野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2008年12月19日
手作りふりかけ
またまたエコクッキング~
節約料理とも
おだしをとったあとのだしがら
とったあと冷凍してたくさんになってきたら
ふりかけを作ります。
まだまだうまみが残っています。
だしがらをしょうゆ、酒、砂糖、みりんで煮ます。汁気がなくなったら
フ-ドプロセッサ-へ
できあがりです。

ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

節約料理とも
おだしをとったあとのだしがら
とったあと冷凍してたくさんになってきたら
ふりかけを作ります。
まだまだうまみが残っています。
だしがらをしょうゆ、酒、砂糖、みりんで煮ます。汁気がなくなったら
フ-ドプロセッサ-へ
できあがりです。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓

Posted by ロ-ズマリ- at 10:45│Comments(6)
│料理
この記事へのコメント
ほほ~、これは良いですね。ゴミ
も減らせるし。。。
茶殻を使ったお料理って、(なるべく
手を掛けずに済むもの)何かオススメ
ありますか?
も減らせるし。。。
茶殻を使ったお料理って、(なるべく
手を掛けずに済むもの)何かオススメ
ありますか?
Posted by 「ブラン」
at 2008年12月19日 13:46

ブランさん:茶殻を乾燥させて脱臭剤とか・・
料理でしたら、ふりかけ、クッキ-、天ぷら、佃煮などは?
飲んだあとの茶殻にはまだまだ栄養が残っていてもったいないですもんね。
特に高級なお茶はもったいないなって思います。
料理でしたら、ふりかけ、クッキ-、天ぷら、佃煮などは?
飲んだあとの茶殻にはまだまだ栄養が残っていてもったいないですもんね。
特に高級なお茶はもったいないなって思います。
Posted by ロ-ズマリ- at 2008年12月19日 14:30
ふりかけに変身させるなんて・・・すご~い@@
スゴスギ・すてきスギですね❤
だしがらとは・・・かつお、こんぶ、いりこなんですか?・・・
いままで捨ててました^^;
これから、見習って冷凍保存してみまーす^^
スゴスギ・すてきスギですね❤
だしがらとは・・・かつお、こんぶ、いりこなんですか?・・・
いままで捨ててました^^;
これから、見習って冷凍保存してみまーす^^
Posted by ゆめかなえぃ
at 2008年12月20日 00:07

そ~なんですよ。ホントにもったいなくて。
中華の高級食材として、茶殻は利用
されているのですが、普段の料理に
使うとなると( ̄ー ̄?)だったんですよ。
ありがとうございました。
早速やってみま~す♪
中華の高級食材として、茶殻は利用
されているのですが、普段の料理に
使うとなると( ̄ー ̄?)だったんですよ。
ありがとうございました。
早速やってみま~す♪
Posted by 「ブラン」
at 2008年12月20日 11:20

ゆめかなえいさん:このふりかけはかつお、こんぶです。結構高かったし、いいだしがまだ残っているので作りました。
ゆめかなえいさん、いつもおいしそうなお料理たくさん作ってらっしゃいますね!
ゆめかなえいさん、いつもおいしそうなお料理たくさん作ってらっしゃいますね!
Posted by ロ-ズマリ-
at 2008年12月20日 23:12

ブランさん:中華では高級食材として扱われてるんですか。
茶殻という言い方がいかんですね、残りもので不要って感じで。元は葉っぱなんですから
なんかいい名前があるともっと普通に料理にとりいれるんでしょうけど。
茶殻という言い方がいかんですね、残りもので不要って感じで。元は葉っぱなんですから
なんかいい名前があるともっと普通に料理にとりいれるんでしょうけど。
Posted by ロ-ズマリ-
at 2008年12月20日 23:17
