オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

2007年12月24日

イカの塩辛チャ-ハン

新鮮なイカが手にはいったのでいかの塩辛を作りました。

ご飯のお供に、酒のつまみにもてこいです。

たくさん作ったので、パスタやチャ-ハン、煮物の隠し味にも使ったりします。

今日のお昼はイカの塩辛チャ-ハンにしました。

あまりのおいしさに(←自分でいうのもなんですが)ブログに載せてみました。

見た目普通のチャ-ハンですが。イカの塩辛チャ-ハン

同じカテゴリー(料理)の記事画像
かたらんね〜
かたらんね♪
かたらんね♪
かたらんね~♪
匠味錦さんのおせち
豆ご飯でおにぎり
同じカテゴリー(料理)の記事
 かたらんね〜 (2016-01-19 12:56)
 かたらんね♪ (2014-08-30 10:28)
 かたらんね♪ (2014-05-31 11:05)
 かたらんね~♪ (2014-05-15 23:12)
 匠味錦さんのおせち (2012-11-03 20:39)
 豆ご飯でおにぎり (2012-05-16 21:26)

Posted by ロ-ズマリ- at 14:43│Comments(4)料理
この記事へのコメント
美味しそうですね…私も、ちょこっと作るんですが、何かコツとか入れる材料にこだわりがありますか?
Posted by ほんわか at 2007年12月24日 17:29
ほんわかさん:特にこだわいというこだわりはないと思います。今日のチャ-ハンは4人前で油を大さじ1杯しか使ってないヘルシ-チャ-ハンでもあります。いつも自分でイメ-ジした料理を作っています。
Posted by ロ-ズマリ- at 2007年12月24日 18:58
塩辛の方の作り方ANDこだわりも教えて頂けたらありがたいです。
Posted by ほんわか at 2007年12月24日 19:19
ほんわかさん:新鮮な松いかを使います。簡単に説明しますと、胴と足は4.5cmの細切りにします。ワタの所はスミを破かないよう取り除き包丁で刻みます。ワタには日本酒を少しふります。
それぞれ重さの3%の塩をして1時間ほどおきます。後は混ぜ合わせてびんに入れて保存します。作ってすぐより数日経ってからのほうがおいしいです。
Posted by ロ-ズマリ- at 2007年12月24日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。