オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年05月30日

6月は食育月間

6月は食育月間です。

食育とひとことでいえば簡単ですがいろんな目的があります。


・健康という目から自分の食べる物や食べ方を考える力をつける

・食事のマナーや食べ物に対する感謝を知る

・食べ物の仕事に就いている方に対する尊敬を知る

・地産地消のよさを知る

・地球環境に配慮した食べ物の選び方・食べ方を知る

などが挙げられます。

昔の時代だったら当たり前だったことが今はみんなが学ばなければなりません。


今度、熊日のびぷれす広場で

6/1(日)、15(日)、22(日)

食育に関してのイベントが行われます。


22(日)は、野菜ソムリエも参加してのイベントがあります。

クイズや野菜のワンポイントアドバイスなどを行いますので

興味あられる方は是非お越しください~。野菜の販売もあるらしいです。
  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:42Comments(0)野菜ソムリエ

2008年05月26日

また収穫

また今週も主人の実家へ収穫に。

一週間でこんなに変わるのねってくらい成長してました。

ソラマメやグリンピ-スはとり放題、来週ではもう枯れそうで・・

じゃがいもはちょっと2本ほど抜いただけですごい数。

いつの間にか植えてあったインゲン豆。

まだ小さかったかぼちゃも大きくなって。

おおはしゃぎで畑を走り回る子供たち・・昨日の雨でどろんこになっていました。

どろんこのクツで私の車に乗って・・泥だらけの車内・・


お昼は採れたてのサニ-レタスとトマトのサラダを、

インゲン豆と人参の葉をてんぷらにしていただきました。

畑で収穫した野菜をすぐ調理する!
こういった料理教室を将来夢見ております!



いつ実現できるかな~

にほんブログ村 料理ブログへ

  


Posted by ロ-ズマリ- at 08:30Comments(4)野菜ソムリエ

2008年05月11日

野菜料理試食会でした

昨日は野菜料理の試食会を鮮度市場益城店にて行いました。

はじめてから5回目ということで楽しみのお客様もいらっしゃったようです。

わりとすごい雨でした。

お客様の出足が心配でしたが

思った以上の客足でした。

好評だったメニュ-が

いかとさやいんげんのチリソ-ス

トマトケチャップベ-スのチリソ-スがこんなに簡単にできるのかと

みなさん驚かれていました。

そして次に

トマトの味噌汁

みなさん「え?トマトの味噌汁~・・」といわれつつひょえー

「おいしかった!」との声。

一度買い物されて試食をし、また材料を買いに行かれるお客様がたくさんいらっしゃいました。

簡単おいしくできる野菜料理。もっと多くの方に知っていただきた

いです。にっこり

にほんブログ村 料理ブログへ



  


Posted by ロ-ズマリ- at 09:00Comments(4)野菜ソムリエ

2008年05月10日

あいあいさんのお野菜

連休中、あいあいさんの所へお買い物にいきました。

買い物の前日、御幸笛田にある和楽というところで手にした野菜のたまたまあいあいさんのところのお野菜でした。

さっそく、娘と一緒に餃子作り!

生産者直売とあって新鮮で安い!ズッキ-ニも120円とお得!

餃子の中には、キャベツとニラとズッキ-ニを入れました。

餃子を包むのに一生懸命の娘!

たくさん作ったはずでしたが、あっというまになくなっちゃいました。



にほんブログ村 料理ブログへ

  

Posted by ロ-ズマリ- at 09:00Comments(4)野菜ソムリエ

2008年05月09日

野菜料理の試食会

明日は

鮮度市場益城店にて10:00~

野菜ソムリエ3人による

野菜料理の試食会を行います。

お時間あられる方は是非お越しください。

レシピも配布しております。

ちなみに

・たまねぎのス-プ

・ジャ-マンポテト

・イカとさやいんげんのチリソ-ス

・グリンピ-スの洋風炊き込みご飯

・あさりとキャベツのペペロンチ-ノ

 

のメニュ-となっております。


  


