野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2010年02月19日
料理教室でした
今月の料理教室の料理です。

・中華粥

ちょっとのお米をたくさんの水分で炊きます。
鶏のうまみも加わっておいしくできました。
ごまとクコの実をトッピングに。
・手羽先の香り煮
手羽先を食べやすく分解?切り分けて
ねぎやしょうがなど香り豊かな煮物に仕上げました。
骨からス-っと身が離れるくらい柔らかく煮てます。
でも煮込み時間は15分くらい。
ある調味料がポイントです。
・里芋のカレ-フリット

残りがちな里芋の煮物がちょっと一工夫で
大変身です。
こちらが一番生徒様には評判よかったようです。
できたてはもちろん、お弁当やビ-ルのおつまみにピッタリ
です。
・コーヒ-蒸しパン

「え、蒸しパンてこんなに簡単にできるんですか~?」
とみなさん驚き
のご様子!
今回の蒸しパンは冷めても柔らかくおいしくいただける
レシピにしました。コーヒ-の風味が豊かでふあふあ~

うちはほんとに小さなキッチンで教室をさせていただいておりますが
自分なりに工夫して収納したりして使いやすいキッチン
にしているつもりです。もっと他にいい方法ないかな・・としょっちゅう思うんですが・・
調理器具やお鍋類も高価なものではありませんが
使いやすさを重視して愛用しています。
私自身そんなに気にしていませんでしたが
意外と生徒様方はそちらにも目がいかれるようで
「このアイデアいいですね」
とか
「これ使いやすいですね」
とか・・お声をいただきます。
こういうお声をいただけると
と~ってもうれしいです。
3月の教室は
5(金)、11(木)の予定です。
春らしいメニュ-でいきます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

・中華粥
ちょっとのお米をたくさんの水分で炊きます。
鶏のうまみも加わっておいしくできました。
ごまとクコの実をトッピングに。
・手羽先の香り煮
手羽先を食べやすく分解?切り分けて
ねぎやしょうがなど香り豊かな煮物に仕上げました。
骨からス-っと身が離れるくらい柔らかく煮てます。
でも煮込み時間は15分くらい。
ある調味料がポイントです。
・里芋のカレ-フリット
残りがちな里芋の煮物がちょっと一工夫で
大変身です。
こちらが一番生徒様には評判よかったようです。
できたてはもちろん、お弁当やビ-ルのおつまみにピッタリ

・コーヒ-蒸しパン
「え、蒸しパンてこんなに簡単にできるんですか~?」
とみなさん驚き

今回の蒸しパンは冷めても柔らかくおいしくいただける
レシピにしました。コーヒ-の風味が豊かでふあふあ~
うちはほんとに小さなキッチンで教室をさせていただいておりますが
自分なりに工夫して収納したりして使いやすいキッチン
にしているつもりです。もっと他にいい方法ないかな・・としょっちゅう思うんですが・・
調理器具やお鍋類も高価なものではありませんが
使いやすさを重視して愛用しています。
私自身そんなに気にしていませんでしたが
意外と生徒様方はそちらにも目がいかれるようで
「このアイデアいいですね」
とか
「これ使いやすいですね」
とか・・お声をいただきます。
こういうお声をいただけると
と~ってもうれしいです。

3月の教室は
5(金)、11(木)の予定です。
春らしいメニュ-でいきます。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓
