや家族みんなが大好きなフランスオパンを買いました。

今朝はクリ-ムパンとフランスパン。

フランスパンはオリ-ブオイルと塩をかけていただきました。

粉のうまみが一口噛むごとにひろがってとても味わいのあるフランスパンでした。

あ~ごはんも好きなんだけどパンもやめられませんね~



  

Posted by ロ-ズマリ- at 21:27Comments(0)食べ歩き

2008年04月20日

ブロガ-交流会

昨日ブロガ-交流会へいって来ました。

初の自宅料理教室のあとでへたっていましたがお会いしたみなさんにパワ-をいただいたようです。

元気で前向きなかたばかりでかなり刺激されました。

一次会はらむね堂というお店。

久々のゆっくりした食事&お酒(いつもは子供に邪魔をされ・・ゆっくりなんてしてられません・・)

会話も楽しみながら大好きな日本酒も飲めて最高でした。

二件目は下通りのダイエ-前の地下にあるお店(名前・・忘れちゃいました・・)

マスタ-がギタ-片手に熱唱されておりました、久しぶりです、こういうお店。

と、気になったのが歌にギタ-もすばらしかったのですが、

こちらで出てきた生ハムや果物のオ-ドブル

とてもおいしかったんです。

生ハムもおいしくて、その下にあったサラタマちゃんも甘くてうまい!

果物もきれいに食べやすく盛り付けてあり、カクテルも私好み。

今度菜の花さんのお宅へおじゃまされる話も出ていました。わたしもいきたいのですが残念ながらお仕事・・。

また次回の交流会があることを楽しみにしておきます。



  

Posted by ロ-ズマリ- at 23:04Comments(14)食べ歩き

2008年03月29日

家族でランチ!

今日は久々土曜日、仕事も休みで家族で主人の実家にいった後ランチへ!食事

家族での外食はどのくらいぶりかな~

ナポリタンの半熟卵のせ

ハンバーグのデミソース、半熟卵添え

七城豚のロースかつ

を頼みました。

子供たちはおなかがぺこぺこだったらしく、ほお張って食べていました。

デザートもあったのですが、夢中でたべていたので画像とるの忘れちゃいました・・

その後主人の同級生のパンやさん、けいこねーさんのところへいきましたが本人はあいにくお休み。胃腸炎とか・・大丈夫でしょうか・・。

それぞれ好きなパンを買って帰りました。明日の朝食です。

  

Posted by ロ-ズマリ- at 23:15Comments(2)食べ歩き

2008年03月22日

ケーキ

誕生日にケーキを食べ損ねたので

改めてケーキを買いに行きました。

家族4人なので4種類。

久々のケーキやさんのケーキ。

いつもは自分で作ったりする焼き菓子が多いのでたまにはいいですね。

少しずつもらって4種類味わいました。これだけ作るのにいろんな工程があるんだろうな・・と思いつつ

食べるのはあっという間。

ぬふりん  

Posted by ロ-ズマリ- at 22:16Comments(1)食べ歩き

2008年01月15日

ティ-タイム




料理関係のお友達T・Uさんと熊日すぱいすのレシピ掲載でも有名な料理研究家A・Fさんの家に遊びにいきました。

T・Uさんと上熊本駅で待ち合わせ~しばらく時間があったので子供たちは電車を眺めていました。

A・Fさんの家に着くなり、子供たちは2階に上がりた~い!といいだし・・いきなり2階なんて失礼よ~やめてよう~と思っているとAさんの「ど~ぞ~」の一言。

失礼ながら子供たちについていき2階へ。たくさんの料理本や絵本がありました。

息子が絵本を手にとり、娘も絵本を手にとっていた時、ドスン!と音が・・隣にいると思っていた息子が
階段から落っこちた音でした。額を打ってすご~くなきました。氷ですぐ冷やしたのでたんこぶも大きくならず済みました。ご心配おかけしました・・。

しばらく機嫌の悪い息子でしたが時間ととも治りました。娘さんが一生懸命に相手してくれて・・感謝!

Tさんはカレ-パンと黒豆入りのハ-ト型のパンを手土産に。私はドライフル-ツ入りの全粒粉パンと桃の緑茶を持っていきました。

Aさんの所では娘さん手作りのマドレ-ヌと黒豆入りのマフィン、マロンペ-スト入りのパンが用意されていました。

Aさんとは5年ぶりの再会です。料理に関すること、育児のこといろいろなことが話せてとても楽しい時間が過ごせました。

お土産にオレンジピ-ル風のものとパンをいただきました。

また遊びにいけるといいな~。
  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:47Comments(2)食べ歩き

2007年12月23日

お友達と家で食事会

友達のN家族をよんで食事をしました。

ちょっぴりクリスマスの雰囲気のある料理にしました。

かぼちゃのス-プ(少しカレ-粉を入れて)

大根のサラダゆずドレッシング

キャベツのガ-リックパスタ

ミ-トロ-フ(ごはんを少し入れて肉汁を閉じ込めてます)

ん~デザ-トまで手がまわりませんでした。

変わりにお菓子とミントティ-を  

Posted by ロ-ズマリ- at 15:16Comments(2)食べ歩き

2007年12月20日

パンやさん巡り

パン教室のお友達とのパンやさん巡りをしました。車

場所は西原村周辺

その中で店舗を構えていない、注文販売と萌の里にパンを出されている方の家へ伺いました。知り合いでもなんでもありません。その日の流れというか、偶然お会いすることができて・・了解は得て行きましたが、パンやさん巡りでお宅訪問は初めてです。びっくり

いろんな方法での販売方法があるもんだなと思いました。にっこり
  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:26Comments(0)食べ歩き