Posted by ロ-ズマリ- at 12:53Comments(0)野菜ソムリエ

2008年05月02日

あいあいさんへ

行ってからずいぶんアップしていませんでしたが

島崎のあいあいさんに行ってきました。

どんなお店か楽しみでした。

時々通るところなので場所はすぐわかりました。

いろんなお野菜や果物、どれもおいしそうでした。

トマト・プチトマト・デコポン・雑穀米・ほうれん草とおとなりの魚屋さんで切り昆布を買って帰りました。

あと、あ、コレ食べたいといって娘が手にとったからいものだんごも。

どれも安くて新鮮でおいしかったです。雑穀米をいれて炊いたご飯もおいしかったです。

生産者の顔のみえる愛情たっぷりのお野菜たちでした。

他にもこだわりの卵やパンやお惣菜などもおいてあって、もっとゆっくり見たかったんですが

2人の子供を連れていたため、ゆっくりできませんでした。

もっとこういうお店が増えるといいなあって感じました。









  


Posted by ロ-ズマリ- at 20:30Comments(4)野菜ソムリエ

2008年04月30日

野菜たち

主人の実家へ行ってきました。

野菜たちはどうなっているかな・・

春菊はかわいいお花が咲いていました。

さやえんどうは花が咲き収穫まであと少し。

なすも順調に。

にんじんも小さな葉っぱが出てきました。

トマトは実がなって赤くなるのを待つばかり。

ほかのお野菜たちも順調。

昨日は大好きなバジルを植えました。

他に5.6種類のハ-ブの種まきをしました。

今、主人がハ-ブコ-ディネタ-の資格を取るための勉強で種から蒔きました。

地植えとハウスと今すんでいる熊本市内の3箇所でどう育ち方が違うかの実験でもあります。


そして近くにワラビがたくさん!娘がたくさん取ってくれました。その間私はお昼ね・・しておりました。


にほんブログ村 料理ブログへ



  

Posted by ロ-ズマリ- at 08:00Comments(6)野菜ソムリエ

2008年04月24日

野菜料理の試食会

野菜ソムリエの活動の一つで

春夏秋冬それぞれ季節に応じた野菜を使って

ス-パ-での試食会があります。

またその時期がきました。

5/10(土)鮮度市場 益城店にて10:00からお昼くらいまで

ただいま試食会にだすレシピを考案中です。

さっとできる料理がやはりみなさん喜ばれます。

前回はレシピがたりないくらい多くの方が来られました。



  

Posted by ロ-ズマリ- at 13:00Comments(2)野菜ソムリエ

2008年04月01日

野菜の花と苗たち

先日主人の実家にいきました。

畑にはいろんなお野菜の苗や成長してお花になったものがありました。

ブロッコリ-、水菜、大根の花の茎をかじってみました。やっぱりそれぞれの味がしました。

これから収穫まで楽しみな野菜たち

グリンボ-ル

ししとう

ピ-マン

ゴ-ヤ

トマト

四角豆

にんじん

ごぼう

じゃがいも

ア-ティチョ-ク

・・・・ほかいろいろ.jpg" alt="" >

料理教室に使えそうです。いまからわくわくです。新鮮とれたてのお野菜!





  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:40Comments(2)野菜ソムリエ

2008年03月17日

熊本の食育交流会



忙しくて随分UPが遅くなりました。

先日国際交流会館で熊本の食育交流会が行われました。

各地で食育の活動をされている方たちの発表がありました。

各15分ずつでの発表でどのグル-プも話に聞き入ってしましました。

野菜ソムリエの会も会長のKさんが発表し、私の活動もちょっぴり紹介していただけました。

食育という言葉にとても重みを感じた1日でした。


  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:25Comments(6)野菜ソムリエ

2008年03月05日

食育アイランド九州の熊本交流会

九州農政局主催の食育アイランド九州の熊本交流会があります。

熊本で食育・食に関する活動をされている方の交流会です。

平成20年3月14日(金) 14:00~
熊本国際交流会館 5F大広間にて

スケジュ-ルとしては

●参加者による食育活動事例発表     
 秋山 知江 氏(宇土市食育ネットワーク)
 北 亜続子 氏(野菜ソムリエの会)
 幸山 昌生 氏(立神峡公園管理組合)
 岡本 倫子 氏(熊本県立鹿本農高 学校農業クラブ「食農研究班」)
 毎熊 知子 氏(コープ熊本学校生活協同組合)
 宮田 研蔵 氏(食と農の体験塾)
 山崎 向子 氏(熊本市食生活改善推進員連絡協議会)
●交流・意見交換            

