オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
世界の料理家が創るキッチンライフでレシピ紹介中!  
QRコード
QRCODE
野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
自宅にて料理教室を行っております。料理におしゃべり!楽しいランチタイムをすごしに来られませんか?

2009年01月26日

日本一のお茶

先日、日本一のお茶を楽しむ会にいってきました。


品評会で全国1位になったお茶日本茶
やお茶の飲み比べ、おいしい日本茶の入れ方などのお話がありました。


まずは5種類のお茶の飲み比べ

日本一のお茶


どれも100g1000円のものだそうです。

同じ1000円でもこんなにも色、味、香りが違うのかと思いました。

葉っぱが違うから味が違うのかと思っていたら

同じ茶葉を使用しても

お茶屋さんでどのうように仕上げるかで味が変わってくるそうです。

なので自分の好みにあったお茶屋さんで購入するのがいいそうです。グッ


次に同じお茶でも入れ方でこんなにも色、味、香りが違ってました。

日本一のお茶

上と下とで色が違うのがはっきりわかります。



そして次に日本一になったお茶。人吉で作られたお茶でした。

市販で手にいれるにはまずムリだそうです。

貴重なものをいただきました。

こちらはすすり茶という飲み方でいただきました。

初めて聞きましたが、

すすり茶とは

古来中国より伝わった飲み方です。

蓋付の煎茶碗を使い、急須を使わない飲み方です。 


まず蓋付の煎茶碗にお茶を入れ少し冷ましたお湯(50℃)を入れます。 


30秒程待って蓋を少しずらして、身と蓋のすきまからお茶をすするように飲みます。


飲んで口に含んだ瞬間、「何、コレ?」

というくらいすご~くおいしいかったです。ラブ

昆布のあじを思わせるようなうまみがあるというか・・うまく表現できません・・。

日本一のお茶
日本一のお茶


そのあと残った茶殻を

なんとポン酢でいただきました。びっくり

日本一のお茶

ふやかされた葉は柔らかく、少しにがみのある春野菜のような食感でした。

料理に使用しても違和感の無い味で、最後まで美味しく味わうことができました。

茶殻なんていったらいけませんね。


おみやげにお茶までいただいていろいろことを勉強させてもらいました。

これから家で飲むお茶がもっとおいしくなりそうです!OK














ランキングに参加してます。よろしければポチっと
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへにほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ






同じカテゴリー(食べ歩き)の記事画像
鴨川ひじき餃子
コート・ド・レーベ縷々さんへ
楽座さんへ
博多一番どり とり右衛門さんへ
カンパーニュさんでディナー
魚座さんで ランチ
同じカテゴリー(食べ歩き)の記事
 鴨川ひじき餃子 (2012-02-10 11:00)
 コート・ド・レーベ縷々さんへ (2012-01-27 11:16)
 楽座さんへ (2012-01-25 11:00)
 博多一番どり とり右衛門さんへ (2011-11-21 11:00)
 カンパーニュさんでディナー (2011-11-02 10:22)
 魚座さんで ランチ (2011-10-19 10:24)

Posted by ロ-ズマリ- at 10:35│Comments(6)食べ歩き
この記事へのコメント
お茶の入れ方、飲み方 奥が深いんですね。 ポットから急須にガ==と入れて湯のみにガ==と注ぐ 芸の無さではおいしくいただけないんですね(^_^;)
最後にポン酢でいただくのにはびっくりでした!! いわさ
Posted by 行司行司 at 2009年01月26日 12:11
いわささん:私も「え?」と思いましたが、ポン酢意外とよかったですよ。もともと日本茶大好きですがもっと好きになりました。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2009年01月26日 12:37
行きたかったのだけど・・・。
日本一のお茶、飲んでみたかったなあー。
世の中には知らないことだらけです。
Posted by ちりちり at 2009年01月26日 16:29
ちりさん:日本一のお茶おいしかったです。
ほんと世の中知らないことだらけ、勉強して損はないなって思いました。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2009年01月26日 20:36
お茶の色が鮮やかですね
茶殻が別物に見えます♥

日本一のお茶を味わえていいな~♪
Posted by さくらさくら at 2009年01月27日 18:06
さくらさん:お茶の入れ方一つでも色がまったく違っていてあらためてお茶ってすばらしい飲み物だなあと思いました。
日本一のお茶、市販されてないということで貴重な体験でした!
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2009年01月27日 21:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。