野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2007年12月07日
鳥栖のお料理教室
家族を連れて・・
なんで熊本から鳥栖までっていいますと
私がこれからやってみたいな~と思っていた料理教室の形態そのものだったからです。
私のめざしているものは栽培・収穫のできる料理教室!です
どんな感じかっていうのを夫にも見てもらいたくて(運転手もしてほしかった・・)家族でいきました。
玉ねぎの苗を植えました。苗って寝かせて植えるんですな・・知らなかった。
にんじんとラディッシュを収穫しました。あと息子がちぎったかわいいなすび1本。
早速、みんなでお料理~
シンプルな調理法にシンプルな味付け。野菜そのものの味が味わえます。
調味料にもこだわってあります。
あ~おいしかった。みんなでたべる食事はおいしく感じますね。
野菜ソムリエの方のお話もありました。
お野菜と菜種油のおみやげをいただきました。
いろんな方との交流もできていい経験になりました。
チョっと寄り道~鳥栖のアウトレットモ-ルでお買い物して帰りました
Posted by ロ-ズマリ- at 19:48│Comments(4)
│家族&おでかけ
この記事へのコメント
すごいですね。面白そう!2番目の写真に写ってる皿には人参の葉の部分も使って料理してあるようですね。スーパーでは人参の葉なんてあまり置いてないし店頭に並ぶまでにしなってしまいおひたしぐらいにしか使えませんからね。収穫したてだからこそできる無駄のない料理ですね。大根とかも葉の部分がもったいなくて・・・美味しいのに!
ぜひ、理想の料理教室をめざして頑張って下さいね。
ぜひ、理想の料理教室をめざして頑張って下さいね。
Posted by でこなす君
at 2007年12月08日 00:10

大根や人参の葉って、一般の方はきっとなかなか利用されないとおもうので、
そういうまだまだ食べられるところをお見せしたいという気持ちもあって、体験型の料理教室をと思っています。実現するのはまだ先ですが、よろしかったらお越しください~。
そういうまだまだ食べられるところをお見せしたいという気持ちもあって、体験型の料理教室をと思っています。実現するのはまだ先ですが、よろしかったらお越しください~。
Posted by ロ-ズマリ-
at 2007年12月08日 12:40

始めてお邪魔します。
立派なにんじんですね。 葉がついていると人参独特の香りが漂って
きそうです。 生でかじったこともあります。
まだ葉の部分の料理は試していませんけど・・・
人参もラディッシュも元気一杯の栄養が伝わってきます。
立派なにんじんですね。 葉がついていると人参独特の香りが漂って
きそうです。 生でかじったこともあります。
まだ葉の部分の料理は試していませんけど・・・
人参もラディッシュも元気一杯の栄養が伝わってきます。
Posted by かすみそう
at 2007年12月14日 23:41

かすみそうさん:すっごいにんじんの香りいっぱいでしたよ。体も元気になりそうです。葉の部分の料理もお試しください!
Posted by ロ-ズマリ-
at 2007年12月17日 08:44
