野菜ソムリエならではの視点で、ちょっと一工夫したおしゃれで美味しい料理、ご家庭でも簡単に作れるお料理を紹介します。
2007年11月01日
ヤーコン

アンデス原産のキク科の多年草で、オリゴ糖を豊富に含んでいるので、ビフィズス菌などの有用菌を増やし整腸作用を高めるので便秘に効果があります。
低カロリーで血糖値を下げる効果があり、血中コレステロールを低下させ、血圧の下降に役立つ作用があります。
便秘・ 糖尿病防止 ・ダイエット・ 老化防止 とありがたい食材です。

見た目はさつまいもみたいですが・・料理の応用範囲が広く、生でも、火を通しても、和・洋・中と何とでもあいます。
今日は二杯酢をかけていただきました。ほんのりピンク。次の日はもっときれいなピンクになっていました。
もうひとつは、オイスタ-ソ-ス炒め。少し甘みがあるので砂糖も少なくてすみます。
生で食べたかんじはシャキシャキ、甘みの少ないかたい梨といったところでしょうか。
後日、てんぷらやチャ-ハン、味噌汁にも使ってみました。おいしかったです。