が行われる予定です。興味がある方どうぞご参加ください。  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:50Comments(3)野菜ソムリエ

2008年02月19日

野菜ソムリエ熊本一期の会

野菜ソムリエ熊本一期の会がありました。

みんなで集りテ-マにそって勉強したり野菜を料理したりします。

今回はフ-ドマイレ-ジとマクロビオテックについてでした。

さといもの皮で里芋チップ

さといもを茹でてつぶし納豆とにんにくをいれゴマをまぶして揚げたコロッケ

赤大根をつかってすりおろしたり、葉を使ってドレッシングにしたサラダ

たあさいのス-プ

茹でたて野菜をつけながらのチ-ズフォンデュ

を作りました。

フ-ドマイレ-ジについては、輸入や国内での作物(食べ物)を輸送するのにどれだけ地球環境に害

をおよぼしているかについてなど勉強しました。

  

Posted by ロ-ズマリ- at 20:34Comments(2)野菜ソムリエ

2008年02月04日

安納いも



種子島の名産 安納いも

水分が多くて、ネットリとした食感でした。16度という糖度だそうです。

以前から弟がおいしいから食べてみてといわれたもののどこで手にはいるのやら・・

会社の後輩に話していたところ、後輩が今度結婚する相手が種子島出身!後輩がもってきてくれました。

甘くておいしい。初めての食感でした。
  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:36Comments(0)野菜ソムリエ

2008年02月01日

芸能人お取り寄せみかん!

先日、熊本野菜ソムリエの会の総会で苓北からこられたMさん。

去年もいただきましたが今年もいただきました。

熊本の市場には出回らないみかん。関東のほうへ出荷されるそうです。

袋かけのみかんで丁寧に包装されています。

こぶりですが甘くておいしい!M川憲一さんが大好きらしいです。

みかんの名前は「ときめき夢味」

今の時期みかんを食べてビタミンCを補給しましょう。1日200g果物を食べるのが理想だそうです。


  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:34Comments(2)野菜ソムリエ

2008年01月31日

熊本野菜ソムリエの会総会

先日、熊本野菜ソムリエの会の総会が九州農政局で行われました。

総会の前に会の方とランチ!お店はジャスマックスビルにある、「とら」。

最近ランチをはじめられました。

こちらのオ-ナ-の奥様も野菜ソムリエでいらっしゃいます。少し前まで子供同士が同じ保育園に通っていました。

みんなでいろいろな食に感する話、ランチで出てきた料理について、子育てについて・・とても盛り上がりました。私の大好きな食べるということでこんなに語りあえるなんてとても楽しかったです。料理もおいしかった!

