アカデミックレストラン
熊本野菜ソムリエの会で
アカデミックレストランが
新市街にある「ロリビエ」にて開催されました。
熊本の伝統野菜を主とした食材を
フランス料理でいただきました。
今回は肥後野菜の中から3品目
ヒゴムラサキ
水前寺菜
熊本地ねぎ
を使ってのお料理、どう変身してくるか楽しみでした。
肥後むらさきのフリット フォアグラと味噌のソ-ス
かりっと香ばしく揚げてあるナスとファワグラ入りの味噌が絶妙~
熊本地ねぎと蝦夷鹿のテリ-ヌ トリフの香り
テリ-ヌを地ねぎで巻いてあって、トリフの香りすごくよかったです。
肥後むらさきのロワイヤル仕立て
こちらはなすをペ-ストしたものを卵でかためて、
コンソメス-プをかけてあります。
魚介類の肥後むらさき包み ポテトのピュレ添え
鮭とホタテを重ねてそれをナスで包み焼きしてあります。
ポテトのピュレをつけながらいただきました。
水前寺菜で包んだ仔牛フィレ肉ロースト
緑胡椒のソ-ス
あっさりとした仔牛のフィレでした、水前寺菜のちょっとぬるっとした食感が
お肉にぴったり!緑胡椒がいいアクセントになっていました。
ビスキュイフレ-ズ りんごのシャ-ベット添え
ビスキュイにりんごのシャ-ベットをつけながらいただきました。
さっぱりとしておいしかったです。
熊本市では安定した生産ができるよう肥後野菜を一般の方に
広めようとしたさまざまな取り組みが行われています。
ランキングに参加してます。よろしければポチっと
↓
関連記事