野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2008年07月25日
新町の地蔵祭り
昨日は子供二人を連れて新町の地蔵祭りへ行ってきました。
以前「3」のつく日に夜市があっていた場所へ。
地元なので、何人か懐かしい人にも会えました。
結構すごい人の数!前にも後ろにもいけないくらい・・
子供たちが食べたいかき氷を目指して・・
新町電停前にやっと売ってありました。おばけの金太が結構目立ってます!
ここの場所は十数年前まであった、私の祖母の家、跡地。
今では面影もありませんが、とても懐かしく感じました。
ここが台所で、おふろで・・いろいろ思い出していました。
1時間くらいで帰ろうと思っていましたが、結局2時間ほどいて22:00くらいまでいました。
子供たちも楽しかったようです。



以前「3」のつく日に夜市があっていた場所へ。
地元なので、何人か懐かしい人にも会えました。
結構すごい人の数!前にも後ろにもいけないくらい・・
子供たちが食べたいかき氷を目指して・・
新町電停前にやっと売ってありました。おばけの金太が結構目立ってます!
ここの場所は十数年前まであった、私の祖母の家、跡地。
今では面影もありませんが、とても懐かしく感じました。
ここが台所で、おふろで・・いろいろ思い出していました。
1時間くらいで帰ろうと思っていましたが、結局2時間ほどいて22:00くらいまでいました。
子供たちも楽しかったようです。



Posted by ロ-ズマリ- at 12:29│Comments(6)
│家族&おでかけ
この記事へのコメント
お祭り楽しいですよね~。
小さいころは夜市に毎回行ってました。
にぎやかでホント良い時代でした。(ばあちゃんみたい(笑)
小さいころは夜市に毎回行ってました。
にぎやかでホント良い時代でした。(ばあちゃんみたい(笑)
Posted by koro
at 2008年07月25日 15:19

初めてコメント致します。「hokutoのひとりごと」のhokutoと申します。m(__)m
コメントが遅くjなりました事、心よりお詫びいたします。遅くなりましたが、コメントありがとうございます。m(__)mたけちゃんさんとは、お知り合いだったのですね。これからも、ブログに来ますので、これからもどうぞ、よろしくお願い致します。m(__)m
コメントが遅くjなりました事、心よりお詫びいたします。遅くなりましたが、コメントありがとうございます。m(__)mたけちゃんさんとは、お知り合いだったのですね。これからも、ブログに来ますので、これからもどうぞ、よろしくお願い致します。m(__)m
Posted by hokuto
at 2008年07月25日 17:27

koroさん:小さい時はあちこちで夜市があってましたよね。今はどちらかであってるんですかね。ほんと良い時代でした。私もば-ちゃん気分です!
Posted by ロ-ズマリ-
at 2008年07月26日 10:06

hokutoさん:たけちゃんとはパン教室が同じで時々一緒にパンやさんめぐりをしています。ブログにも時々おじゃましてます。こちらこそよろしくお願いします。
Posted by ロ-ズマリ-
at 2008年07月26日 10:08

新町の地蔵祭り、たくさんの人で楽しそうですね。 夏祭り子供と大人と地域のつながりや又なつかしい人とめぐり合ったりして夏祭り大好きです。 宇土も8月に地蔵祭りがあり 今から楽しみです。
Posted by かすみそう
at 2008年07月26日 18:32

かすみそうさん:宇土の地蔵祭りは昔から有名ですよね、私はいったことないんですが友人が毎年のようにいっております。こういうお祭りってみんなで力をあわせないとできないですよね。
Posted by ロ-ズマリ- at 2008年07月26日 22:02