さて農政局では、総会の前に食事バランスガイドの講習会があり、その後で総会が行われました。

今年の予算や活動計画、6月にある京都ツア-など・・話がありました。京都ツア-楽しみ・・にっこり

今年もできるだけ多くのイベントに参加して野菜&果物のよさを皆さんに知っていただきい!もっと食べていただきたい!と思いました。



  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:34Comments(0)野菜ソムリエ

2008年01月23日

野菜ソムリエの活動


昨日は八代市の保育園の給食の先生方の研修会が千丁公民館で行われました。

みんなで60人ほど集まりました。

野菜ソムリエ仲間のKさんからのお誘いでKさんのアシスタントをしていました。

給食の先生たちに対しての食育講習会と地産地消を兼ねた調理実習会です。

食育講習会ではKさんが野菜ソムリエとしての活動、食育活動、本業である農業の話、野菜についての話をされました。

みなさん食関係とあって野菜ソムリエという資格に随分興味をもたれていました。

調理実習はレンコンを使って4品。Kさんのところはレンコンを作っていらっしゃいます。

レンコンス-プ。レンコンのミルクもち。レンコンステ-キ。レンコンのキムチ揚げ。どれも簡単でおいしい!しかも採れたてのレン

コン。

みなさんテキパキとされていました。

でもそれぞれ切り方が違っていたり、焼き加減が違っていたり、同じ量のものを用意していたのに仕上がりがまったく違っていた

り・・それも料理の楽しさのひとつでしょうか・・こういう場面を見れただけでもとても勉強になりました。

野菜の保存の仕方を知らない方もいらっしゃいました、はじめて知ったと喜ばれていました。私たちも知っていただいてもっと

野菜の魅力をお伝えできたらと思っています。

今度の日曜は熊本野菜ソムリエの会の総会があります、みなさんとお会いするのが楽しみです。
  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:42Comments(2)野菜ソムリエ

2007年12月01日

有機フェスタ  in熊本興南会館

いよいよ明日2日 興南会館にて有機フェスタが行われます。

有機野菜がた~くさん並びます。カレー

子ども料理コンテストもあります。

野菜ソムリエである私もおいしく健康によいお料理を作ってお待ちしております。

みなさん、来てくださ~い!ぬふりん  

Posted by ロ-ズマリ- at 19:36Comments(3)野菜ソムリエ

2007年11月16日

有機フェスタ

12/2(日)、興南会館にて有機フェスタが開催されます。クローバー

熊本の野菜ソムリエたちもお料理を2品ほど出品いたしま-す。

メニュ-を1品頼まれているので今考え中~。

有機野菜たっぷりのヘルシ-なものをと思っています。

私は初参加、毎年多くの方たちで賑わうそうです。

お時間のある方ぜひお越しください。ぬふりん
  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:56Comments(4)野菜ソムリエ

2007年11月01日

ヤーコン

にっこりヤ-コンを買ってきました。

アンデス原産のキク科の多年草で、オリゴ糖を豊富に含んでいるので、ビフィズス菌などの有用菌を増やし整腸作用を高めるので便秘に効果があります。

低カロリーで血糖値を下げる効果があり、血中コレステロールを低下させ、血圧の下降に役立つ作用があります。

便秘・ 糖尿病防止 ・ダイエット・ 老化防止 とありがたい食材です。OK
見た目はさつまいもみたいですが・・料理の応用範囲が広く、生でも、火を通しても、和・洋・中と何とでもあいます。

今日は二杯酢をかけていただきました。ほんのりピンク。次の日はもっときれいなピンクになっていました。

もうひとつは、オイスタ-ソ-ス炒め。少し甘みがあるので砂糖も少なくてすみます。

生で食べたかんじはシャキシャキ、甘みの少ないかたい梨といったところでしょうか。

後日、てんぷらやチャ-ハン、味噌汁にも使ってみました。おいしかったです。にっこり  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:41Comments(0)野菜ソムリエ

2007年10月31日

野菜ソムリエによる野菜料理の試食会

鮮度市場、益城店へ野菜料理の試食会にいってきました。
料理は
・レンコンのカレ-炒め
・きのこの混ぜご飯
・柿と水菜のごまドレッシングあえ
・なすのお好み焼き風
・ごぼうの味噌漬け
・かぶとベ-コンの田舎風ス-プ
・トマトとアボガドのサラダ

どれも簡単で美味しくできると好評で、たくさん用意してあったレシピも追加でコピ-したりとあっと意まになくなってしまいました。

はじめはお客様も何の販売?といったご様子。いえいえ違います。もっとみなさんに野菜を食べていただきたくて、こんな調理法もあるよ!といったご紹介です。

私にとっては普段の家庭のおかずをちょっと紹介しただけ、でも皆さんにとってはびっくりされた料理もあったようです。今日の晩ごはんにしよう、といって帰られた方もいらっしゃいました。うれしい限りです。少しは野菜の消費量増えたかな~。

野菜の料理法を知らない方がたくさんいらっしゃることの現実があることを知りました。


  

Posted by ロ-ズマリ- at 12:39Comments(1)野菜ソムリエ